医療脱毛で効果が出るまでの回数
効果を実感するまでの回数は個人差がありますが、グロウクリニックでは、お客様ができるだけ少ない回数でご満足いただけるように、あらゆる毛質に対応した最新の脱毛機であるソプラノチタニウムを導入しています。
こちらのページでは、グロウクリニックの院内アンケートでわかった医療脱毛に通う回数の目安や、特に集中的に回数が必要な部位などを紹介します。
院内アンケートでわかった医療脱毛に通う回数の目安
グロウクリニックでは、自己処理の負担を軽減できる医療脱毛の回数の目安は5~10回。自己処理がまったくいらなくなるようなツルツルのお肌を目指すなら、回数の目安は10回~とご案内をしております。

これは、当院で医療脱毛を4~5回うけた方に『あと何回くらい施術を受けたいか』アンケートを実施したところ、「今の回数で満足」と答えた方は、全体の3割以下という結果になったからです。
7割近くの方が、5回では満足できず「もう少し回数が必要」と考えていることがわかりました。

医療脱毛は、たしかにエステ脱毛よりも施術する脱毛機のパワーが強いので短期間で効果を実感することができますが、「5回では(自己処理が不要になるには)やや足りない」と感じられている方が多いとわかりました。
効果を実感するまでに特に回数が必要な部位
100人の患者さまに「5回コース完了後、さらに集中的にやりたい部位はどこですか?」というアンケートを実施し、より回数が必要な部位について調査をしました。
部位 | 人数(100人中) |
---|---|
足(脛、もも含む) | 20 |
VIO | 16 |
脇 | 14 |
手・指 | 13 |
腕 | 13 |
背中 | 7 |
顔 | 7 |
うなじ | 4 |
全身 | 3 |
お腹 | 2 |
乳輪 | 1 |
このように、回数が必要だと思っている部位にかなりの差が出ました。その理由を解説します。

毛が太く濃いため、レーザーが反応しやすい部位です。5回程度の施術でほとんどの方は自己処理が楽になりますが、日常的に露出する場所なので、ツルツルのお肌を目指し5回以上の回数を希望される方が多いです。

産毛が多くレーザーが反応しにくい部位になります。脱毛効果を実感するまでに回数が必要なので、5回以上を希望される方が多いです。

太くて色が濃い毛が多いため、レーザーが反応しやすく脱毛効果を実感しやすい部位になります。ただし、痛みの実感が他の部位に比べて強いため、出力(パワー)を落としたり、無毛を目指す場合、回数が多く必要になるケースがあります。

VIO同様、太くて色が濃い毛が多いため、レーザーが反応しやすく脱毛効果を実感しやすい部位になります。3回ほどの施術でムダ毛が減っていることを感じられ、5~8回ほどの施術で自己処理がいらなくなる方が多いです。

薄くて細い産毛がほとんどなので、レーザーの反応は薄く、医療脱毛の効果が実感できるまでには施術回数が多く必要ですが、当院のアンケートでは、4~5回で満足されている方が多いです。
グロウクリニックの医療脱毛の特徴
グロウクリニックでは、ご納得いただける価格で、より高い効果を実感できるように、様々な取り組みを実施しております。
産毛や細い毛にも効果が高い機器を選定
あらゆる毛質に対応した最新式の脱毛機ソプラノチタニウム※を導入しています。
※提携院に関しては、脱毛機が異なる場合がございます。

ソプラノチタニウムの最大の特徴は、アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・YAG(ヤグ)レーザーという波長の異なる3種類のレーザーを、ブレンドしながら同時に照射できる点にあります。
これにより、あらゆる毛質に対応でき、従来のレーザー脱毛機では効果が実感しにくかった産毛や細い毛に対して非常に効果的な施術を行うことができます。
予約の取りやすさを重視
毛が生え変わるスピードは部位ごとによって異なりますが、ほとんどの体毛は平均して約2~3か月で生え変わります。

患者さまがご自身の毛周期に合わせてきちんと予約が取れるように、増床や提携院の拡大などを実施し、お一人おひとりの毛周期に合わせた施術スケジュールをご提案しております。