「太ももやお尻のセルライトが気になる」とお悩みの女性も多いのではないでしょうか。ボコボコとした見た目のセルライトは、一度できてしまうとなかなか消すことができない厄介者です。
しかし、セルライトは運動や食生活の改善、美容クリニックの利用などで改善することが可能です。特に美容クリニックでは、医師の全面サポートがあるため納得の上施術を受けやすいでしょう。
本記事では、太ももにセルライトができる原因や落とし方を詳しく解説します。セルライト除去におすすめのクリニック3選も紹介するので、本格的に受診を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
セルライトとは?
セルライトとは、「肥大して固くなった脂肪細胞」と「体外に排出されずに蓄積された老廃物である繊維組織」が混ざり合い、肌がデコボコして見える状態のことです。特に太ももやお尻、お腹周りなどにできやすい特徴があります。
通常、私たちの身体には血液が酸素を運び、リンパ液には老廃物を排出するという循環機能が備わっています。しかし、脂肪細胞が肥大化することで血管やリンパ管が圧迫され、循環機能が低下してしまうのです。
脂肪細胞自体は悪い細胞ではなく、体を動かすエネルギー源となったり体温の放熱を防いだりする重要な役割があります。しかし、体内に脂肪細胞がたまってしまうと肥大化して、セルライトの原因となってしまうのです。
出典:セルライト除去したい人必見! 脂肪専門医が原因と効果的な方法を解説 (theclinic.jp)
出典:太もものセルライトを解消するためにはどうすればいい?原因と解消方法をご紹介共立美容外科【公式コラム】|美容整形、美容医療専門クリニック (kyoritsu-biyo.com)
セルライトの種類

実は、セルライトは1種類だけではなく以下の4種類に分類されます。
- 脂肪型セルライト
- 筋肉質型セルライト
- 線維化型セルライト
- むくみ型セルライト
ここからは、それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
脂肪型セルライト
脂肪型セルライトとは、肥満が原因で発生するタイプです。たまった脂肪と老廃物が結びつき、脂肪型セルライトができます。
また、年齢を問わずできやすく、セルライトの半数近くが脂肪型セルライトとも言われています。
肥満の原因となる脂質が多い食事は脂肪型セルライトにつながりやすいため、できる限り避けるようにしましょう。
出典:太もものセルライトを解消するためにはどうすればいい?原因と解消方法をご紹介共立美容外科【公式コラム】|美容整形、美容医療専門クリニック (kyoritsu-biyo.com)
出典:なかなか落ちないセルライトができる原因と対処法 | ハルメク美と健康 (halmek.co.jp)
筋肉質型セルライト
筋肉質型セルライトとは、筋肉が脂肪をため込んでしまいセルライトが発生している状態です。セルライトの中でも珍しい種類で、運動習慣があった人が運動を辞めることで筋肉量が落ちて発生するといわれています。
また、他のセルライトと比較しても落としづらいといわれているのも筋肉質型セルライトの特徴です。
出典:太もものセルライトを解消するためにはどうすればいい?原因と解消方法をご紹介共立美容外科【公式コラム】|美容整形、美容医療専門クリニック (kyoritsu-biyo.com)
出典:なかなか落ちないセルライトができる原因と対処法 | ハルメク美と健康 (halmek.co.jp)
線維化型セルライト
線維化型セルライトは、脂肪細胞の周りにコラーゲン繊維や老廃物が複雑に絡まり合い発生します。
線維化型セルライトは落とすのが難しいと言われているため、肥満解消のダイエットに加えて美容医療を受けるのがおすすめです。
出典:太もものセルライトを解消するためにはどうすればいい?原因と解消方法をご紹介共立美容外科【公式コラム】|美容整形、美容医療専門クリニック (kyoritsu-biyo.com)
出典:なかなか落ちないセルライトができる原因と対処法 | ハルメク美と健康 (halmek.co.jp)
出典:セルライト除去って自分でできるの?原因から確実に消す方法まで紹介 – 埼玉川口のフェアクリニック (fairclinic.jp)
むくみ型セルライト
むくみ型セルライトは、冷えやむくみが原因となり脂肪細胞が余分な水分や老廃物をため込むことで発生します。
通常、体内では心臓から動脈を通って血液を送り出し、静脈を通って老廃物などを心臓に送り返す作業が行われています。
心臓から遠ければ遠いほど血流が悪くなりやすく、足は心臓から遠いため循環が悪くなりむくみやすいのです。
出典:太もものセルライトを解消するためにはどうすればいい?原因と解消方法をご紹介共立美容外科【公式コラム】|美容整形、美容医療専門クリニック (kyoritsu-biyo.com)
太ももにセルライトができる原因
太ももにセルライトができる原因として挙げられるのは、主に次の4つです。
- 食生活の乱れ
- 運動不足
- むくみ
- 加齢
食生活の乱れ
食生活が乱れてしまうと、健康な身体を維持するために必要な栄養素が不足したり偏ったりすることが多くなり、不健康な状態になってしまいます。
揚げ物やファストフードなど、脂質が多い食事を続けていると肥満状態になりやすいため、適度な食事量を心がけてみてください。また、塩分の摂りすぎは高血圧や脳卒中などセルライト以外の原因にもつながりやすいため注意しましょう。
出典:太もものセルライトを解消するためにはどうすればいい?原因と解消方法をご紹介共立美容外科【公式コラム】|美容整形、美容医療専門クリニック (kyoritsu-biyo.com)
運動不足

運動不足で消費エネルギーが減ってしまうと、肥満につながりやすくなります。その結果、太ももにセルライトが発生しやすくなるため注意が必要です。
また、運動不足によって筋肉量が減少すると、体内の代謝機能やリンパの流れが低下する恐れもあります。これにより脂肪や老廃物がたまりやすくなり、セルライトにもつながってしまいます。
出典:太もものセルライトを解消するためにはどうすればいい?原因と解消方法をご紹介共立美容外科【公式コラム】|美容整形、美容医療専門クリニック (kyoritsu-biyo.com)
むくみ
むくみや冷えも、セルライトの原因の1つとして挙げられます。むくみや冷えの原因は血行不良です。
その結果セルライトができたり、悪化したりする原因となってしまいます。
出典:なかなか落ちないセルライトができる原因と対処法 | ハルメク美と健康 (halmek.co.jp)
出典:セルライト除去って自分でできるの?原因から確実に消す方法まで紹介 – 埼玉川口のフェアクリニック (fairclinic.jp)
加齢
加齢も、セルライトの原因のひとつです。
人間は年齢を重ねることで基礎代謝量が低下し、筋力も衰えてしまいます。これにより、皮膚がたるんで血液やリンパの流れが滞ることでセルライトができやすくなってしまうのです。
出典:セルライト除去したい人必見! 脂肪専門医が原因と効果的な方法を解説 (theclinic.jp)
出典:なかなか落ちないセルライトができる原因と対処法 | ハルメク美と健康 (halmek.co.jp)
太もものセルライトはローラーやマッサージで潰すと消える?
結論からお伝えすると、太もものセルライトは、ローラーやマッサージで消すことは難しいです。
ローラーやマッサージは、リンパの流れや血流を促進させる効果が期待できます。血流促進によって代謝が上がることで、むくみが解消されやすくなり太もものセルライトの予防にもつながるといえます。
代謝が上がっても、脂肪が残ったままではリンパ・血液の流れは妨げられたままとなります。
まだ脂肪が太ももについていない方や、セルライトの予防としてローラやマッサージを行う場合は効果が期待できますが、すでについたセルライトには効果的ではないため、あまりおすすめの方法ではありません。
出典:セルライト除去したい人必見! 脂肪専門医が原因と効果的な方法を解説 – THE CLINIC
太もものセルライトの落とし方
太もものセルライトを改善する方法としては、次の4つが効果的と考えられます。
- 有酸素運動をする
- 筋トレをする
- 食生活を改善する
- 美容クリニックを利用する
有酸素運動をする
適度な有酸素運動を行うことで、血流を良くして代謝をアップさせて体脂肪を燃焼させる効果や心肺機能の向上が期待できます。
そもそも有酸素運動とは、軽~中程度の負荷をかけて長時間継続して行える運動のことです。主に以下のような運動があげられます。
- ウォーキング
- ジョギング
- エアロビクス
- サイクリング
- 水泳 など
有酸素運動を長時間継続するためには、大量の酸素が必要になります。酸素を身体の隅々まで運ぶためには、心臓や肺などの心肺機能が重要です。
初めのうちは無理せず短時間、少ない回数でも問題ありませんので、徐々に運動量を増やして心肺機能を向上と脂肪を燃焼させていきましょう。
出典:なかなか落ちないセルライトができる原因と対処法 – ハルメク365
筋トレをする
筋トレを行うことで、筋肉量を増やして基礎代謝を上げられます。筋トレは無酸素運動に分類され、糖をエネルギー源として筋肉を使うことが特徴です。
手軽に筋トレできる方法として、スクワットがおすすめです。慣れないうちは少ない回数でも問題ありません。徐々に回数を増やして、太ももの筋肉を鍛えていきましょう。
出典:なかなか落ちないセルライトができる原因と対処法 – ハルメク365
出典:無酸素運動で得られる効果は?効果を得る上での注意点は? – medicommi
食生活を改善する
脂質が多い食事を続けていると、脂肪が蓄積されてセルライトにつながる恐れがあります。そのため、栄養バランスが良い食事を心がけるようにしましょう。
「バランスが取れた食事を考えるのが難しい」という方は、厚生労働省と農林水産省が共同で公表している「食事バランスガイド」を参考にしてみてください。
食事の望ましい組み合わせやおおよその量が掲載されており、食生活の改善に役立ちます。
効率よく太もものセルライトを改善する方法
セルフケアのみで太もものセルライトを改善しようとすると時間がかかります。しかし、夏までにセルライトを改善したい!という方も多いでしょう。
そんな方には美容クリニックで美容医療を受けることがおすすめです。
美容医療のメリット
美容医療には次のようなメリットがあります。- 短期間でセルライトを改善できる
- 頑張らなくていい
- 部分的にアプローチできる
- リバウンドしにくい
- 安価から始められるクリニックもある!
また、脂肪細胞自体に作用するため、根本的にセルライトを改善することができるでしょう。
美容医療でのセルライト除去とは?
セルライトを除去するにはどんな方法があるのでしょうか?
美容医療でのセルライト除去は、主に次のような方法があります。
- 脂肪溶解注射
- 脂肪吸引
- 美脚ボトックス注射
- 超音波メソセラピー
- 脂肪冷却
「医療」と聞くと、手術をイメージする方もいるかもしれませんが、最近では注射だけで済むものもあるため、体にメスを入れたくないという方でも施術を受けやすいでしょう。
「効果を早く実感したい」「すぐにセルライトを目立たなくしたい」という場合は美容医療を検討しましょう。医師からセルライトの予防法や改善のアドバイスをもらえる場合もあります。
セルライト除去におすすめのクリニック9選
グロウクリニック
グロウクリニックのおすすめポイント
- 部分痩せしやすくセルライトにも効果が高い
- 3か月で16㎏のダイエットに成功した実績
- 脂肪細胞に作用するからリバウンドしにくい
- 過度な食事制限なしで3食ちゃんと食べられる
- 15,000名以上に選ばれた実績あり

グロウクリニックは、頑張らずに痩せる最先端の医療メソッドを提供している美容クリニックです。写真の女性はグロウクリニックに通って1か月半で約5㎏のダイエットに成功しています。
医療用脂肪冷却機や食欲抑制注射(GLP-1)、医療用高性能EMSなどを用いて、太もものセルライトの改善を目指すことができます。
安全性が高い医薬品や化学的に効果が確認されているダイエット法を提供してもらえるため、理想的なボディを実現できる効果が期待できるでしょう。
また、無理な食事制限がないため、ストレスをためることなく痩せることができるのも魅力のひとつです。
料金(税込) | ・ライトコース:6,300円〜 ・短期集中コース:7,800円〜 |
---|---|
医療痩身の主な種類 |
・ダイエット注射/薬 ・脂肪冷却機 |
クリニック数 |
2院(医療痩身は渋谷院のみ対応) |
運営元 | 医療法人社団GLOW |
出典:グロウクリニック
※:一部適応には条件があります。
レジーナクリニック リボディ
レジーナクリニック リボディのおすすめポイント
- 2回目以降も施術料金が一定
- リバウンドしない3ヶ月集中コース
- サクセンダ(GLP-1)初回1本15,800円〜
レジーナクリニック リボディでは食事の改善も含めて医療痩身を行い、基礎代謝を上げてリバウンドしないためのダイエットを実施しています。
逆に機械施術より回数が多くなりがちなサクセンダは初回の料金が安くなっており、太もものセルライトを除去したい場合にも気軽に受けられます。
全体的にセルライトの原因となる肥満を改善したい方には全身痩せ3ヶ月集中コースをおすすめします。こちらは脂肪冷却やHIFU治療、内服薬、食事指導など様々な方法で3ヶ月間集中的に痩せることを目標としています。
料金(税込) | クールスカルプティング:25,800円/部位(税込) | |
---|---|---|
主なメニュー | クールスカルプティング | |
オンライン診療 | なし | |
初回カウンセリング | あり | |
クリニック数 | 1院 |
出典:レジーナクリニック
SBC湘南美容クリニック
SBC湘南美容クリニックのおすすめポイント
- セルライトを破壊する注射が可能
- 切らない施術が豊富
- 部分痩せの施術にも幅広く対応
SBC湘南美容クリニックでは、セルライトを破壊する注射「プロショックシェイプ」が受けられます。
さらに、プロショックシェイプと痩身機器(クールスカルプティング® エリート)を併用することで、さらなる痩身効果が期待できます。
施術前のカウンセリングは無料で受けられるため、不安がある方は医師に気軽に相談することが可能です。
料金(税込) | ・プロショックシェイプ:24,800円 ・クールスカルプティング® エリート:29,800円 |
---|---|
医療痩身の主な種類 |
・ダイエット注射、脂肪溶解注射 ・医療痩身マシン治療 |
クリニック数 |
138院 |
運営元 | SBCメディカルグループ |
出典:SBC湘南美容クリニック
TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科のおすすめポイント
- 様々な条件で症例モデル募集中
- 脂肪溶解注射の種類が豊富
- ボトックス注射が安価で受けられる
TCB東京中央美容外科は美容整形や医療痩身など幅広い施術を比較的安価で実施している美容医療専門クリニックです。
業界の中でも積極的に症例モデルの募集をしていて、応募すると誰でも気軽にモニター価格で医療痩身の施術を受けることができます。
またボトックス注射の施術も多岐に渡っていて、太ももの施術価格は57,750円(税込)〜となっています。
料金(税込) | ・BNLSアルティメット(小顔・部分痩せダイエット注射):1,980円~4,980円 ・ダイエット注射メソラインスリム:9,990円~303,600円 ・Dr’sダイエット(医療全身ダイエット):201,700円~898,000円 ・脂肪吸引(二の腕):60,100円~201,660円 |
|
---|---|---|
主なメニュー | ・痩身、ダイエット、脂肪溶解注射 ・GLP-1ダイエット ・Dr’sダイエット(医療全身ダイエット) ・脂肪吸引 |
|
オンライン診療 | あり | |
初回カウンセリング | あり | |
クリニック数 | 92院 |
出典:TCB東京中央美容外科
ファイヤークリニック
ファイヤークリニックのおすすめポイント
- オンライン診療で10種類以上の薬を処方
- ダイエットモニター価格が最大半額
- 脂肪溶解注射の初回価格が安い
ファイヤークリニックは食事や栄養バランスの観点でも我慢を必要としないという医療ダイエットのメリットを活かした施術を得意としています。
ダイエットモニターは3ヶ月ほどの本格的な施術を最大半額で受けることができます。内容は一般の施術と同じで質が高いのでおすすめです。
脂肪溶解注射の初回限定価格が1cc 2,800円(税込)と安く、脂肪型のセルライトを落としたい場合に一定の効果があるでしょう。
料金(税込) | ・ボディメイクメソッド:649,000円 ・ダイエットピルメソッド:298,100円 ・医療EMS:77,000円/回 ・脂肪溶解注射:4,400円 ・ダイエット点滴:6.000円/回 |
|
---|---|---|
主なメニュー | ・ボディメイクメソッド ・ダイエットピルメソッド ・ダイエット薬 ・医療EMS ・脂肪溶解注射 ・ハイフ ・ダイエット点滴 ・コーチング |
|
オンライン診療 | あり | |
初回カウンセリング | あり | |
クリニック数 | 3院 |
出典:ファイヤークリニック
ヘラスクリニック
ヘラスクリニッックのおすすめポイント
- ダイエット薬で痩身をサポート
- 食欲を抑えるダイエット点滴
- エクソソームで血行促進
ヘラスクリニックはメスを使用しない医療痩身メニューが豊富で、ダウンタイムが長い施術に抵抗がある方に優しいクリニックです。
GLP-1を注射ではなく飲み薬でも提供しているので、注射が苦手な方でも自宅で簡単にGLP-1を取り入れることが可能です。
食生活が乱れることで悩んでいる方には点滴がおすすめです。ヘラスクリニックではダイエット点滴も扱っていて、我慢せずとも食欲が抑えられるのでセルライトの原因を取り除けるでしょう。
料金(税込) | ・パーソナル医療ダイエット:35,760円(税込) |
|
---|---|---|
主なメニュー | ・医療痩身機器技術 ・ダイエット点滴 ・遺伝子検査 ・ダイエット注射 ・ダイエット薬 |
|
オンライン診療 | なし | |
初回カウンセリング | あり | |
クリニック数 | 1院 |
出典:ヘラスクリニック
ディオクリニック
ディオクリニックのおすすめポイント
- 食事指導が充実
- 男性も通いやすい医療用EMS
- 短期集中プログラムで効果的に痩せる
ディオクリニックは摂取カロリーを減らして消費カロリーを増やすために、施術・注射・薬・食事指導の4つの側面からアプローチします。
運動する機会が減り、筋肉量が落ちることもセルライトを引き起こします。医療用EMSで筋肉を鍛えながらダイエットすることである程度の効果が見込めます。また男性も通いやすい施術なのでチェックしてみてください。
きついダウンタイムなく短期間で痩せたい際には短期集中プログラムもあります。処方薬や医療機器を駆使して部分痩せを実現するものです。
料金(税込) |
9,800円〜/月 ※完全全身医療ダイエットプログラム (キャンペーン適用時・通常価格は39,200円/月) |
---|---|
医療痩身の主な種類 |
|
初回カウンセリング費用 | 無料 |
保証 |
全額返金保証 ※適用には条件あり |
クリニック数 |
11院(札幌・渋谷・新宿・池袋・上野・銀座・名古屋・大阪梅田・なんば心斎橋・京都・福岡) |
出典:ディオクリニック
渋谷DSクリニック
渋谷DSクリニックのおすすめポイント
- メディセルムでセルライト分解
- 血流促進メニューが豊富
- ドラッグデリバリー型の脂肪溶解注射
渋谷DSクリニックは美容医療の中でも痩身を専門とするクリニックで、他院では受けられない類の施術をたくさん用意しています。
エグゼットでは筋肉を動かし疲労回復や血流促進の効果を期待できます。低周波治療器を用いて痛みの緩和にもなります。
他にも深部温熱高周波治療など、内臓脂肪までも減少させる施術を行なっています。とにかく脂肪細胞を減らす効果が高く、施術後にセルライトが再び表れないように部分痩せができます。
料金(税込) | クールスカルプティング:28,800円/パーツ | |
---|---|---|
主なメニュー | ・クールスカルプティング ・深部温熱高周波治療 ・メディセルム ・エムスカルプト ・Exe’t(エグゼット) ・BNLS ULTIMET ・Prostrolane InnerB ・脂肪燃焼点滴 ・点滴ビュッフェ ・内服薬 |
|
オンライン診療 | あり | |
初回カウンセリング | あり | |
クリニック数 | 1院 |
出典:渋谷DSクリニック
銀座よしえクリニック
銀座よしえクリニックのおすすめポイント
- セルライトに効果のあるクールスカルプRE
- 25部位に適用できる脂肪溶解注射
- 医療痩身のトライアルが安い
銀座よしえクリニックでは皮膚のたるみや固い脂肪といった医療痩身の本来の効果が得られなくなる原因を取り除く施術を行なっています。
セルライトだけが気になるという方にはリフィットのみのメニューもあります。別の施術などで急激に痩せたときの皮膚のたるみも解消できます。
また脂肪溶解注射はメソセラピー、BNLS注射、ネオベラ注射の3種類があり、それぞれ部位や副作用などで希望に分けて選べます。
料金(税込) | ・医療痩身 お試しプラン:16,500円(税込) ・医療痩身 オーダーメイドお試しプラン:33,000円(税込) ・医療痩身1ヶ月集中 スターターコース:92,180円(税込) |
|
---|---|---|
主なメニュー | ・医療痩身 お試しプラン ・医療痩身 オーダーメイドお試しプラン ・医療痩身1ヶ月集中 スターターコース |
|
オンライン診療 | あり | |
初回カウンセリング | あり | |
クリニック数 | 7院(施術内容によって対応できるクリニックは異なります) |
出典:銀座よしえクリニック
よくある質問
太もものセルライト除去におすすめのクリニックは?
太もものセルライト除去におすすめなのはグロウクリニックです。グロウクリニックでは医療用脂肪冷却機や食欲抑制注射など安全性の高い医薬品を用いてダイエットすることができます。過度な食事制限なしきちんと3食食べながら痩せられる点も魅力的です。
美容クリニックでのセルライト除去にかかる費用はいくらくらい?
セルライト除去には脂肪冷却や脂肪吸引、脂肪溶解注射などの方法があります。脂肪冷却の場合にはおおよそ20,000円から50,000円程度が相場といえるでしょう。
太ももについたセルライトは自力で除去できる?
ローラーやマッサージで血行を良くし、セルライト予防をすることはできますが、自力で除去するのは難しいです。そのため、すでに太ももについてしまっている場合には有酸素運動や美容医療がおすすめです。
まとめ
今回は、太もものセルライトの特徴や原因、落とし方を紹介しました。
太もものセルライトを改善するためには、有酸素運動や食生活の改善が必要です。特に脂質の多い食事が続いている方は、栄養バランスが良い食事が摂れるように意識しましょう。
今すぐに太もものセルライトを除去したい場合は、美容クリニックの受診がおすすめです。過度な食事制限や無理な運動はなしで、3食ちゃんと食べながら頑張らずに痩せる効果が期待できます。
本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。
本記事で紹介しております商品・サービス等の詳細につきましては、当該商品・サービス等を提供している企業様等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービス等の内容が変更されている場合がございます。
本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービス等の仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
本記事は、いかなる医学的助言を提供するものでもありません。ご自身の症状等についてご不安な点がある方は、必ず医師の診察を受けていただきますようお願いいたします。
本記事に記載されている治療費その他の金額は一例です。プラン等によっては金額が異なる場合がございます。