「HIFUとは何?」

「どんな治療でどんな効果があるの?」

このようにHIFUについて興味がある方も多いのではないでしょうか?

この記事では話題のHIFUとは何か、どんな効果があるのか、実際に受けた方の口コミもあわせて紹介します。

HIFUとは

HIHU(ハイフ)とは正式名称High Intensity Focused Ultrasoundを略した言葉で、「高密度焦点式超音波治療法」のことです。

皮膚表面へのダメージを与えず熱で皮膚の内側から肌を引き締める痩身治療で、顔のたるみ改善リフトアップなどの効果が期待できます。

HIFUの原理と仕組み

HIFUは表面の皮膚にダメージを与えずに、熱で肌の内側から引き締める治療です。

HIFUの仕組み
  • 超音波エネルギーの照射
  • 肌の引き締め、リフトアップ効果
  • コラーゲン・エラスチンの生成を促す

HIFUは超音波エネルギーを目的の部分に集中して照射します。

皮膚表面や周りにダメージを与えず、目的部分にのみ強い熱エネルギーを与えます。
そうすることで顔の引き締め、リフトアップが期待できます。

さらに熱エネルギーの刺激を受けた皮膚組織は、コラーゲンとエラスチンの生成を促進し引き締めるだけではなく、弾力のある肌と導いてくれます。

医療用HIFU・エステHIFUの違いは何?

HIFUには「医療用HIFU」「エステHIFU」の2種類があり、それぞれ照射方式が異なります。

それぞれの特徴を項目ごとに確認してみましょう。

医療用HIFUエステHIFU
照射方法点状方式蓄熱方式
出力の強さ強い弱い
痛み痛みは感じることもあるが調整可医療用より痛みは少ない
照射範囲皮膚の深い層まで熱エネルギーを与える皮膚の浅い部分しか熱エネルギーが与えられない
効果より効果の高い引き締めやリフトアップが期待できるより高い効果は感じにくい
施術回数施術回数は3〜6ヶ月に1回が目安施術頻度は月に1〜2回

比較してみると医療用HIFUの方が出力が高いため、エステHIFUよりより大きい効果が期待できると言ってもいいでしょう。

また医療HIFUに関しては弱い出力からの調節が可能のため、痛みも感じにくいのが特徴です。
医療HIFU、エステHIFUどちらのHIFUを施術するにしても、痛みの感じ方は個人差が大きくあります。

麻酔等を事前に行うことも可能なクリニックもあるので、痛みが不安な方は事前に相談しておくと良いでしょう。

HIFUの効果は?

HIFUの施術を受けると、大きく3つの効果が期待できます。

  • ほうれい線、目元のたるみ改善
  • フェイスラインの改善によるリフトアップ効果
  • ぽっこりお腹の改善・二の腕引き締め

HIFUの効果①ほうれい線、目元のたるみ改善

HIFUはほうれい線や目元のたるみ改善が期待できます。ほうれい線は主にたるみが原因です。

表情筋が衰えたり真皮内のコラーゲンが減るとダメージを受けやすくなるのです。

その結果ハリや弾力を失い、頬を支える筋肉が低下し、ほうれい線の原因となる、たるみにつながります。

HIFUの効果②フェイスラインの改善によるリフトアップ効果

また、あご下のたるみ・二重あごなど、フェイスラインのリフトアップにも効果的。

顔全体がたるんで見えるのは、皮下組織と表情筋の間にある「SMAS層」のゆるみが原因と言われています。

皮膚をサポートする役割をするSMAS層が加齢により劣化してゆるみにつながります。

そうすると肌を支えきれなくなり、たるみやしわが増えてしまうのです。HIFUはSMAS層を引き締め、肌の内側からたるみ改善を促します。

フェイスラインのたるみが軽減することで顔のシルエットが綺麗に見え、小顔効果を高めてくれます。

HIFUの効果③ぽっこりお腹の改善・二の腕引き締め

さらにぽっこりお腹の改善・二の腕の引き締めも期待できます。

顔以外の照射施術を「HIFUボディ」と呼びます。頑固な脂肪部分に熱エネルギーを与え、機能しなくなった脂肪細胞は老廃物とみなされ体外に排出されます。

不要な脂肪細胞が体外に排出されるのは施術からおよそ2〜3週間かかると言われており、時間をかけて照射部分の引き締めを実感できます。

お腹や二の腕のほかに、ウエストなどの気になる部位の部分痩せも期待できるでしょう。

効果の持続性は?

HIFUによって引き締めた部分は、基本的には引き締まったままで持続期間に限界はありません。

ただし年齢を重ねるとたるみがでるので、時間が経過すると少しずつたるみは出てきます。

HIFU施術後の3〜6ヶ月を目安に「少したるんできた」と感じる場合もあります。

効果はいつから?

実際効果を実感するまでには、個人差があります。

HIFUによるリフトアップ効果は時間をかけてあらわるため、すぐに実感される方も少なくはないですが、施術後1ヶ月以内に効果を感じる場合が多いです。

さらに施術から約3ヶ月ほどは皮膚内部で美容成分が生成されるので、時間をかけてゆっくりとリフトアップされていきます。

HIFUのメリットは?

HIFUのメリットは主に3つ挙げられます。

  • 治療時間が早い
  • 施術後の傷跡がない
  • 皮膚への負担が少ない

顔全体の照射時間は平均40分程度で完了します。

そのため、忙しい日々の中でも時間をかけず施術を受けることが可能です。傷跡が残らず、肌への負担が少ないのも大きなメリットと言えるでしょう。

改善したい部位に応じて照射することで、、お悩みに応じた治療を受けられます。

HIFUのデメリットは?

HIFUのデメリットは、以下の3つがあります。

  • 妊娠中・授乳中の方は施術が受けられない
  • 副作用が出る可能性がある
  • 紫外線ダメージを受けやすくなる

HIFUは妊娠中・授乳中の方だけではなく、ペースメーカーが入っている方、他の美容治療を受けた方は治療を受けられないといった特徴もあるので注意が必要です。

また施術後には肌の水分量が一時的に不足しやすく乾燥しがちになります。

水分が少ないと紫外線ダメージを防御する力が弱くなるため、影響を受けやすいのが難点です。HIFUの施術後は保湿ケアやUV対策はしっかり行いましょう。

HIFUの副作用はある?

HIFU施術後には副作用があらわれる人もいます。どのような症状がでるのか事前に把握しておきましょう。

  • 赤み
  • むくみ
  • 腫れ
  • 内出血
  • かさぶた

HIFUは基本的にはダウンタイムや副作用はほとんどないと言われていますが、赤みやむくみなどの副作用を起こすことが稀にあります。

しかし一時的なもので、時間が経てばすぐに落ち着くことがほとんどです。

副作用の反応がひどい場合やなかなか治らないようであれば、クリニックに相談するのをお勧めします。

基本的な施術の流れ

基本的な治療の流れは以下のとおりです。

  • カウンセリング
  • 施術
  • アフターケア

HIFU施術の基本的な流れは、この3ステップとなります。

まずはカウンセリングを受け、お悩みを聞きます。目元のリフトアップ、ほうれい線の改善などそれぞれのご要望に合わせた治療方針を決めていきます。

そして改善したい部分に対しての施術を行なっていきます。施術後はおよそ3〜6ヶ月を目安に様子を見ながら次回の受診を検討する流れになります。

ちなみに、施術の当日からメイクは可能ですが強く擦らないように注意が必要です。

治療頻度や感覚の目安

医療HIFUの治療頻度や感覚には個人差がありますが、目安としては3〜6ヶ月に1回です。

なぜなら施術箇所は約1ヶ月ほどでコラーゲン生成は促進されて、その期間は効果が実感できます。

しかし具体的な治療頻度は様子を見ながら、

医師やクリニックの先生に相談をして決めましょう。

 

効果は一人ひとり異なりますので、ベストな治療頻度や治療法を見つけるのが大事です。

治療後の様子・ダウンタイムは?

HIFUの治療後はむくみが出ることがあります。期間は人それぞれですが2〜7日間おさまることがほとんどです。

また施術当日は必ず、紫外線予防と保湿対策をしっかり行なってください。

筋肉痛のような痛みを感じている場合、強い力での圧迫やマッサージは避けましょう。

施術当日からシャワーや入浴も可能です。ただし、赤みが出ていたり何か症状が出ている場合は翌日以降にずらすなどの対策はきちんと行いましょう。

施術を受けた人の口コミ

産後太りをしてしまい、自己流ダイエットでもなかなか結果が出なくて悩んでいました。家族写真を撮る予定だったので元の体型に戻りたく、思い切って契約しました。施術内容は機械の痛みが不安ではありましたがカウンセリング時に相談もでき実際施術する時に調節もできたので問題なかったです。施術後はどれも効果を感じ、受けていくごとに徐々に体が軽くなっていったのでもっと頑張りたいと自分自身の意識も高くなりました。どんどん変わっていく自分を見るのがとても楽しみで夫や子供にも『変わったね』と言われて嬉しかったです。食事のアドバイスがとても勉強になったので今後も正しい食生活を続けていこうと思います。

(20代女性)

半信半疑だったけど、値段が高い分効果があるだろうという期待と契約したのであれば絶対に痩せたい!と思いました。施術内容は医療ということでエステよりも期待が持てました。せっかく施術を受けたのでやったからには意地でもリバウンドしないように食生活なども継続させたいです。目標体重まであと少しなので、引き続き頑張っていこうと思います。

(30代女性)

金額もそれなりに大金ですし、医療ダイエットは初めてだったので契約は勇気のいる決断でした。今までジムやエステでダイエットに失敗した私が変わるにはもう医療ダイエットしかないと思いチャレンジをしました。いろいろなダイエットをしてきましたが医療痩身は初めてだったので正直不安もありました。しかしカウンセラーや医師の方々がしっかり話を聞いてくださり丁寧にご説明いただいたのでもうやるしかない!と強く思えたのがよかったです。今まで受けてきた機械施術とは別物で素人の私でも分かるくらいの効果がありました。とくにお腹の大きい私でも広範囲で痩せたい箇所に施術できるのが嬉しかったです。スタッフの接客はもちろんですが他のダイエットとの違いを肌で感じることができました。何度もリバウンドを繰り返すよりも、自己投資と思いい医療にお願いする方が効率もコスパもいいと思います。

(40代女性)

※独自調査による口コミ

HIFUを行うなら効果を感じやすい医療用HIFUがおすすめ

HIFUは自分の気になる部分に施術することが可能で、部分痩せが可能でしたね。
また、ダウンタイムも少なく医療用HIFUであれば効果も高いので、早めに効果を感じたい人にはおすすめの施術です。

この記事のまとめ

  • 皮膚表面ダメージを与えることなく内側からの引き締めが期待できる
  • 顔のたるみ改善やリフトアップなどの美容効果
  • ダウンタイムはほとんどない
  • お腹痩せや二の腕痩せの部分痩せにも効果的
  • 施術時間が短いため忙しい人にもおすすめ
  • 妊娠中や授乳中の方は受けられない
  • 副作用のリスクもある

HIFUをはじめ、美容施術にはさまざまなメリット・デメリットがあるため、正しく理解した上で施術を受けることが大切です。安心・安全な施術を受けるには信頼できるクリニック選びが重要となります。

本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。
本記事で紹介しております商品・サービス等の詳細につきましては、当該商品・サービス等を提供している企業様等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービス等の内容が変更されている場合がございます。
本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービス等の仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
本記事は、いかなる医学的助言を提供するものでもありません。ご自身の症状等についてご不安な点がある方は、必ず医師の診察を受けていただきますようお願いいたします。
本記事に記載されている治療費その他の金額は一例です。プラン等によっては金額が異なる場合がございます。