※本記事はPRを含みます。
シミ取りレーザーとは、レーザーを照射することでシミやそばかすなどの色素沈着を目立ちにくくする治療法です。
シミに悩み、レーザー治療を検討している方は「一体どんな治療法なの?」「痛みやダウンタイムなど注意点を知りたい」という方も多いのではないでしょうか。
この記事では、シミ取りレーザーの治療法やメリット・デメリット、注意点などについて詳しく解説します。
シミ取りレーザー治療とは?
シミ取りレーザーとは、レーザーを照射することでシミの原因となるメラニン色素を分解し体外に排出させることによって、シミを治療する方法です。
また、1回の治療時間が比較的短く、少ない回数で治療できる場合もあるため、手軽にシミ取り治療を受けてみたい方にもおすすめです。
期待できる効果 | シミ・そばかす・肝斑などの治療 |
---|---|
料金相場 | 5,000円~30,000円前後 (治療方法や箇所による) |
施術時間 | 約5~30分程度 (照射箇所や範囲による) |
ダウンタイム | 1~10日間程度 (レーザーの種類による) |
メリット | ・短時間かつ短期間でシミ取りができる ・ダウンタイムが短い治療法もある ・1度の治療で効果を実感できる治療法もある |
デメリット | ・レーザーの種類によっては痛みを感じる ・シミの数が多いと費用が高額になる ・ダウンタイムを考慮したスケジュール管理が必要 |
【シミ取りレーザー治療をする前に】まずは自分のシミの種類を知ろう
シミ取りレーザーはシミを治療するものですが、シミの種類によって治療法が変わります。
そのため、まずは自分のシミがどのようなタイプのシミなのかを知っておきましょう。
ここでは、代表的なシミを6種類ご紹介します。
シミの種類 | 特徴 |
---|---|
そばかす | 顔の鼻から頬骨周辺に細かい薄茶色の斑点ができる。遺伝的な要因があるといわれている。 |
肝斑 | 頬骨を中心に左右対称に発生するシミ。紫外線だけでなくホルモンバランスの乱れで発生するといわれている。 |
ADM(後天性真皮メラノサイトーシス) | 頬骨や目の下などにまとまって出現するシミ。後天性のアザの一種。 |
色素沈着 | 虫刺されやニキビ、かぶれ、やけど、切り傷などが原因で皮膚が炎症を起こし、その跡がシミになるもの。 |
老人性色素斑 | 加齢とともに増える紫外線の影響で発生する円形のシミ。 |
そばかす
そばかすは「雀卵斑(じゃくらんはん)」とも呼ばれ、肌にできる薄茶色の数ミリの斑点のことです。両頬や目の下、鼻の付け根にできるケースが多く見られます。
そばかすは幼少期から出現して10代に濃くなっていくものの、加齢とともに徐々に薄くなっていくという特徴があります。
そばかすには、ピコレーザーやレーザートーニングなどのレーザー治療がおすすめです。
肝斑
肝斑(かんぱん)は、頬骨周辺を中心に左右対称で発生する、輪郭がはっきりしないモヤモヤと広がるシミです。中には額や口の周りにできるケースもあります
30代から40代で多く見られ、その原因は明確ではないですが、紫外線だけでなくホルモンバランスの崩れも原因の1つといわれています。
「左右対称にできていると肝斑」とは必ずしも言い切れないため、必ずクリニックのカウンセリングで診断を受けましょう。
肝斑におすすめのレーザー治療はピコレーザー、レーザートーニングなどです。
ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)
ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)は、目の下や頬骨の周辺にあらわれることが多く、ほぼ左右対称にできるため肝斑と間違われやすいという特徴があります。
真皮にできることから、正確にはシミではなくアザの一種です。
ADMの原因は明確ではありませんが、紫外線や遺伝、ホルモンバランスが関わっているといわれています。
色素沈着
色素沈着によるシミとは、火傷や虫刺され、ニキビ、かぶれ、切り傷といったさまざまな原因によって皮膚が炎症し、その跡がシミとなってお肌に残ってしまったものです。
しかし、加齢とともに色素沈着が消えづらくなってしまうケースもあり、その場合はレーザーでの治療が必要となります。
色素沈着によるシミには、レーザートーニングなどの治療がおすすめです。
老人性色素斑
老人性色素斑とは、別名「日光性色素斑」とも呼ばれている円形状のシミで、紫外線や加齢が原因で発生します。
一般的にシミとは老人性色素班のことを指していることが多いです。
また紫外線を浴びる機会が多い人は、20代から発症するケースも見られます。
大きさは数ミリ程度のものから、中には数センチといった大きさになるケースもあります。
シミ取りレーザー治療におすすめのクリニック12選
品川スキンクリニック
品川スキンクリニックのおすすめポイント
|
品川スキンクリニックは、全国各地30箇所以上にクリニックを構える、美容皮膚科に特化したクリニックです。
シミ取りレーザー治療の取り扱いも多く、シミの種類にあわせてさまざまなレーザー治療から選択できます。
初回限定価格で2,700円(税込)〜試せるレーザー治療もあるため、「まずは一度体験してみたい」という方にもおすすめです。
治療は最短5分で完了するため、忙しい方でも気軽にシミ取りレーザーの治療を受けることができます。
料金 (税込) | レーザートーニング : 2,700円~ Qスイッチヤグレーザー : 4,320円~ ピコレーザー : 9,790円~ |
---|---|
施術時間 | 5~30分程度 (治療方法・シミの箇所・範囲によって変わる) |
初診料 | – |
クリニック数 | 39院 (品川・新宿・渋谷・横浜・名古屋・梅田・京都・福岡など) |
出典 : 品川スキンクリニック公式サイト
TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科のおすすめポイント
|
TCB東京中央美容外科は、北海道から沖縄まで、全国に102院を構える大手美容クリニックです。
各種美容整形メニューだけでなく、シミ取り治療も豊富に取り扱っています。
また、さまざまな内服薬での治療もあわせて受けられるため、体の内外からシミへアプローチすることが可能です。
術後のアフターサポート専門の電話相談窓口も設けられているので、施術後の支払い面での不安や、仕上がりの不安について気軽に相談できます。
料金 (税込) | シミ・肝斑セット:5,500円 シミ・肝斑セットパーフェクト :11,000円 |
---|---|
施術時間 | 5~30分程度 (シミの箇所・範囲によって変わる) |
初診料 | – |
クリニック数 | 102院 (新宿・銀座・池袋・横浜・名古屋・大阪・広島・福岡など) |
出典 : TCB東京中央美容外科公式サイト
東京美容外科
東京美容外科のおすすめポイント
|
東京美容外科は、全国の主要都市20箇所に展開している大手クリニックです。
慶應義塾大学など国内外の病院と提携しており、連携しながら高度な医療を提供しています。
そのため、研修医や新人の医師が執刀することはなく、納得の上で施術を任せることができます。また、開院以来、20年もの間医療事故ゼロという安全性の高さも人気の理由です。
シミ取りレーザー治療についてはピコレーザーを取り扱っており、シミの状態にあわせて光治療や内服薬での治療にも対応。
料金 (税込) | ピコレーザー : 3,300円~ |
---|---|
施術時間 | 5~30分程度 (治療方法・シミの箇所・範囲によって変わる) |
初診料 | 各コース料金に含まれる |
クリニック数 | 20院 (赤坂・銀座・新宿・横浜・名古屋・梅田・福岡など) |
出典 : 東京美容外科公式サイト
聖心美容クリニック
聖心美容クリニックのおすすめポイント
|
聖心美容クリニックは、美容外科・美容皮膚科に対応しているクリニックです。開院から30年と長年美容医療に関わってきた実績を誇ります。
聖心美容クリニックでは、ピコ秒レーザーマシン「Discovery PICO PLUS」を導入しています。この最新のマシンではシミ対策に加えて、そばかすや肝斑の同時治療が可能となりました。
さらに、肌画像診断器 VISIA(ビジア)を使用することで潜在的なシミの存在の発見も可能。VISIAでの肌解析予測に基づいた肌治療の提案をしてもらえるのもメリットのひとつでしょう。
また、施術を受けたあとは24時間つながる緊急用の電話番号が用意されており、安心して施術を受けられます。
料金 (税込) | ピコレーザー : 5,500円~ Qスイッチヤグレーザー : 5,500円~ |
---|---|
施術時間 | 5~30分程度 (治療方法・シミの箇所・範囲によって変わる) |
初診料 | – |
クリニック数 | 10院 (六本木・銀座・大宮・横浜・名古屋・大阪・札幌など) |
出典 : 聖心美容クリニック公式サイト
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックのおすすめポイント
|
湘南美容クリニックは、年間来院者数が347万人※を超える大手美容クリニックです。国内外あわせて148のクリニックを構えているため、地方の方でも通いやすいというメリットがあります。
各種美容整形はもちろん、美容皮膚科にも力を入れており、シミの種類にあわせてさまざまなレーザー治療を受けられます。
また、10個までのシミ取りコースや、シミ取り単発のプランなどさまざまなコースから選べるので、自身のシミの数にあわせて選択できます。
料金 (税込) | レーザートーニング(肝斑治療): 5,500円~ シミ取りレーザー10 : 26,000円~ ピコスポットシミ取り放題 : 63,000円~ |
---|---|
施術時間 | 5~30分程度 (治療方法・シミの箇所・範囲によって変わる) |
初診料 | – |
クリニック数 | 148院(143拠点) (新宿・銀座・渋谷・名古屋・大阪・京都・福岡など) |
出典 : 湘南美容クリニック公式サイト
※1:2022年度の来院者数
※2:2023年9月24日時点
シロノクリニック
シロノクリニックのおすすめポイント
|
シロノクリニックは、レーザー治療に力をいれている美容皮膚科専門のクリニックです。現在、初回限定価格として5,500円(税込)〜施術を体験できるお試しプランを実施しています。
シミの治療についてはシミの状態にあわせて、Qスイッチルビーレーザー、Qスイッチヤグレーザー、炭酸ガスレーザーなどさまざまなレーザー治療を提案。
また、レーザー治療後のアフターフォローにも力を入れており、保湿・UVケアという基本のケア以外にも、シミの種類別のアフターケアを提案してもらえます。
レーザー治療以外にも、内服薬治療、光治療などにも対応しているので、自身の予算や希望にあわせて相談してみることをおすすめします。
料金 (税込) | Qスイッチルビーレーザー 直径5mm以内 :5,500円 |
---|---|
施術時間 | 5~30分程度 (治療方法・シミの箇所・範囲によって変わる) |
初診料 | 3,300円(税込) |
クリニック数 | 4院 (恵比寿・銀座・横浜・札幌) |
共立美容外科
共立美容外科のおすすめポイント
|
共立美容外科は、北海道から九州まで全国主要都市に26院を構える大手美容クリニックです。
美容整形だけでなく美容皮膚科のジャンルにも力を入れており、さまざまな施術に対応しています。
それぞれのシミの種類や予算などにあわせて、適切な治療方法を提案してもらえます。事前に専門医としっかり診療プランを決定してからの施術となり、確定した内容以外に余計な費用が発生することはありません。
施術後のアフターケアもしっかりしているため、心おきなく施術を受けることができます。
料金 (税込) | メドライト C6 : 3,300円~ ピコレーザー : 3,300円~ スぺクトラレーザー : 3,300円~ |
---|---|
施術時間 | 5~30分程度 (治療方法・シミの箇所・範囲によって変わる) |
初診料 | 10,000円※ |
クリニック数 | 26院 (新宿・銀座・渋谷・横浜・名古屋・大阪・広島・福岡など) |
※メール予約をした場合は無料。メール予約なしでも3カ月以内に施術を受けた場合は施術代から10,000円割引
渋谷美容外科クリニック
渋谷美容外科のおすすめポイント
|
渋谷美容外科クリニックは、フェイスケアに力を入れているクリニックです。
開院から22年の豊富な実績を誇り、さまざまなシミ取り治療を取り扱っています。
特にシミの数が多い方にはお顔の気になる10箇所のシミが22,000円(税込)で取れる「シミ取り放題」のコースも用意されているため、シミ取り治療の費用を抑えたい方におすすめです。
また、初診料やカウンセリング料、医師の肌診断なども無料で行ってもらえるため、施術前に不安な点を確認できるのも嬉しいポイントです。
料金 (税込) | スポット照射:3,850円~(3mm未満/1個) シミ取り放題(顔全体最大10か所):22,000円 |
---|---|
施術時間 | 5~30分程度 (治療方法・シミの箇所・範囲によって変わる) |
初診料 | 無料 |
クリニック数 | 5院 (渋谷・新宿・池袋・新橋・横浜) |
ガーデンクリニック
ガーデンクリニックのおすすめポイント
|
ガーデンクリニックは、美容整形とあわせて、美容皮膚科のメニューも豊富なクリニックです。
カウンセリングにより、一人ひとりのシミの状態に適したレーザー治療を提案してもらえます。
また、レーザー治療以外にも、内服治療やイオン導入、光治療などにも対応しているため、さまざまな選択肢の中からシミの治療が可能です。
料金 (税込) | ピコレーザー : 3,300円~ シミ取り放題(顔):220,000円 |
---|---|
施術時間 | 5~30分程度 (治療方法・シミの箇所・範囲によって変わる) |
初診料 | 無料 |
クリニック数 | 8院 (新宿・池袋・品川・横浜・船橋・名古屋・大阪・福岡) |
アイシークリニック
アイシークリニックのおすすめポイント
|
アイシークリニックは、皮膚疾患や美容皮膚科に特化したクリニックです。現在、トライアルを経てコース契約をすると、1回分のトライアル料金7,700円(税込)が実質無料となるキャンペーンを行っています。
シミ取りレーザー治療も豊富に取り扱っており、Qスイッチヤグレーザーやフラクショナルレーザー、ピコレーザーにも対応。
また、保険診療が適用される皮膚治療にも対応しているため、シミ取りレーザー治療とあわせて気になる皮膚疾患がある方にもおすすめです。
料金 (税込) | Qスイッチヤグレーザー : 11,000円~ フラクショナルレーザー : 9,900円~ ピコレーザー※: 9,900円~ |
---|---|
施術時間 | 5~30分程度 (治療方法・シミの箇所・範囲によって変わる) |
初診料 | – |
クリニック数 | 5院 (新宿・東京・渋谷・上野・池袋) |
※新宿院のみの提供
エトワールレジーナクリニック
エトワールレジーナクリニックのおすすめポイント
|
エトワールレジーナクリニックは、美容皮膚科メニューに特化したクリニックです。
来院した方には無料で「VISIA(ビジア)」による肌診断を実施してくれます。
VISIAはシミや肝斑、くすみ、隠れジミなど、自身が認識している症状だけでなく、気づいていなかった症状まで確認できるというメリットがあります。
シミ取りレーザー治療としてはピコレーザーを取り扱っており、気になるシミの箇所にスポット的に照射するコースや、顔全体を施術するコースなどから選べます。
料金 (税込) | ピコトーニング : 8,580円~ ピコスポット:3,278円~ |
---|---|
施術時間 | 15~30分程度 (治療方法・シミの箇所・範囲によって変わる) |
初診料 | 無料 |
クリニック数 | 2院 (表参道・新宿) |
城本クリニック
城本クリニックのおすすめポイント
|
城本クリニックは、北海道から九州まで全国各地に25院を持つ大手美容クリニックです。
開院から35年以上と豊富な実績を誇り、在籍しているのは医師と看護師のみ。資格を持った医療従事者が対応してくれる安心感が魅力です。
強い出力でシミの集中ケアしながら、肌へのダメージを抑えてくれるので、ダウンタイムが短いというメリットもあります。
また、シミ対策としてレーザー治療以外にも、光治療、美肌注射、内服治療などにも対応しているため、症状や予算にあわせて組み合わせ可能です。
料金※ (税込) | ポイントシミ取り:11,000円 |
---|---|
施術時間 | 5~30分程度 (治療方法・シミの箇所・範囲によって変わる) |
初診料 | 無料 |
クリニック数 | 25院 (池袋・新宿・横浜・名古屋・大阪・福岡など) |
出典 :城本クリニック公式サイト
※クリニックにより費用が異なる場合あり
シミ取りレーザーの種類
シミ取りレーザーといってもさまざまな種類があり、シミの種類によって向き不向きがあります。
自身のシミの状態にあわせてクリニックと相談しながら、適切なレーザー治療を選択しましょう。
ここでは、代表的なシミ取りレーザーを3つご紹介します。
Qスイッチヤグレーザー
Qスイッチヤグレーザーは、2つの波長を使い分けられるため、皮膚の深層にあるあざから、皮膚表面のシミまで、幅広い肌の悩みに対応できるレーザー治療です。
高出力での照射も可能なため、濃いシミやあざだけでなく、タトゥーの除去まで対応しています。
また、均一かつ安定した照射モードも可能なため、かつてレーザー治療が難しかった肝斑に対しても治療が行えるようになりました。
Qスイッチヤグレーザーのおすすめポイント
Qスイッチヤグレーザーは施術時間が短く、施術箇所にもよりますが、早ければ5分、長くとも30分程度で施術が終わります。
またダウンタイムも短く、当日からメイクができるケースが多いのも魅力のひとつでしょう。
ゴムでパチンとはじかれたような痛みはあるものの、麻酔は必要ない程度の軽めの痛み※です。
※個人差あり
Qスイッチルビーレーザー
Qスイッチルビーレーザーは、メラニン色素の吸収率が高い波長帯をもつレーザーで、シミ取り治療やほくろ治療に使われています。
高いパワーのレーザー光により、シミの周辺組織にダメージを与えずメラニン色素だけをピンポイントで破壊してくれます。
先に紹介したQスイッチヤグレーザーの方が高出力で照射できますが、シミの治療においてはQスイッチルビーレーザーの方が高い効果を発揮できるケースもあります。
ただし、肝斑の治療にはQスイッチルビーレーザーは不向きのため、肝斑にはQスイッチヤグレーザーやピコレーザーなどが使用されるケースが多いです。
Qスイッチルビーレーザーのおすすめポイント
Qスイッチルビーレーザーも施術時間が短く、照射箇所によっては5分から長くて30分程度で施術が終わります。
ただし、Qスイッチヤグレーザーと同様に患部にテープを貼らなければならないケースもあるため、その場合はしばらくテープの上からメイクをする必要があります。
痛みもほとんどありませんが、ゴムではじかれたような刺激があるため、痛みが不安な方は事前に相談しておきましょう。
レーザートーニング
レーザートーニングとは、レーザーを弱いパワーで照射し、シミの原因であるメラニン色素を徐々に減らしていく治療法のことです。
かつては、レーザーによって肝斑の治療を行うと、メラニンを活性化させてかえって症状を悪化させてしまうため避けられていました。
また、治療後にかさぶたになりにくいというメリットもあります。
ただしレーザートーニングは、5回から10回程度通わなければならないというデメリットがあるため、数カ月単位で継続して通うことが可能な方におすすめです。
レーザートーニングのおすすめポイント
レーザートーニングは弱いパワーでの照射のため、肌への負担が少なめというメリットがあります。
施術後も患部をテープなどで保護する必要がなく、すぐにメイクを行えます。
またレーザートーニングはレーザーの光が真皮上層にまで届くため、コラーゲンの生成をうながし、肌のトーンアップや毛穴の引き締めなども期待できます。
ピコレーザー
ピコレーザーは、シミなどの原因であるメラニン色素やタトゥーなどのインク粒子を、衝撃波によって微粒子サイズまで細かく破壊できる特徴があります。
また、他のレーザー治療よりも肌へのダメージが少ないことからダウンタイムが短いという特徴もあります。
ただし、濃いシミについてはQスイッチヤグレーザーの方が高い効果が期待できるため、ピコレーザーは薄いシミや肝斑などの治療におすすめです。
ピコレーザーのおすすめポイント
ピコレーザーのおすすめポイントは、肌へのダメージが少なく、ダウンタイムがかなり短いという点です。
施術中はゴムではじかれたようなパチパチとした痛みや熱を感じる方もいますが、麻酔が必要ない程度の軽めの痛み※です。
※個人差あり
シミ取りレーザー治療以外のシミの治療方法
シミ取りにはレーザー治療以外にもさまざまな治療方があり、シミの種類や範囲、予算にあわせてレーザー治療以外の方法も選択できます。
ここでは、レーザー治療以外のシミ取り治療方法について解説します。
光治療
光治療とは、メラニンに吸収されやすい波長を中心にして幅広い波長の光を一度に照射し、メラニンなどを破壊することでシミを治療する方法です。
レーザー治療では照射の出力が強いため、治療後にかさぶたができ、場合によってはテープで10日間程度保護する必要があります。
一方で光治療では基本的にかさぶたができることがなく、基本的にテープで保護する必要がないため、施術後すぐにメイクが可能というメリットがあります。
ケミカルピーリング
ケミカルピーリングとは、酸性の薬剤を顔に添付し、肌表面の古い角質を取り除く治療法です。
繰り返し施術を受けることで、薄いシミに対して効果があるといわれています。また、レーザー治療などと併用されることも多い治療法です。
施術後のダウンタイムもほとんどないため、気軽に美肌治療を受けたい方におすすめの方法です。
内服薬
シミの治療には、肌の状態を整えシミを薄くする効果が期待される内服薬で治療するケースも多く見られます。
そのため、シミ対策用の内服薬として、メラニン色素の生成を抑える薬などが処方されることがあります。
シミの内服薬治療はレーザー治療をスムーズにすすめるために並行して活用されることも多いため、気になる方はクリニックで相談してみましょう。
シミ取りレーザー治療のメリット・デメリット
シミ取りレーザー治療を受けることにはさまざまなメリットもありますが、いくつか事前に知っておきたいデメリットもあります。
ここでは、シミ取りレーザーのメリットとデメリットをあわせてご紹介します。
シミ取りレーザー治療のメリット
シミ取りレーザー治療には、次のようなメリットがあります。
- 少ない回数で効果を実感できる
- ダウンタイムが短い
- 施術時間が短め
シミ取りレーザーはメラニン色素にピンポイントでレーザーを照射させてシミの治療を行うため、最初の施術から効果を実感しやすいというメリットがあります。
シミ治療の中には、効果を実感するまでに時間がかかるものもあるため、シミ取りレーザーは早くシミ取り効果を感じたい方向けの施術といえるでしょう。
レーザーによっては一定期間テープで保護する必要があるものもありますが、中にはテープでの保護も不要ですぐにメイクができるレーザー治療もあります。
さらに、1回の施術時間が5分から30分程度と早く終わるため、日ごろ忙しい方にも嬉しいポイントといえるでしょう。
シミ取りレーザー治療のデメリット
シミ取りレーザー治療のデメリットは次のようなものです。
- 定期間のダウンタイムが発生する
- 人によっては痛みを感じることもある
- シミの個数や範囲によっては費用が高くなる
シミ取りレーザー治療は、肌へのダメージが抑えられるとはいえ、一定期間のダウンタイムは発生します。
特にQスイッチヤグレーザーでの施術では、患部を10日間ほどテープで保護する必要があり、不自由と感じる方もいるでしょう。
さらに、シミ取りレーザー治療は少ない箇所であれば負担が少ないですが、シミの数や範囲が広いと費用が高くつく可能性があります。
クリニックによっては「シミ取り放題」のコースを用意しているところもあるため、シミの数が多い方はそのようなコースの利用も検討してみましょう。
シミ取りレーザー治療を受けるクリニックの選び方
シミ取りレーザー治療を安心して受けるためには、クリニックの選び方にも注意が必要です。
ここでは、シミ取りレーザー治療を受けるクリニックの選び方について解説します。
気軽に相談しやすいクリニックを選ぶ
シミ取りレーザー治療を受けるなら、できるだけ話しやすく相談しやすいクリニックを選びましょう。
シミ取りレーザー治療は美容整形などのようにメスを使わないとはいえ、はじめての施術時にはさまざまな不安を抱えている方も多いでしょう。
そのため、なんでも気軽に相談しやすく、施術面での不安を解消できるクリニックで施術を受けるようにしましょう。
アフターフォローが充実したクリニックを選ぶ
シミ取り治療後にはアフターケアが必要なため、施術後も丁寧なアフターフォローをしてくれるクリニックを選ぶことをおすすめします。
シミ取りレーザー後は軽い火傷のような状態になるため、肌への刺激を抑えなければなりません。
また、施術後に患部の状態に不安を感じた場合は、24時間電話で相談できるサービスを提供しているクリニックもあります。
顔へのレーザー治療後は不安を感じる方も多いため、施術後にもしっかりと話を聞いてもらえるクリニックを選びましょう。
シミ取りレーザー治療の実績が豊富なクリニックを選ぶ
シミ取りレーザー治療を受けるなら、当然ですがシミ取りレーザー治療の実績が豊富なクリニックを選択しましょう。
できれば、クリニックのこれまでのレーザー治療での実績が確認できる方が安心できるでしょう。
まずはホームページを確認し、クリニックの開院からの歴史や、これまでのレーザー治療の実績、美容皮膚科メニューの多さなどを確認しましょう。
シミ取りレーザー治療の前に確認すべきポイント
シミ取りレーザー治療を受けるクリニックを選ぶときには、必ず事前に確認すべきポイントがあります。
ここでは、シミ取りレーザー治療前にチェックすべき3つのポイントについて紹介します。
費用はいくらかかるのか
シミ取りレーザー治療は比較的価格が高いため、事前にどの程度費用がかかるのかを必ず確認しておくことが大切です。
レーザー治療の中には「1回〇円」といった書き方をされていることもありますが、シミの数が多い場合は1回では終わりません。
カウンセリング時に自分の場合はどの程度の費用がかかりそうなのか、ある程度の目安を確認しておきましょう。
また、クリニックによっては「シミ取り放題」「10個まで〇円」などシミの個数によってコースが決まっている場合もあります。
ダウンタイムについて
シミ取りレーザー治療は比較的ダウンタイムが短い施術法ですが、まったくダウンタイムがないわけではありません。
特に強いレーザー照射によって治療する場合は、施術後に患部がかさぶたになるため、患部をテープなどで保護しなければならないケースもあります。
カウンセリング時にも詳しい説明がありますが、ダウンタイムは具体的にどの程度かかるのか、施術後にどのような処置が必要なのかを必ず確認しておきましょう。
治療にかかる期間
シミ取りレーザーは、レーザーの種類や治療法によっては、1回から効果がでる治療法もあれば、何回も通わなければ効果がでないレーザー治療もあります。
そのため「できるだけ短期間でシミ取りをしたい」という場合は、期間が短く済む治療法を選択する必要があるでしょう。
ただし、シミの種類や症状によっては、自身の希望通りの治療法にならないこともある点に注意が必要です。
シミ取りレーザー治療のよくある質問
シミ取りレーザー治療に副作用はあるの?
レーザー治療後、シミが濃くなってしまった、肌の赤みが出たなどといった副反応がでることがあります。心配になる方もいるかもしれませんが、これは傷が治るまでの段階で起こる炎症後色素沈着によるものです。ダウンタイム中の約1週間、きちんと肌を守り安静にするようにしましょう。
シミ取りレーザー治療は保険適用される?
基本的に美容目的のレーザー治療は保険適用外です。しかし、皮膚疾患などの症状と認められると保険適用される場合もあります。気になる方は、サロンなどではなく美容皮膚科で医師と相談してみましょう。
通院する必要はある?
シミを1回の施術ですべて取りきるということは厳しいと考えた方が良いでしょう。基本的に2〜3回ほどの通院を求められます。他の美容医療の施術と同様に理想の肌を実現するためにはリタッチなどが必要となってきます。回数や料金などで不安がある方は、無料カウンセリングなどを受けて相談するようにしてみてください。
シミ取りレーザー治療のまとめ
シミ取りレーザー治療は、メラニン色素にピンポイントでレーザーを照射させるため、周囲の肌への負担を抑えながらシミ治療ができます。
上記してきたように、レーザー治療によるシミ取りは、費用が高いことやある程度のダウンタイムが発生する可能性がある点がデメリットといえるでしょう。
しかし、施術時間も短くレーザーによっては1回から効果を期待できるため、シミ取りに悩んでいる方にはおすすめの施術です。
また、自身のシミの状態や種類によって、レーザー治療の種類がかわります。
カウンセリング時にはどのような施術が向いているのか、費用がいくらかかるのか、ダウンタイムの期間などをしっかりと確認しておきましょう。
本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。
本記事で紹介しております商品・サービス等の詳細につきましては、当該商品・サービス等を提供している企業様等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービス等の内容が変更されている場合がございます。
本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービス等の仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
本記事は、いかなる医学的助言を提供するものでもありません。ご自身の症状等についてご不安な点がある方は、必ず医師の診察を受けていただきますようお願いいたします。
本記事に記載されている治療費その他の金額は一例です。プラン等によっては金額が異なる場合がございます。