※本記事はPRを含みます。
年齢を重ねると、肌のたるみが気になることはあります。そんな悩みを持つ方におすすめなのが、顔に糸を挿入してたるんだ脂肪を引き上げる「糸リフト」です。施術を受ければ最短即日で肌を引き締める効果が期待できます。
ただし、糸リフトには多様な種類があり、クリニックによって提供されている料金もさまざまです。そのため、「糸リフトの種類や価格の相場」を知ることが重要。
そこで、この記事では、糸リフト(スレッドリフト)とはどのような治療なのか、治療内容や種類、価格の一般的な相場について解説します。また、糸リフトの実績が豊富なおすすめのクリニックも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
※当院(グロウクリニック)では、糸リフト施術を行っておりません。
当コンテンツ内で紹介する医院の一部またはすべてに広告が含まれています。しかし、各医院の評価や情報の正確さに影響することは一切ありません。また、広告によってユーザーの皆様の選択を阻害することのないよう、客観的視点や基準で医院を紹介・評価しております。当コンテンツはグロウクリニックが管理を行っております。詳細は、コンテンツ編集・制作ガイドラインをご覧ください。 |
糸リフト(スレッドリフト)とは?特徴を解説
糸リフト(通称「スレッドリフト」)は、顔のこめかみ周辺に糸を数本挿入する美容施術。この糸には「コグ」と呼ばれるトゲトゲがついており、コグが脂肪に引っかかることで、物理的に肌を引き上げ、たるみ解消効果に期待できます。
結果的にフェイスライン引き締まり、効果や小顔効果・若返り効果などが期待できるのです。また、「溶ける糸」を使用した場合、リフトアップできる効果は1〜2年と短いですが、体内で吸収されるので安全性にもしっかり配慮されている特徴もあります。
一方の「溶けない糸」は体内で溶けないため、顔のリフトアップ効果が持続しやすいですが、基本的には2〜3年程度のみ効果があります。さらに、違和感が生じるおそれがあり、感染が起こった場合は糸を取り出す必要も。
また、糸を追加挿入したい場合でも溶けない糸が顔に残っている場合、永久的に残ってしまうため、制限がかかり追加挿入できない場合もあるので注意が必要です。糸リフトの料金は、糸の種類や挿入本数などによって異なります。
術後にダウンタイムがある
施術後には、通常「ダウンタイム」と呼ばれる副作用期間があることも確認しておくべきポイントです。ダウンタイムは、顔の一部が腫れる・内出血が生じる、顔が引きつる感じ・痛みを伴うなどがあります。
これらの症状は通常、1〜3日程度で解消されますが、いつまで経っても改善されない場合は医師に相談が必要。ダウンタイムはほとんどの人が経験するため、施術のスケジュールを計画する際に考慮しておきましょう。
出典:【医師監修】糸リフトは失敗が多い?効果がない?糸リフトのおすすめクリニック12選
出典:糸リフト(スレッドリフト)には溶けない糸リフトもある!溶ける糸との違いやメリット・デメリットを解説
【関連記事】
糸リフトのおすすめクリニック15選!効果やダウンタイムも解説
糸リフトの種類と値段相場
糸リフトは主に、「ショッピングリフト」「テスリフト」「シルエットリフト」「VOVリフト」の4種類に分けられます。
ここでは、施術種類ごとの値段相場を比較しつつ、それぞれの特徴についても解説していきます。
施術名 | 値段相場 |
ショッピングリフト | 約3,000円〜4,000円 / 本 |
テスリフト | 約50,000円〜100,000円 / 本 |
シルエットリフト | 約40,000円〜80,000円 / 本 |
VOVリフト | 約35,000円〜50,000円 / 本 |
ショッピングリフトの特徴と値段相場
ショッピングリフトは、細い注射針に取り付けられた細い糸を使用して、肌の浅い層である皮下組織に挿入する施術方法です。注射を行った後、針を取り出して糸だけを皮膚の下に残します。
この糸によって、コラーゲンの生成が促進されます。コラーゲンは、肌のしなやかさや弾力性・ハリをつかさどる重要なたんぱく質であり、年齢とともに減少するのが一般的です。
持続時間は半年〜1年程度ですが、傷跡が少なく自然な仕上がりになる点、肌への負担を減らしダウンタイムが少ないのがメリットです。
施術後には痛みがあり、術後直後はレーザー治療が受けられないなどのデメリットはありますが、手軽に受けやすいのが魅力でしょう。
出典:【医師監修】肌のハリやツヤが衰える原因は?ハリツヤを取り戻す方法や美容医療でできることを紹介 -はじめての美容医療
出典:ショッピングリフトとは?効果やメリット・デメリット、糸リフトとの違いを解説 -アイシークリニック
テスリフトの特徴と値段相場
テスリフトは、韓国の政府機関「MFDS(食品医薬品安全処)」で認可を受けたスレッドリフト。他のスレッドリフトと比べ、糸が太いため効果の持続時間が長い特徴があり、糸は約1年で吸収されて2〜3年程度の効果に期待できます。
また、「バーブ」と呼ばれるとげが付いた糸と、網目状の3Dメッシュを使用することも特徴の1つ。皮下組織に糸を挿入することでバーブが食い込み、さらに周辺組織が3Dメッシュ内に入り込むことでリフトアップ効果に期待できます。
なお、リフトアップは施術当日からも実感に期待できます。糸は2週間ほどかけて皮下組織と一体化しますが、周辺組織が一気に成長することで、さらなる引き締め効果を感じることが期待できるでしょう。
ただし、他の施術と同様に施術後はダウンタイムがあり、腫れや引きつれを感じることがあります。また、副作用としてしこりやアレルギー反応が出る可能性もあるため、あらかじめ理解しておくことが重要です。
出典:テスリフト(TESSリフト)とは?3つの効果やダウンタイム、VOVリフトとの違いも解説 -アイシークリニック
出典:テスリフトの持続期間は?ほかの糸リフトとの違いについても医師が解説! -eclinic
シルエットリフトの特徴と値段相場
シルエットリフトは、アメリカの政府機関「FDA(米国食品医薬品局)」の認証やEU認定の「CEマーク」認証を受けたスレッドリフト。
糸には「バイオコーン」と呼ばれる円錐状の突起物が付いており、皮膚の中に挿入した後、360度立体的に組織をつかみます。そのため、立体的なリフトアップを目指すことができ、強力な引き上げ効果や持続力が期待できるのです。
また、糸とバイオコーンで引き上げられた皮膚組織は傷を治そうとする過程でコラーゲンを生成するため、美肌効果も期待できることも魅力の1つ。
ただ、溶けない糸と比べると期待できる持続効果は短く、18ヶ月程度が一般的です。また、施術後は傷跡や針穴が多くなる点にも注意しましょう。
出典:シルエットソフト(3Dリフト)とは?2つの効果やシルエットリフトとの違いを解説 -アイシークリニック
VOVリフトの特徴と値段相場
VOVリフトは吸収性の素材で作られた糸「PCL」を使ったフェイスリフト。糸についたコグが、皮下の組織をしっかり引っ掛け、たるみを引き上げます。
その結果、顔のリフトアップが期待でき、たるみやしわ、ほうれい線の改善、小顔効果に期待できるのです。
料金は通常1本あたり約35,000円〜50,000円前後で、4本で350,000円〜450,000円が相場です。
糸リフトの本数の目安と効果の持続期間は?
糸リフトの値段相場を考えるうえでは、本数の目安と効果の持続期間を考慮する必要があるでしょう。そこで、効果を実感するために必要な糸リフトの本数と効果が続く期間について解説します。
効果を実感できる糸リフトの本数は?
糸リフトは何本程度入れれば効果を実感できるのでしょうか?
糸の種類やたるみの状態によっても変わってきますが、顔の両側合わせて4本~12本が一般的な目安です。
また、糸は最終的には吸収されるため、継続してリフトアップしたい場合には定期的なメンテナンスが必要です。
クリニックによっては、糸リフト入れ放題プランやセット割引プランを提供しています。予算と理想のフェイスラインを考慮して本数を選択することで、満足度が高い糸リフト施術となるでしょう。
出典:糸リフトの本数は何本必要か? Nビューティークリニック銀座
糸リフトの効果持続期間はどのくらい?
糸リフトの効果を実感できる期間は一般的には約1年~1年半といわれています。ただ、糸の種類によって持続期間が異なるため注意が必要です。
糸リフト施術にはほかにも美肌効果などさまざまな効果があります。そのため、フェイスラインだけではなく全体的に若返る印象を与えることができるでしょう。
出典:糸リフトの効果と持続期間を解説 ブルームクリニック
糸リフトのおすすめクリニック9選
東京美容外科
東京美容外科のおすすめポイント
|
東京美容外科では、糸リフト入れ放題プランが用意されています。
通常の糸リフトであれば、本数が増えれば費用も増えるものです。引き上げる部位や骨格によっては、かなり高額になってしまう可能性もあります。
たるみが気になる箇所や理想のフェイスラインに合わせて医師がデザインし、相談のうえで施術する本数を決定します。
もちろん、単品でのプランも選択可能です。Gコグプレスやショッピングリフトなど種類も豊富なので、自分にあったプランが見つかるでしょう。
料金(税込)※2 | ・オルチャンソフト(糸リフト):110,000円(初回)、220,000円(1部位両側2本)、935,000円(6部位両側12本) ・Gコグプレス:55,000円(1本) ・VOVリフト:44,000円(1本)、440,000円(10本) ・アルテミスリフト:66,000円(1本) | |
---|---|---|
主なメニュー | ・糸リフト ・レーザー治療 ・ボツリヌストキシン注射 ・ハイフ ・フェイスリフト | |
オンライン診療 | あり | |
初回カウンセリング | あり | |
クリニック数 | 21院 (北海道・東北・関東・中部・関西・中国・九州・沖縄) |
※1 糸リフトの本数は医師の判断のもと決定します。
※2 院によって受けられる施術メニューが異なります。
TAクリニックグループ
TAクリニックのおすすめポイント
|
TAクリニックは、小顔整形に特化したクリニックです。
TAクリニックの中でも人気が高い「TAC式ツヤ肌コラーゲンリフト」は、独自開発した糸を使用。コラーゲン生成を促すため、リフトアップだけでなく美肌効果も期待できる点が魅力です。
料金は、片側1部位につき22,000円(税込)となっています。365日以内の再手術であれば、2回目は通常料金の30%OFF、3回目以降は60%OFFとなるため、継続しやすいこともメリットです。
また、TAクリニックには1年間の安心保証制度があります。「明らかな左右差がある」「皮膚のデコボコがある」など、医師の診察により再治療が必要と判断された場合、再施術を受けることが可能です。
料金(税込) | ・TAC式ツヤ肌コラーゲンリフト:22,000円(片側1部位) ・TAC式ツヤ肌コラーゲンリフト極:80,100円(片側1部位) ・TAC式ショッピングリフト:86,900円(20本) | |
---|---|---|
主なメニュー | ・糸リフト ・ヒアルロン酸注入 ・脂肪幹細胞療法 ・脂肪除去 ・ハイフ | |
オンライン診療 | なし | |
初回カウンセリング | あり | |
クリニック数 | 9院 (北海道・東北・関東・関西・中国・九州) |
出典:TAクリニックグループ公式サイト(2023年11月現在)
品川美容外科
品川スキンクリニックのおすすめポイント
|
品川美容外科は昭和63年から開院している美容皮膚科・美容整形クリニックです。
糸リフトの「美肌アモーレ」は肌を引き上げ、血流改善を促すことで肌細胞活性化も期待できるため、ハリやツヤをアップし若々しい顔へと導いてくれるでしょう。
また、品川スキンクリニックの美肌アモーレは、術後の腫れや内出血などのダウンタイムを極力少なくし、負担をできる限り軽減した施術であることも特徴の1つ。
さらに、より若返り効果を高めたい方は、糸リフトに合わせて注入治療などを組み合わせた施術にも対応してくれます。
料金(税込) | 【はじめての美肌アモーレ】 ・スタンダード:99,000円(4本) ・プレミア:137,500円(8本) 【美肌アモーレ】(会員の場合) ・スタンダード:146,880円(4本) ・プレミア:174,240円(8本) ・プラチナ:260,480円(12本) ・クリスタル:336,160円(16本) ・サファイア:403,040円(20本) | |
---|---|---|
主なメニュー | ・糸リフト ・ヒアルロン酸注入 ・ボツリヌス注射 ・ハイフ ・レーザー治療 | |
オンライン診療 | なし | |
初回カウンセリング | あり | |
クリニック数 | 39院 (北海道・東北・関東・中部・関西・中国・四国・九州・沖縄) |
出典:品川美容外科
※1 2012年〜2022年6月時点
TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科のおすすめポイント
|
TCB東京中央美容外科は、2014年に誕生した美容クリニック。
糸の持続性や張力が強い「TCB式小顔美肌再生」、手軽に受けられる「TCB小顔リフト」、コラーゲンを生成し肌の弾力やツヤを取り戻す効果が期待できる「クリアファインリフト」など3つの糸リフトプランを提供しています。
また、希望するフェイスラインについて詳しく話を聞き、入念にシュミレーションをしてから施術を行うので、患者が本来持つ理想のフェイスラインを提案してくれるでしょう。
さらに、腫れや内出血が少なくなるように使用器具にもこだわっているため、ダウンタイムが短く施術したこともバレにくいです。
料金(税込) | ・TCB小顔リフト:13,800円(1本)、124,800円(10本) ・クリアファインリフト:59,600円(20本)、149,000円(50本) ・TCB式小顔美肌再生:114,100円(1本)、1,141,000円(10本) | |
---|---|---|
主なメニュー | ・ボトックス注射 ・ハイフ ・切開リフト ・脂肪溶解注射 ・ヒアルロン酸 | |
オンライン診療 | なし | |
初回カウンセリング | あり | |
クリニック数 | 102院 (北海道・東北・関東・中部・関西・中国・四国・九州・沖縄) |
出典:TCB東京中央美容外科
※1 2022年6月〜7月公式LINEアカウント内で目の下のクマ取りの施術を受けた方に対するアンケート結果 回答数1,216
聖心美容クリニック
聖心美容クリニックのおすすめポイント
|
聖心美容クリニックの糸リフトは、他院と比べてメニューが豊富に用意されている点が特徴です。一人ひとりの悩みに応じて、適した仕上がりになるよう提案してくれます。
「目元には細い糸」「たるみが進んだ頬にはホールド力の高い糸」というように、組み合わせて施術することも可能です。
聖心美容クリニックでは、保証制度があるのも安心できるポイントです。万が一満足できない結果となった場合に、3ヶ月以内であれば糸を追加してもらえます※2。
カウンセリングは無料となっており、説明を聞いて納得したうえ施術を受けることが可能です。
料金(税込) | ・アンカーMAX:220,000円(両側6本)、330,000円(両側10本) ・テスリフト:242,000円(両頬4本)、400,000円(両頬10本) ・アンカーDXダブル:230,000円(2本)、528,000円(8本) ・アンカーPlus:220,000円(両側6本)、275,000円(両側8本) ・アキュパンクチュアリフト:85,800円(25本) ・スプリングスレッドリフト:352,000円(両側4本)、561,000円(両側8本) ・プレミアムディメンショナルリフト:418,000円(両側6本)、660,000円(両側14本) ・YOUNGSリフト(ヤングスリフト):220,000円(両側6本)、330,000円(両側10本) ・G-Cogプレス(Gコグプレス):220,000円(両側6本)、330,000円(両側10本) ・N-COG(エヌコグ)リフト:275,000円(両側10本) ・アンカーリフト:275,000円(両側12本) | |
---|---|---|
主なメニュー | ・糸リフト ・脂肪取り ・ボトックス注入 ・プレミアムPRP皮膚再生療法 | |
オンライン診療 | あり | |
初回カウンセリング | あり | |
クリニック数 | 10院 (札幌・六本木・銀座・大宮・横浜・熱海・名古屋・大阪・広島・福岡) |
出典:聖心美容クリニック公式サイト(2023年11月現在)
※1 施術メニューによっては静脈麻酔に対して別途費用がかかります。
※2 医師の診察により、明らかに左右差があり、調整を行うことが可能と判断された場合。
ガーデンクリニック
ガーデンクリニックのおすすめポイント
|
ガーデンクリニックは、3種類の施術メニューを用意しています。なかでも、G-shape 3Dは、コグと3Dメッシュの2重構造となっており、太く安定している点が特徴です。
そのほかに、G-shapeとテスリフトから選択可能です。G-shapeは、L型カニューレの外側と内側にコグがしっかりとついており、フェイスラインを形成しやすくなっています。
ガーデンクリニックでは、しっかりとしたアフターケアが受けられるのもポイントです。術後には定期検診とカウンセリングを行っており、トラブルが生じた際にも相談に乗ってもらえます。
カウンセリングでの見積もり時に、すべての施術料金についてわかりやすく説明してもらえるため、追加で費用が発生することもなく安心です。
料金(税込) | ・G-shape:55,000円(1本)、165,000円(6本) | |
---|---|---|
主なメニュー | ・糸リフト ・RPR法 ・ヒアルロン酸注入 ・ボトックス注射 | |
オンライン診療 | メール相談あり | |
初回カウンセリング | あり | |
クリニック数 | 8院 (東京・神奈川・千葉・愛知・大阪・福岡) |
銀座よしえクリニック
銀座よしえクリニックのおすすめポイント
|
銀座よしえクリニックでは、「N-COG Spiral(エヌコグスパイラル)」と「N-Scaffold(エヌスキャフォールド)」という2種類の糸リフトが施術可能です。
N-Scaffoldは、皮下組織を効率よく活性化し、たるみ改善効果が長期間期待できる方法です。
銀座よしえクリニックでは、エヌコグ導入までに院内テストを重ね、医師同士の勉強会を徹底して行っているとのこと。訓練をつんだ医師が施術にあたってくれるため、安心して受けられるでしょう。
料金(税込) | ・N-COG Spiral(エヌコグスパイラル):33,000円(1本)、220,000円(10本)※ ・N-Scaffold(エヌスキャフォールド):55,000円(1本)、275,000円(6本)※ | |
---|---|---|
主なメニュー | ・糸リフト ・コラーゲンピール ・ヒアルロン酸注入 ・ボトックス注射 ・レーザー治療 | |
オンライン診療 | なし | |
初回カウンセリング | なし | |
クリニック数 | 7院 (東京・神奈川) |
出典:銀座よしえクリニック公式サイト(2023年11月現在)
※ 麻酔料(税込4,400円)が別途でかかります。
BELINDA CLINIC
BELINDA CLINICのおすすめポイント
|
大手美容整形外科クリニックでの指名数トップの経歴がある、井上真梨子先生が開院したBELINDA CLINIC。SNSメディアでの発信を行っているため、来院前に院長の人柄がわかり安心です。
糸リフトは3種類の施術メニューがあり、BELINDAリフトの場合、11,000円(税込)から施術可能です※1。効果やひきつれを考慮したうえで、片側に3〜5本程度の適正な本数を提案しています。
挿入傷口も跡が残らず綺麗になるよう配慮してもらえるため、職場や知人にもばれにくいでしょう。
料金(税込)※2 | ・BELINDAリフト:11,000円(1本)※1、321,600円(12本) ・BELINDAスレッドリフト:54,800円(1本)、657,600円(12本) ・BELINDAテスリフト:59,800円(1本)、717,600円(12本) | |
---|---|---|
主なメニュー | ・糸リフト ・ヒアルロン酸注入 ・脂肪吸引 ・ハイフ ・ボトックス注射 | |
オンライン診療 | なし | |
初回カウンセリング | あり | |
クリニック数 | 2院 (東京・岡山) |
出典:BELINDA CLINIC公式サイト(2023年11月現在)
※1 キャンペーン価格11,000円(1本)、通常価格26,800円(1本)となります。
※2 麻酔料金が別途発生します。
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックのおすすめポイント
|
湘南美容クリニックは新ブランドの梨泰院ビューティークリニックを日本に立ち上げ、美容大国である韓国で主流の施術を日本で提供しています。
糸リフトは継続的に治療を受けることがたるみの予防にもつながることから、湘南美容クリニックではリーズナブルな価格で提供しており、2回目以降の方には「リピーター割」として更に安い料金で施術を受けられます。
料金(税込) | ・プリマリフト:20,400円(2本)、91,800円(10本) ・VOVリフト:39,100円(2本)、161,500円(10本) ・テスリフト:68,000円(2本)、290,000円(10本) ・シークレットリフト:51,800円(2本)、235,100円(10本) | |
---|---|---|
主なメニュー | ・糸リフト ・脂肪溶解マシン治療 ・脂肪溶解注射 ・リフトアップマシン治療 ・ボトックス ・ヒアルロン酸 | |
オンライン診療 | なし | |
初回カウンセリング | あり | |
クリニック数 | 146院 (北海道・東北・関東・中部・関西・中国・四国・九州・沖縄・海外) |
出典:湘南美容クリニック
※1 2023年8月現在 全糸リフトの症例
糸リフトのメリット
糸リフトの主なメリットは次のとおりです。
- 小顔効果が期待できる
- コラーゲン増生効果・肌質改善効果が期待できる
- ダウンタイムが短い
- 即効性があり長期的な効果が期待できる
小顔効果が期待できる
糸リフトの施術を受けることで、小顔効果が期待できるのはメリットでしょう。
最近、顔が伸びてきている、大きくなってきていると感じたり、自分の顔の変化を感じている方も少なくないはずです。これは加齢により顔にたるみが出て、フェイスラインがぼやけていることが1つの要因として考えられます。
また、普段から小顔ローラーやマッサージなどをしている方は手間が省けることに加えて、糸は皮膚の下に隠れているため、他人に治療を受けたことが気づかれにくいのもおすすめポイントです。
出典:知っておきたい!「糸リフト」と「HIFU(ハイフ)」の違いとは?【医師監修】 -品川美容外科
コラーゲン増生効果・肌質改善効果が期待できる
たるみ以外に肌質改善効果が期待できる点も糸リフトのメリットでしょう。細い糸を皮膚に挿入することで肌に刺激が与えられ、この刺激により肌の弾力やハリのもとであるたんぱく質「コラーゲン」の生成が促されます。
年齢を重ねるごとにコラーゲンの生成能力は低下するため、シワやたるみが現れやすいですが、糸リフトにより再生機能が活性化されることで、肌質の改善や引き締め効果が期待できるのです。
出典:糸リフトの3つの効果とは?メリット・デメリット、失敗のリスクも解説 -Allergan Beauty
ダウンタイムが短い
美容整形を行うと、腫れ・内出血などのダウンタイムと呼ばれる期間があります。
多くの美容整形では通常2週間〜1ヶ月程度と長いダウンタイムが多いですが、糸リフトのダウンタイムは短期間で済んでいる方が多く、平均は3日程度、早ければ1日です。
また、メスを使用しない切らない施術のため、顔に傷跡を残す心配もありません。
出典:糸リフト(スレッドリフト)には溶けない糸リフトもある!溶ける糸との違いやメリット・デメリットを解説 -SWAN CLINIC
即効性があり長期的な効果が期待できる
糸リフトは、美容整形の中でも即効性が高いのが特徴です。糸で物理的に持ち上げる施術方法であるため、施術直後からたるみやシワを目立たせなくし、美しい変化をすぐに感じられることはメリットでしょう。
また、リフトアップの効果は1年〜2年程度ですが、たるみ予防効果は半永久的に持続できます。将来的にも皮膚がたるみにくいので、年齢を感じさせない若々しい印象を保つことに期待できるでしょう。
出典:糸リフトで期待できる効果とは?メリット・デメリットと効果の持続期間を解説 -アリエル美容クリニック
糸リフトのデメリット・注意点
糸リフトの主なデメリットと注意点は次のとおりです。
- リフトアップしきれない場合がある
- 施術の際に痛みを感じる場合がある
- 施術後に痛みを感じる場合がある
- 腫れやむくみにつながるリスクがある
リフトアップしきれない場合がある
効果を実感しない場合があるのは糸リフトのデメリットでしょう。これは肌のたるみが強い場合、リフトアップしきれないことがあるからです。
このような場合は、切開を行うリフトアップの施術を受ける必要があります。そのため、「たるみの原因が何なのか?」「糸リフトを受けることでリフトアップができるのか?」などは、カウンセリング時によく相談しましょう。
出典:糸リフトにデメリットはある? メリットの他に気になるリスクや副作用を詳しく解説 -城本クリニック
施術の際に痛みを感じる場合がある
糸リフトの施術は他の美容整形と比較すると手軽な治療です。局所麻酔を使用して行われるため、施術自体で痛みを感じることはあまりないでしょう。
ただし、麻酔を打つ際の注射針の痛みや麻酔液を注入するときに痛みを感じることはあります。また、糸を挿入した際に違和感を覚える方もいるかもしれません。
施術後に痛みを感じる場合がある
糸リフトの施術後、時折痛みや違和感が生じることに注意が必要です。これは、糸が挿入された状態であるため、人によっては皮膚に違和感を覚えてしまいます。
糸が挿入されている部分を触ると、皮膚にチクチクとした刺激を感じることも。また、表情を動かすことで小さな痛みが走り、顔が動かしにくいと感じるかもしれません。
ただし、これらの感覚や違和感は強いものではなく、通常数日〜2週間程度で不快感は消えるので、あまり心配しなくても大丈夫でしょう。
出典:糸リフトにデメリットはある? メリットの他に気になるリスクや副作用を詳しく解説 -城本クリニック
腫れやむくみにつながるリスクがある
糸リフトの施術をすると施術後1〜3日程度のダウンタイムが生じることがあり、皮膚が腫れる、むくみのような状態になるなどのトラブルが起こります。
また、糸でたるみを引き上げるので、肌に凸凹ができてしまったり、内出血が起きてしまったりなどのリスクもあることは理解しておくべきポイントです。
ただし、ダウンタイムの症状は長くても2週間程度で治まるのが一般的です。
出典:糸リフトの「腫れ引かない」って本当?ダウンタイムや主な症状を解説 -SWAN CLINIC
よくある質問
溶ける糸と溶けない糸の違いは?
体への負担の重さや何度でも糸を挿入できるかといった点、料金、また持続効果の長さが異なります。体内に残る糸は引き締める力が強く、持続効果が長いです。PDOやPCLなどの体内に吸収される素材はダウンタイムがほとんどなく、繰り返し施術できる分料金も安いです。吸収された後も一定期間は効果が続くので特に若い方にはおすすめです。
糸リフトはどの年齢で受けるべき?
糸リフトは40代・50代だけでなく、20代からでも効果が期待できます。単純な肌ケアやダイエットでは不可能な肌の引き締めを行い、コンプレックス解消にもつながるでしょう。他の施術よりも相場が安いところもポイントです。
韓国で美容医療を受けたい
韓国は安い価格で最新の美容医療を受けられるので、若い世代では韓国での施術が人気となっています。最近は日本でも韓国と同等レベルのコストパフォーマンスで施術を行うクリニックは増えています。大手のSBCでもそのような取り組みを行っています。ぜひチェックしてみてください。
まとめ
今回の記事では、糸リフトの治療法や糸リフトの種類・相場について解説しました。
糸リフトは、顔の引き締め効果が期待できるだけでなく、コラーゲン生成を刺激して肌の質を向上させ、若返り効果も期待できる美容施術です。
糸リフトの種類によっては数万円前後で治療を受けられるものもあるので、コスパに優れているでしょう。そのため、糸リフトに興味がある方は、まずクリニックの無料カウンセリングを受けてみてください。
本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。
本記事で紹介しております商品・サービス等の詳細につきましては、当該商品・サービス等を提供している企業様等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービス等の内容が変更されている場合がございます。
本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービス等の仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
本記事は、いかなる医学的助言を提供するものでもありません。ご自身の症状等についてご不安な点がある方は、必ず医師の診察を受けていただきますようお願いいたします。
本記事に記載されている治療費その他の金額は一例です。プラン等によっては金額が異なる場合がございます。