脱毛にも色々な種類があるのがご存知でしょうか?
たとえば、医療脱毛やエステ脱毛など効果や費用面でもそれぞれ特徴が異なります。
この記事では、今流行の医療脱毛について、徹底解説していきます。
医療脱毛とエステ脱毛の違いや、エステ脱毛に通ってはいけない理由まで、詳しく解説しています。
医療脱毛をするかエステ脱毛をするか悩んでいる方は、この記事を参考にしてみてください。
それぞれの違いや効果が分かります。自分に合った脱毛方法の選択にぜひ役立ててくださいね!
医療脱毛とサロン脱毛の違いは?
まずは医療脱毛とエステ脱毛についてそれぞれの脱毛方法や特徴について説明していきます。
医療脱毛とエステ脱毛のについて理解し、どちらの脱毛が良いのか検討してみましょう。
医療脱毛とは?
医療脱毛とは、根毛付近の発毛組織を破壊し、その毛穴からの再発を防ぐことを目的としている脱毛方法です。
具体的な施術方法としては、医療レーザー脱毛やニードル脱毛(針脱毛)があります。
細胞の破壊は医療行為になるため、医師や看護師などの医療資格者にのみ、医療脱毛をすることができます。
発毛組織が破壊された毛穴からは、毛が再生する可能性が低いと言われているため、医療脱毛は半永久的に脱毛が可能なのです。
また、医療脱毛では麻酔が使えるため、痛みが不安な方でも安心して施術を受けられます。
さらに医療脱毛は、美肌効果や肌質改善といったお肌に嬉しい効果もあります。
アフターケアも充実しており、保湿クリームやケアアイテムをもらえるクリニックもあるため、脱毛したあとも安心できるのです。
エステ脱毛とは
エステ脱毛(美容脱毛、サロン脱毛)とは、エステサロンや脱毛サロンでエステティシャンによって行われる脱毛方法です。
メラニン色素に反応する光を照射し、抑毛・減毛にすることが目的とされています。
医療機関で行う施術ではないので、光線の照射によって発毛組織を破壊することができません。
そのため、医療レーザー脱毛ほど照射力を上げることができないため、痛みを感じにくいと言われています。
レーザーの出力が低いため、肌の負担は少ないですが、効果が出るまでに時間がかかる場合があり個人差があります。
医療脱毛がおすすめな理由
医療脱毛がおすすめな理由をいくつか紹介します。
これを読むと、なぜ医療脱毛を選ぶ人が多いのか、エステ脱毛より医療脱毛が良いのかが納得していただけると思います。
永久脱毛ができる
医療脱毛は医療機関が提供する脱毛施術です。
レーザーで毛を作る組織を破壊することで効果が長時間維持でき、永久脱毛と呼ばれています。
毛根や毛包など毛の成長をつかさどる部分にアプローチし、発毛中枢を破壊するため、長期減毛・永久脱毛の効果が期待できるのです。
ですので、「医療脱毛=永久脱毛」という認識で問題ありません。
施術回数が少なくて済む
医療脱毛は、1回あたりの効果がエステ脱毛と比較すると高いため、施術回数が少なくすみます。
医療脱毛とエステ脱毛について以下の回数についてまとめてみました。
- 効果を実感するまでの回数(期間)
- 脱毛完了までの回数(期間)
医療脱毛 | サロン脱毛 | |
効果を実感するまでの回数 | 3回程度 半年程度 | 6~10回程度 1年程度 |
脱毛を完了するまでの回数 | 5回~8回程度 1年~1年半程度 | 12~18回程度 1年半~2年程度 |
このように、医療脱毛は「少ない回数・短期間」で脱毛完了できます。
回数や期間は、施術を受ける方が希望する「毛質や肌質」「脱毛部位」「仕上がりに求めるレベル」によって増減しますので、個人差はあります。
美肌効果がある
医療脱毛は、毛包のメラニンだけではなく表皮の色素細胞にも反応します。
脱毛効果だけではなく、毛穴全体を引き締め毛穴詰まりを改善し、シミ・毛穴の黒ずみ・ニキビ跡・くすみの改善などの美容効果も期待できます。
また、肌が適度な熱に反応する事で肌表面の新陳代謝がアップしてコラーゲンの生成を促し、ハリ・キメなどの効果を感じることもあります。
うぶ毛が無くなることで光が乱反射しなくなり、肌のトーンアップ効果が得られ化粧ノリがよくなるとも言われています。
アフターケアが充実している
医療脱毛は医療従事者が行っているため、万が一の肌トラブルにも対応でき、治療薬も処方してくれます。
アフターケア用の保湿クリームや、アフターケアアイテムをサービスしてもらえるクリニックもあるので、通われているクリニックや、通う予定のクリニックで相談してみましょう。
エステ脱毛サロンに通ってはいけない理由
ここまで読んでみたけど、医療脱毛かエステ脱毛の、どちらに行けばいいかわからない方も多いことでしょう。
そこで、なぜエステ脱毛がおすすめできないのかを解説していきます。
この記事を見て、医療脱毛の良さや安全性について理解しましょう。
国家資格を持っていない
エステ脱毛の場合、脱毛施術を行うスタッフは、そのサロンの研修を受けたスタッフというケースが多いと言われています。
いわゆる医療従事者といわれる、医師や看護師など専門知識を持たないスタッフが施術を行うため、安全性については心配ですね。
もちろん、エステ脱毛の場合、医療従事者による施術ではたいため、効果なども医療脱毛に比べるとかなり下がります。
万が一、脱毛途中で火傷や赤みなどのトラブルが起こった場合、エステ脱毛のサロン内では処置が受けられず、自分で皮膚科に行かなければならない点もマイナスポイントです。
「脱毛サロンは低出力でアプローチするので安全性が高い」
「リスクの心配がない」
このように謳った広告もありますが、実際には毎年多くのトラブルが報告されています。
また、医療資格を持っているスタッフがいないため、麻酔をすることができず、痛みを我慢しなければいけません。
永久脱毛できない・時間が経つとまた生える
エステ脱毛では、弱い出力の光脱毛機器を使います。
毛根にダメージを与え、一時的に髪の生成の働きを弱める施術となっているため、医療レーザーとは違って毛母細胞を破壊できません。
細胞を破壊できないため、毛が細くなったり減ったりする事はありますが、再生しやすい状態になります。
エステ脱毛は永久脱毛ではないため、「再び生えては脱毛する」を繰り返す、いつまでも終わらない脱毛になってしまいます。
出力が弱い
脱毛では毛に含まれる黒褐色のメラニンに光やレーザーを吸収させます。
吸収された光はメラニンを一瞬にして高温に加熱し、周囲のバルジと毛球部を破壊させ火傷させます。
エステ脱毛では、光を使うため医療脱毛のレーザーよりも出力が弱く、毛の生産をコントロールするバルジ、毛を生成する毛球部の細胞を完全になくせません。
毛がなくなったり減ったりしても、残った細胞は徐々に復活して数年後に再び毛が生えてくることがあります。
エステ脱毛では、回数を重ねても現実的には永久脱毛にはならないということは、脱毛業界ではよく知られているようです。
通う頻度が多い
エステ脱毛は、「IPL脱毛」「SSC脱毛」「SHR脱毛」の3つに分かれており、それぞれ通う頻度が異なります。
IPL脱毛
「IPL脱毛」は、インテンスパルスライトの略称で、多くの脱毛サロンで取り入れられています。
根毛のメラニン色素に反応しながら、太い毛に効果的に作用するので、脱毛ペースは2〜3ヶ月に1回の照射です。
IPL脱毛は、効果が早い分痛みが強く、産毛への効果が弱いです。
SSC脱毛
「SSC脱毛」は、スムーススキンコントロールの略で、照射時に肌の上にジェルを塗りながら施術を行います。
使用するジェルには美容効果があり、産毛から剛毛までバランスよく脱毛することができ、脱毛ペースは最短で2週間に1回です。
SSC脱毛は、痛みが少なく美容効果がありますが導入しているサロンが少なく、効果の実感までに時間がかかります。
SHR脱毛
「SHR脱毛」は、スーパーヘアリムーバルの略で、発毛を促すバルジ領域にダメージを与えることで、ムダ毛が生えてくるスピードを減少させることができ、脱毛ペースは最短で2週間に1回です。
SHR脱毛は、日焼けをしている人も施術でき痛みもありませんが、長期脱毛効果を維持できるかは検証されていません。
医療脱毛とエステ脱毛の費用総額の違い
脱毛を検討しはじめたとき、やはり気になるのはかかる費用ではないでしょうか?
物価が高騰している今だからこそ、できる限りお得に施術を受けたい人も多いでしょう。
医療脱毛と脱毛サロンの費用の相場について紹介します。
医療脱毛は高いと思っている方や、全身脱毛にいくらかかるのか気になっている方は、これを見て参考にしてみてくださいね。
医療脱毛の平均相場
医療脱毛の脱毛プランは、基本的に顔とVIOを含みません。
顔やVIOを含むかどうかで料金が大きく変わるので、プランごとの料金相場を確認しておきましょう。
今回は、全身脱毛5回分の料金相場を表にしたのでご覧ください。
プラン | 価格 | 相場 |
全身脱毛(顔、VIO除く) | 約13〜27万円 | 約20万円 |
全身脱毛+VIO | 約19~30万円 | 約24万円 |
全身脱毛+顔 | 約19~30万円 | 約24万円 |
全身脱毛+VIO+顔 | 約23~40万円 | 約30万円 |
脱毛サロンの平均相場
脱毛サロンの全身脱毛には、顔やVIOが含まれていることが多いです。
また、ほとんどの脱毛サロンには「回数制プラン」や「通い放題プラン」が用意されています。
今回は、脱毛サロンで最もスタンダードな6回プランと、通い放題プランの料金相場を表にしたので、ご覧ください。
プラン | 価格 | 相場 |
全身脱毛(6回) | 約10~19万円 | 約15万円 |
全身脱毛(通い放題) | 約18~35万円 | 約27万円 |
上記のようにコースや通い放題が多いです。
クリニックを選ぶポイント
「脱毛したいけどどこに行けばいいの?」
「クリニックを選ぶポイントは?」
「多すぎて選べない」
このような悩みがある方に、脱毛クリニックの選び方を紹介します。
これを参考に、自分の体質や生活スタイルに合った脱毛クリニックを選んでくださいね。
通院しやすいか
医療脱毛は、脱毛完了までに1年以上にわたり何度も通う必要があるため、通いやすさや予約のとりやすさは重視したいポイントです。
このようなポイントを重視しながら、クリニック選びをしてみてください。
- 自宅や職場から通いやすい場所
- 遅い時間まで営業している(仕事や学校終わりに通える)
- 店舗の移動ができる(引っ越しや転職時に便利)
- 無料カウンセリング時に施術回数分を予約できる
- Webやアプリで予約できる
- 予約の変更・キャンセルがしやすい
自分の肌に合ったレーザーか
医療レーザー脱毛機は種類によって特徴が異なります。使用するクリニックによって機械が異なります。医療脱毛を行う際はどのような特徴のあるレーザーを使用しているのか、無料カウンセリング時などに確認しておくと良いでしょう。
【レーザーごとの違い】
- 効果(剛毛や産毛への効果)
- 施術できる肌色(日焼け肌や地黒肌の施術の可否)
- 脱毛できる間隔、ペース
- 脱毛完了までの期間
- 痛み
料金は相場くらいか
医療脱毛クリニックの平均相場を把握し、安くて質の良いクリニックを選びましょう。
安くても自分に合ったレーザーの機械を使っているかどうかも、一緒に確認しておくと失敗せずに済みます。
医療脱毛の脱毛プランは、基本的に顔とVIOを含みません。
顔やVIOを含むかどうかで料金が大きく変わるので、プランごとの料金相場を確認しておきましょう。
評判は良いか
医療脱毛のクリニックは、全国各地にあるので迷う方も多いことでしょう。
そんな方は、口コミや公式サイトの評判などを見て、「効果がある」などが書いてあるのかを調べてみてください。
テレビCMやSNSの広告などのクリニックの評判などを、参考にしてみるのも良いかもしれませんね。
エステ脱毛から医療脱毛に変えた人の声
医療脱毛をおすすめしてきましたが、実際に医療脱毛をおこなっている人はどのように感じているのでしょうか。
巷ではよく、「エステ脱毛は効果が弱いから、医療脱毛に変えた」そんな声もよく聞きます。
実際にエステ脱毛から医療脱毛に変えた人の声を確認してみましょう。
脱毛するなら、最初から医療脱毛がおすすめ。ぜったいに。 サロン脱毛は10回以上行っても終わらなかったけど、じぶんクリニック行ってからはきっちり4回だけで全身脱毛おわった。。 正直エステより安いし、脱毛これからの人は絶対医療脱毛にして!
引用:Twitterの口コミ
脱毛するなら医療脱毛にしてみんな。 確かにエステよりも高いし、いたいかもしれないけど、結局のところエステ脱毛って毛根すべてにはアプローチできないから永久じゃないし、積み重なれば医療とほぼ変わらない金額…なんてことも。1回に出す金額は高いかもしれないけど、この先毛に悩まなくていい。
効果の高い脱毛を求めるなら圧倒的に医療脱毛!
医療脱毛の良さとエステ脱毛サロンがおすすめできない理由について解説してきました。
医療脱毛は使用するレーザーの出力も高いため、効果の実感スピードも高いのが特徴です。
しかし、人によってはエステ脱毛を選ぶ人もたくさんいらっしゃいます。また、医療脱毛でもエステ脱毛でもサロンごとに取り入れている機械やサービスも異なります。
納得いくまで情報を収集し、カウンセリング等を受けた上で脱毛をはじめましょう。
この記事のまとめ
医療脱毛を検討している方は、一度グロウクリニックで無料カウンセリングを受けてみてください。
本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。
本記事で紹介しております商品・サービス等の詳細につきましては、当該商品・サービス等を提供している企業様等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービス等の内容が変更されている場合がございます。
本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービス等の仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
本記事は、いかなる医学的助言を提供するものでもありません。ご自身の症状等についてご不安な点がある方は、必ず医師の診察を受けていただきますようお願いいたします。
本記事に記載されている治療費その他の金額は一例です。プラン等によっては金額が異なる場合がございます。