薄着になる季節が近づくと、腕や脚はもちろん脇や背中といった全身のムダ毛が気になる人も多いでしょう。脱毛サロンまたはクリニックでの脱毛が頭をよぎる人も多いのではないでしょうか。
しかしながら、脱毛サロンとクリニックでは、脱毛機器の出力が大きく異なります。通う回数や施術の期間が大幅に変わってくる可能性もあるのです。短期間で効率よくつるすべ肌を手に入れたい方は医療脱毛がおすすめです。
本記事では、おすすめの医療脱毛クリニックや選び方について詳しく解説します。
※施術の痛みの感じ方には個人差があります。
医療脱毛クリニックおすすめ29選
グロウクリニック
グロウクリニックのおすすめポイント
- 新規患数制限により予約が取りやすい
- 8回コース以上で1年間保証制度あり
- 当日キャンセル1回まで無料対応
- 途中解約手数料が無料
- 表示料金以外の追加料金なし
- 全身脱毛&顔(またはVIO)5回 総額75,000円(税込)
全身脱毛&顔&VIO 5回 総額140,000円(税込)の特別価格!
グロウクリニックは、都内を中心にクリニックを構えている医療脱毛クリニックです。熱量の高い脱毛効果に優れた最新医療脱毛機器「ラシャ」を使い、強力な冷却装置で痛みを和らげながら快適な医療脱毛を実現しています。
現在グロウクリニックでは5周年特別プランを提供しており、全身脱毛と顔(あるいはVIO)を合わせた医療脱毛を75,000円(税込)で実施しています。こちらは通常価格が295,000円(税込)となっています。
また全身脱毛と顔、VIOを含めた脱毛プランの施術は140,000円(税込)で受けることができます。なお通常価格は375,000(税込)で大きな割引が適用できるのでぜひリサーチしてみてください。
グロウクリニックなら当日キャンセルが1回まで無料。その際に罰金や回数消化といったペナルティがありません。
急な予定や体調不良で当日の予約をキャンセルできるのは嬉しいポイントです。途中解約手数料も無料のため、引っ越しや他クリニックへの乗り換えで契約を解除したくなってもコース未消化分の料金に関してはしっかりと返金されます※1。
なお、グロウクリニックは表示された料金以外のオプション費用も0円。剃り残しシェービング料や麻酔代が無料です。
料金(税込) | ・全身医療脱毛5回コース:168,000円 ・全身医療脱毛8回コース:268,000円 ・全身医療脱毛+顔5回コース:295,000円 ・全身医療脱毛+VIO5回コース:295,000円 ・全身+顔 5回75,000円※2 ・全身+顔+VIO 5回140,000円※2 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・脇 |
クリニック数 | 2院 |
エリア | 東京 |
運営元 | 医療法人社団GLOW |
※1:契約期間中のみ適応
※2:現在キャンペーン料金適応中
リゼクリニック
リゼクリニックのおすすめポイント
- 期間中の追加オプション費用0円
- 分割金利手数料が24回まで無料
- お得な学割制度あり
- 店舗間移動が可能
- 複数の脱毛機器を導入
来院患者数が17万人以上の実績を誇るリゼクリニック。全国に25のクリニックがあるため、広範なエリアで通いやすいのが魅力的です。
そんなリゼクリニックの注目したいポイントは、施術期間中の追加オプション費用が0円のところ。
さらに嬉しいのは、分割金利手数料が24回まで無料になる点です。リゼクリニックオリジナルの分割払いなら月々の支払いが定額になり、分割金利が発生しません※1。
そのほか学生に嬉しい学割プランや、クリニック間を自由に移動して施術が受けられれるのもうれしいポイントです。
料金(税込) | ・全身医療脱毛5回コース:192,000円 ・全身医療脱毛+顔5回コース:252,000円 ・全身医療脱毛+VIO5回コース:252,000円 ・全身医療脱毛+顔+VIO5回コース:288,000円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・脇 |
クリニック数 | 25院 |
エリア | 北海道・東北・中部・関東・中国・四国・近畿・九州 |
運営元 | 医療法人社団風林会 |
出典:リゼクリニック
※1:定額payのご利用には別途審査が必要です。
定額payは提携院ではご利用いただけません。
レジーナクリニック
レジーナクリニックのおすすめポイント
- コース料金以外のオプション費用が無料
- 平日は21時まで営業
- 駅チカで通いやすい
- 3種類の脱毛機器を導入
- 脱毛料金以外の追加費用なし
レジーナクリニックは、予約キャンセル料やシェービング料はもちろん、麻酔も無料で利用できるクリニックです。
平日は21時まで営業しているため、仕事帰りや学校帰りでも通いやすいのが魅力。どのクリニックも駅から近くアクセスが良いところも嬉しいポイントの1つです。
日焼け肌や地黒肌などで脱毛を諦めていた方にとって、注目したい医療脱毛クリニックの1つと言えるでしょう。
使用する脱毛機は、医師が肌質や毛質にあわせて選定してくれます。
料金(税込) | ・全身医療脱毛5回コース:207,900円 ・全身医療脱毛+顔5回コース:313,500円 ・全身医療脱毛+VIO5回コース:300,300円 ・全身医療脱毛+顔+VIO5回コース:405,900円 |
---|---|
,脱毛可能部位 |
・脇 |
クリニック数 | 22院 |
エリア | 北海道・東北・中部・関東・中国・関西・九州 |
運営元 | 医療法人けんゆう会 |
出典:レジーナクリニック
※1:クリニックによっては取り扱いがない場合がございます。
エミナルクリニック
エミナルクリニックのおすすめポイント
- 最新の機器を導入
- 全身脱毛が約60分とスピーディー
- 予約が取りやすい
- 連続照射で痛みを軽減
- 月に一度のペースで施術可能
エミナルクリニックは、最新の機器を導入している医療脱毛クリニックです。
なお、一度に強いエネルギーを照射せず、連続で照射することによって施術時の痛みを軽減。痛みに不安がある方も利用しやすいのがうれしいポイントです。
さらにエミナルクリニックは、1ヶ月に1回のペースで施術を受けることが可能なため、スピーディーな脱毛完了を目指せます。
できるだけ早くムダ毛をなくしたいと考えている方にもおすすめのクリニックです。
料金(税込)※3 | ・全身医療脱毛5回コース:76,000円 ・全身医療脱毛+顔5回コース:144,000円 ・全身医療脱毛+VIO5回コース:76,000円 ・全身医療脱毛+顔+VIO5回コース:144,000円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・脇 |
クリニック数 | 62院 |
エリア | 離島を除く全国 |
運営元 | 医療法人社団 |
出典:エミナルクリニック
※1:施術の範囲によって施術時間が異なります
※2:エリアや曜日、時間帯によって予約状況が異なります
※3:地域Aの料金
じぶんクリニック
じぶんクリニックのおすすめポイント
- 蓄熱式と熱破壊式の医療レーザー脱毛機器を導入
- 肌質や毛の状態にあわせて機器を選定
- アプリで24時間空き状況を確認できる
- シンプルでわかりやすい料金体系
- キャンセル料・背面剃毛料・解約手数料などが無料
じぶんクリニックは、全国に23院を展開している医療脱毛クリニックです。
導入している医療レーザー脱毛機器は蓄熱式と熱破壊式の2種類。肌質や毛の状態に合わせて選定してくれるため、痛みを抑えた施術を可能にしています。
なお、じぶんクリニックは当日予約キャンセル料や解約手数料が無料※2。シンプルでわかりやすい料金設定が魅力です。
料金(税込)※3 | ・全身医療脱毛+VIO5回コース:77,000円 ・全身医療脱毛+顔+VIO5回コース:143,000円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・脇 |
クリニック数 | 23院 |
エリア | 沖縄や離島を除く全国 |
運営元 | 一般社団法人 八桜会 |
出典:じぶんクリニック
※1:一部の会員さまはご利用いただけない場合がございます。
※2: 無断キャンセルは除く。
※3:1周年特別プラン
アリシアクリニック
アリシアクリニックのおすすめポイント
- 契約時に4回分の脱毛予約が取れる
- 種類が異なる複数の脱毛機器を導入
- 脱毛効率の良い機器の導入で1回の施術が短時間で完了
- 当日予約キャンセルが無料で可能
- 解約手数料0円
アリシアクリニックは、関東を中心に22院を展開する医療脱毛クリニックです。
契約時に4回分の脱毛予約が取れるため、脱毛スタート後の予約に苦戦することなくスムーズに施術を受けることができます。
脱毛効率の高い脱毛機器の導入によって、1回の施術が短時間で完了するのもうれしいポイントです。
なお、アリシアクリニックは解約手数料や剃り残しシェービング料などが無料。脱毛以外の料金は発生しません。
料金(税込) | ・全身医療脱毛+VIO5回コース:88,000円 ・全身医療脱毛+顔+VIO5回コース:163,000円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・脇 |
クリニック数 | 22院 |
エリア | 北海道・関東・関西・九州 |
運営元 | 医療法人社団美実会アリシアクリニック 家老仁郎 |
出典:アリシアクリニック
フレイアクリニック
フレイアクリニックのおすすめポイント
- 蓄熱式の脱毛機器で痛みが少ない
- 最短60分で全身脱毛1回が完了
- 各種オプション費用が0円
- 解約事務手数料が無料
- 平日は21時まで営業
痛みの少ない蓄熱式の脱毛機器を採用しているフレイアクリニック。脱毛中の嫌な痛みや熱感を抑えた快適な脱毛を実現しているのが特徴的です。
全身脱毛にかかる所要時間は最短で60分。短い時間で素早く施術が完了するため、予定の合間などのスキマ時間でも通いやすいでしょう。
また、フレイヤクリニックは解約事務手数料が無料です。他の医療脱毛クリニックやサロン脱毛に乗り換えたとしても、未消化分の費用が返金されます。
料金(税込)※1 | ・全身医療脱毛+VIO5回コース:134,600円 ・全身医療脱毛+顔+VIO5回コース:196,300円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・脇 |
クリニック数 | 16院 |
エリア | 北海道・関東・関西・九州・沖縄 |
運営元 | 医療法人おきまる会 |
出典:フレイアクリニック
※1:クイックコースの価格
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックのおすすめポイント
- クリニック数130院以上
- 診察台・シェービング代(10分間)無料
- 細かい部位ごとに脱毛できる
- 複数の脱毛機器から使用したいものを選べる
- 万が一照射漏れがあった場合再照射可能
湘南美容クリニックは、日本・海外に138院※1と幅広くクリニックを展開しています。クリニック数が多いことから、職場の近くや自宅から通いやすいでしょう。
診察料やシェービング代(10分間)が無料であるほか、湘南美容クリニック独自のポイント制度もあるため、お得に医療脱毛をスタートすることが可能です。
なお、湘南美容クリニックは複数の脱毛機器を導入しており、予約の際に使用したい機種を指定することができます。自分で肌質に合う脱毛機器を選んで脱毛したい方には最適なクリニックと言えるでしょう。
料金(税込) | ・全身医療脱毛6回コース:244,200円 ・全身医療脱毛+顔+VIO6回コース:297,000円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・脇 |
クリニック数 | 138院 |
エリア | 全国 |
運営元 | SBCメディカルグループ |
出典:湘南美容クリニック
※1:2023年4月14日時点
※2:VIOは対象外
TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科のおすすめポイント
- 全身医療脱毛のメニューが豊富
- 蓄熱式と熱破壊式の2種類から脱毛機器が選べる
- 麻酔クリームまたは笑気麻酔を利用できる
- 最短5ヶ月で脱毛が完了する
- 新規契約で最大3万円割引
全国に数多くのクリニックがあるTCB東京中央美容外科。全身医療脱毛のメニューが豊富なため、予算に合わせながら選べるのが嬉しいポイントです。
また、痛みに不安がある場合は「麻酔クリーム」「笑気麻酔」を利用できるため、これから医療脱毛を始める方も利用しやすいでしょう。
なお、TCB東京中央美容外科の全身医療脱毛は最短1ヵ月の間隔で通えます。5回コースで申し込んだ場合は、なんと最短5ヶ月で脱毛が完了する可能性もあるのです。
料金(税込) | ・全身医療脱毛クイック5回コース:98,000円※ ・全身医療脱毛5回コース:198,000円 ・全身医療脱毛+VIOもしくは顔5回コース:298,000円 ・全身医療脱毛+顔+VIO5回コース:389,000円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・脇 |
クリニック数 | 88院 |
エリア | 離島を除く全国 |
運営元 | TCB東京中央美容外科 |
出典:TCB東京中央美容外科
※うなじ・首・VIO・顔除く
ジェニークリニック
ジェニークリニックのおすすめポイント
- 肌に刺激が少ない蓄熱式の脱毛機器を採用
- 日焼け肌や地黒肌にも対応
- 全身脱毛が最短60分で完了する
- 最短2ヶ月に1度のペースで通える
- すべてのクリニックが駅から近い立地
ジェニークリニックは、肌に刺激の少ない蓄熱式の脱毛機器を採用している医療脱毛クリニックです。
また、全身脱毛の所要時間は最短で60分と、スピーディーに施術が完了するのが特徴。最短2ヶ月に1度のペースで通えるため、人によっては全身脱毛が8ヶ月で完了することも。少しでも早く脱毛を終わらせたい方に適しています。
料金(税込) | ・全身医療脱毛5回コース:125,000円 ・全身医療脱毛+VIOもしくは顔5回コース:258,000円 ・全身医療脱毛+顔+VIO5回コース:346,000円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・脇 |
クリニック数 | 8院 |
エリア | 東京・埼玉・神奈川・愛知・大阪・福岡 |
運営元 | 医療法人社団光芒会 |
出典:ジェニークリニック
品川美容外科
品川美容外科のおすすめポイント
- 100万件以上※1の医療脱毛施術実績
- 部位を指定してパーツ脱毛が可能
- 様々な脱毛機器を用意
- 肌質や部位にあわせて照射出力を調整
- カウンセリングは何度でも無料
幅広い美容施術を提供している品川美容外科。医療脱毛の施術実績は100万件以上※1と豊富なため、実績のあるクリニックを選びたい方に適しています。
細かく部位を指定できるパーツ脱毛が可能で、うなじやお腹など脱毛したいパーツのみを組み合わせて自由にプランを組むことが可能。自由度の高い医療脱毛が実現するのも魅力の1つだといえるでしょう。
なお、カウンセリングは何度でも無料で受けることが可能です。
料金(税込) | ・顔脱毛1回コース:11,990円 ・両脇脱毛1回コース:2,390円 ・Vライン脱毛1回コース:3,990円 ・うなじ脱毛1回コース:3,990円 ・両腕脱毛1回コース:11,990円 ・背中脱毛1回コース:15,200円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
両脇・VIO・うなじ・両ひざ下・両太もも・両腕・背中・お腹・顔(眉毛・目の周り除く)・額 |
クリニック数 | 41院 |
エリア | 関東・甲信越・北海道・東北・中部・近畿・中国・九州・沖縄 |
運営元 | 医療法人社団翔友会 |
出典:品川美容外科
※1:1989年1月~2022年6月時点 品川美容外科調べ
ルシアクリニック
ルシアクリニックのおすすめポイント
- 脱毛効果に優れた熱破壊式の脱毛機器を採用
- 肌質や部位によって複数の脱毛機器を使い分け
- 1回の来院で全身の施術が可能
- 剃り残しシェービング無料
- 肌荒れが起こった場合の治療費無料
ルシアクリニックは開院5周年を迎えた新しいクリニックです。一度の照射で脱毛効果が高い熱破壊式の脱毛機器を採用しています。
また、ルシアクリニックは1回の来院で全身を施術できます。施術もスムーズに完了するため、少ない回数で効率よく脱毛を完了させることができるでしょう。
なお、ルシアクリニックは脱毛コース以外の料金が発生しません。脱毛施術前の剃り残しがあった場合には無料で対応してもらえます。
料金(税込) | ・全身医療脱毛5回コース:83,000円※1 ・オプション1部位5回コース:55,000円※2 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・全顔 |
クリニック数 | 17院 |
エリア | 関東・中部・関西・中国・九州 |
運営元 | 医療法人緑風会 ルシアメディカルグループ |
出典:ルシアクリニック
※1:オプション同時契約時の価格
※2:オプション1部位は「顔」「VIO」「襟足&首」から選択可能
リアラクリニック
リアラクリニックのおすすめポイント
- 駅チカで通いやすい
- 予約キャンセル料無料
- 追加料金なし
- パーツ脱毛メニューの選択も可能
- 気になる部位を選べる「セレクト脱毛コース」
リアラクリニックは、駅から徒歩圏内の通いやすいクリニックが多く展開されています。予約キャンセル料が無料、初診料・再診料・診察料が無料と患者目線の良心的な価格設定もうれしいポイントです。
なお、リアラクリニックの注目したいポイントは、全身脱毛コース以外のパーツ脱毛メニューも豊富なところ。全身脱毛のコース消化後に気になるムダ毛が一部残ってしまった際には、パーツ脱毛コースにて部分的な脱毛が可能です。
料金(税込) | ・全身医療脱毛5回コース:141,900円 ・VIO脱毛5回コース:71,500円 ・顔脱毛5回コース:77,000円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・両肘下 |
クリニック数 | 7院 |
エリア | 東京・神奈川・愛知・京都・福岡 |
運営元 | 医療法人社団天晋会 RealaClinic |
出典:リアラクリニック
ブランクリニック
ブランクリニックのおすすめポイント
- 駅チカ・20時まで営業で通いやすい
- 表示料金以外の追加でのオプション費用一切なし
- 初診料や再診料・診察料などが無料
- テスト照射が無料
- 不定期でお得なキャンペーンを実施
ブランクリニックは土日祝日も夜の20時まで営業しています。駅近のクリニックが多いため、通いやすいのが魅力的です。
特に注目したいのは、表示料金以外の追加でのオプション費用が一切発生しないところ。初診料や再診料はもちろんですが、レーザー照射後に肌荒れが発生した場合にもお薬代や診察代が無料です。
なお、ブランクリニックのVIO脱毛を含む全身医療脱毛料金は、通常価格で税込163,900円となっていますが、お得なキャンペーンを活用すればさらにリーズナブルに施術が受けられる可能性も。
料金(税込) | ・全身医療脱毛+VIO脱毛5回コース:163,900円 ・全身医療脱毛+VIO脱毛+顔脱毛5回コース:218,900円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・前面(鎖骨から足先まで) ・背面(うなじから足先まで) |
クリニック数 | 27院 |
エリア | 北海道・東北・関東・北陸・中部・関西・中国・九州・沖縄 |
運営元 | 医療法人社団白凛会 |
出典:ブランクリニック
あおばクリニック
あおばクリニックのおすすめポイント
- 脱毛症例数159,717件※1
- 都度払いで通える
- 2種類のレーザー脱毛機器を肌質などに応じて使い分け
- 初回カウンセリング無料
- 全国に29院を展開
あおばクリニックは、脱毛症例数が159,717件※1と豊富な実績のあるクリニックです。
医療レーザー脱毛だけでなく、その他の美容施術も幅広く手がけています。
注目したいのは、医療脱毛が都度払いで通えるところ。脱毛したい回数のみ気軽に施術が受けられるため、初心者の方でも利用しやすいでしょう。
初回のカウンセリングも無料で行っているため、脱毛に関する疑問や不安な点を解消してから脱毛をスタートすることができます。
料金(税込)※2 | ・全身+うなじ脱毛1回コース:19,800円 ・全身+うなじ+顔脱毛1回コース:26,800円 ・全身+うなじ+VIO脱毛1回コース:29,600円 ・全身+うなじ+顔+VIO脱毛1回コース:36,600円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・両肘下 |
クリニック数 | 29院 |
エリア | 北海道・東北・関東・中部・中国・四国・近畿・九州 |
運営元 | あおばグループ |
出典:あおばクリニック
※1:2020年10月現在
※2:ラ・フィーユを選択した場合の価格
表参道メディカルクリニック
表参道メディカルクリニックのおすすめポイント
- 色黒肌や日焼け肌でもレーザー照射可能
- 眉毛周りや小鼻など細かいパーツまで脱毛可能
- 脱毛機器を2種類から選べる
- タイムチャージ式なら都度払いで施術毎に時間や部位を選べる
- 豊富な割引プランあり
表参道メディカルクリニックは、最短3ヶ月で3回コースが完了するクリニックです。
日焼けをしている方や色黒肌の方でも施術ができるため、夏場に日焼けをしてしまっても施術を受けることができます。
また、導入している脱毛機器は「ソプラノチタニウム」と「サンダーMT」の2種類。肌質や脱毛したい部位から最適な脱毛機器を見極め、自分自身で選べます。
タイムチャージ式であれば都度払いで施術毎に施術したい部位や時間を選ぶことができるため、まずは脱毛を体験してみたいという方も利用しやすいでしょう。
なお、表参道メディカルクリニックは割引プランが豊富です。
料金(税込) | ・医療全身脱毛3回コース:139,700円 ・医療全身脱毛+顔脱毛3回コース:170,500円 ・医療全身脱毛+VIO脱毛3回コース:170,500円 ・医療全身脱毛+顔脱毛+VIO脱毛3回コース:201,300円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・うなじ |
クリニック数 | 9院 |
エリア | 東京・神奈川・大阪・福岡 |
運営元 | 一般社団法人表参道メディカルクリニックグループ |
DMTCクリニック
DMTCクリニックのおすすめポイント
- 表示金額以外の料金は一切なし
- 新しい脱毛機で高い脱毛効果と痛みを抑えた施術を実現
- コース契約と都度払いが選べる
- 予約キャンセル料・薬代などが無料
- 毎月の新規契約者数制限により予約が取りやすい
DMTCクリニックは、表示金額以外の料金が一切発生しないシンプルな料金システムのクリニックです。
新しい脱毛機を使用しており、脱毛効果が高いのはもちろんのこと痛みを抑えた施術を可能にしています。
なお、初診料や再診料・薬代やキャンセル料が無料で、急なキャンセルや万が一の肌トラブル時も追加料金は発生しません。
毎月の新規契約者数を制限しているため、契約してから予約が取れないといった状況を防ぎ、スムーズに予約が取れるよう配慮されているのもうれしいポイントです。
料金(税込) | ・医療全身脱毛5回コース:99,000円 ・医療全身脱毛+顔脱毛5回コース:119,000円 ・医療全身脱毛+VIO脱毛5回コース:129,000円 ・医療全身脱毛+顔脱毛+VIO脱毛5回コース:149,000円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・うなじ |
クリニック数 | 3院 |
エリア | 東京・埼玉 |
運営元 | DMTC美容皮膚科 |
出典:DMTCクリニック
聖心美容クリニック
聖心美容クリニックのおすすめポイント
- 痛みの少ない最新型医療レーザー脱毛機器を導入
- 細いうぶ毛や濃い肌・日焼け肌にも対応
- 施術後はクリニック専売のボディーローションでケア
- 事前見積もりで明確な料金を確認できる
- 強引な勧誘なし
聖心美容クリニックは、痛みの少ない最新の医療レーザー脱毛機器「ソプラノアイス・プラチナム」が、すべての院に導入されています。
太くて剛毛な毛はもちろんですが、細い産毛にも対応しており、濃い肌や日焼け肌でも施術可能です。
また、聖心美容クリニックではカウンセリング時に希望する部位や毛質・肌質などを加味したうえで必ず事前に見積もりを確認することが可能。
明確な料金を確認したうえで利用を検討できるため「実際にどのくらいかかるのか不安」という方も安心です。
料金(税込) | ・全身医療脱毛5回コース:347,600円 ・全身医療脱毛+VIO脱毛5回コース:422,400円 ・顔脱毛5回コース:88,000円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・うなじ |
クリニック数 | 10院 |
エリア | 北海道・静岡・東京・愛知・大阪・広島・神奈川・福岡 |
運営元 | 医療法人社団美翔会 |
出典:聖心美容クリニック
城本クリニック
城本クリニックのおすすめポイント
- 細かいパーツを選んで脱毛できる
- 安心できる1年保証付き
- テスト照射が0円
- クリニックの移動が可能
- 施術終了後に次回の予約が取れる
全身脱毛だけでなくもみあげやあご下、へそ下など細かいパーツの脱毛も実現するのが、幅広い美容医療を手がけている城本クリニックです。
自分の気になる部位のみを選んで施術が受けられるため、不要なパーツの施術で費用が発生する心配がありません。
なお、城本クリニックならテスト照射が0円です。肌との相性を見極めたい方や痛みが気になる方にも追加料金なしで事前に試すことができます。
引っ越しや転職で移住地または勤務地が変わっても、自宅や会社の近くにあるクリニックに通えるため新たに契約しなおす必要もありません。
料金(税込) | ・全身医療脱毛5回コース:189,050円 ・VIO脱毛1回コース:9,900円 ・顔脱毛1回コース:9,900円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・両膝 |
クリニック数 | 25院 |
エリア | 関東・甲信越・北海道・東北・中部・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄 |
運営元 | 医療法人健真会 城本クリニック |
出典:城本クリニック
共立美容外科
共立美容外科のおすすめポイント
- 麻酔クリームの利用が可能
- 平日限定のお得なプランあり
- 細かいパーツ別に脱毛が可能
- 年間フリーパスプランあり
- リラックスできる雰囲気づくりを実施
共立美容外科は、全国に26院を展開するクリニックです。
施術時の痛みを緩和する手段として麻酔クリームが利用できるため、脱毛施術時の痛みに不安が大きい人でも、安心して医療脱毛が始められるでしょう。
気になる部分を選んで脱毛できるパーツ別のメニューがあるため、気になる部分だけ追加して無駄のない施術を受けることが可能です。
なお、共立美容外科には年間フリーパスプランがあります。回数で契約するプランとは異なり、フリーパスで利用できるプランです。毛周期に合わせながら効率良い脱毛が実現するのは、利用者にとって嬉しいポイントです。
料金(税込)※1 | ・医療全身脱毛5回コース:107,800円 ・顔脱毛5回コース:49,000円 ・VIO脱毛5回コース:49,000円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・両脇 |
クリニック数 | 26院 |
エリア | 関東・北海道・東北・東海・関西・中国・四国・九州 |
運営元 | 医療法人社団美人会 共立美容外科 |
出典:共立美容外科
※1:平日限定プランの価格
カンナム美容外科
カンナム美容外科のおすすめポイント
- 回数無制限の通い放題プランあり
- 痛みが少ない脱毛機器を導入
- 予約が取りやすい
- 駅チカで便利
- 日焼け肌や地黒肌にも対応
医療脱毛クリニックでは珍しい回数無制限の通い放題プランを提供しているのが、カンナム美容外科です。
決まった回数のプランで脱毛が完了するか不安な方も、回数無制限のプランであれば納得いくまで施術を受けることができるでしょう。
日焼けした肌や地黒肌でも脱毛の施術が受けられるほか、産毛にも対応しています。
なお、カンナム美容外科はクリニックの立地を重視しており、駅から近いエリアにクリニックがあります。アクセスが良く、自宅や職場からも通いやすいでしょう。
料金(税込) | ・GBC式全身脱毛5回コース:135,300円 ・パーフェクト全身脱毛6回コース:345,800円 ・全身通い放題無制限コース:898,000円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・全顔 |
クリニック数 | 3院 |
エリア | 銀座・新宿・梅田 |
運営元 | カンナム美容外科 |
出典:カンナム美容外科
ジョウクリニック
ジョウクリニックのおすすめポイント
- 専門スタッフと医師によるカウンセリング
- 最新の脱毛機を導入
- 痛みの軽減に麻酔クリームが利用可能
- 粘膜部位を除いてすべての部位に照射可能
- しつこい勧誘がない
ジョウクリニックは、専門スタッフと医師によるWカウンセリングを実施しているクリニックです。
医師と専門スタッフの両方に悩みや不安を相談できることから、安心して脱毛をスタートしやすいのが特徴的です。
施術時の痛みに不安が大きい方は、麻酔クリームの利用が可能なのもうれしいポイントです。
なお、ジョウクリニックは粘膜を除くすべての部位にレーザー照射が可能です。他院では断られてしまうような部分までレーザー照射が可能となっているのは、利用者にとって注目したいポイントの1つでしょう。
料金(税込) | ・医療全身脱毛5回コース:303,600円 ・全身医療脱毛+顔脱毛5回コース:369,600円 ・全身医療脱毛+VIO脱毛5回コース:367,400円 ・全身医療脱毛+顔脱毛+VIO脱毛5回コース:433,400円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・うなじ |
クリニック数 | 5院 |
エリア | 東京・大阪・愛媛・高知・沖縄 |
運営元 | 医療法人聖美会 ジョウクリニック |
出典:ジョウクリニック
渋谷美容外科クリニック
渋谷美容外科クリニックのおすすめポイント
- 開院から22年、症例数30万件超
- 5種類の脱毛機器を導入
- 麻酔クリームや笑気麻酔を利用可能
- 全身脱毛プランとパーツプランを用意
- 初診料や剃毛料・アフターケアなどが無料
渋谷美容外科クリニックは、開院から22年、症例数30万件超の実績があるクリニックです。
痛みに不安が大きい人は、麻酔クリームや笑気麻酔が利用可能です。医療機関ならではの方法で、脱毛施術時の気になる痛みを緩和できます。
なお、渋谷美容外科クリニックでは、全身脱毛プランはもちろんのこと、細かいパーツごとの施術ができるパーツプランも利用可能。
気になる部分だけを選んで施術を受けることができるため、無駄がありません。
料金(税込) | ・医療全身脱毛5回コース:198,000円 ・全身医療脱毛+顔脱毛5回コース:253,000円 ・全身医療脱毛+VIO脱毛5回コース:247,500円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・うなじ |
クリニック数 | 5院 |
エリア | 東京・神奈川 |
運営元 | 医療法人社団青山啓優会 渋谷美容外科クリニック |
出典:渋谷美容外科クリニック
TAクリニック
TAクリニックのおすすめポイント
- 複数の脱毛機器で広範な毛質に対応
- 肌色が濃くても脱毛が可能
- 平日はお得に脱毛ができる
- 麻酔クリームの利用が可能
- パーツ別に1回から脱毛できる
TAクリニックは、2種類の脱毛機器を導入しているクリニックです。
最新の蓄熱式レーザー脱毛機器「メディオスターNeXT PRO」「Lasya(ラシャ)」の2種類は、広範な毛質に対応しています。
全身脱毛の価格は1・3・5・8・10回から選べて、平日ならお得な価格で利用できます。仕事帰りや学校帰りの時間を活用し、リーズナブルな価格で脱毛を始めたい人におすすめです。
料金(税込) | ・医療全身脱毛5回コース:242,000円 ・全身医療脱毛+顔脱毛5回コース:275,000円 ・全身医療脱毛+VIO脱毛5回コース:275,000円 ・全身医療脱毛+顔脱毛+VIO脱毛5回コース:330,000円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・うなじ |
クリニック数 | 8院 |
エリア | 東京・神奈川・大阪・福岡・埼玉・群馬・宮城 |
運営元 | 医療法人社団元輝会 |
出典:TAクリニック
イセアクリニック
イセアクリニックのおすすめポイント
- 追加料金0円
- テスト照射・再診料無料
- VIO脱毛込みのプランの麻酔代無料
- 複数の脱毛機器を導入
- 前日20時まで予約キャンセルのペナルティなし
東京イセアクリニックは、追加料金が発生しない顧客目線の医療脱毛クリニックです。
初回のカウンセリング代はもちろんですが、テスト照射や再診料も無料となっています。
導入している脱毛機器の種類は「ライトシェアデュエット」「メディオスター」「ソプラノアイスプラチナム」の3種類です。種類の異なる脱毛機器を使い分けることで、あらゆる毛質や肌質に対応しています。
自分にとって最適な脱毛機器で施術をしてもらえるのは、嬉しいポイントの1つですね。なお、前日の20時までであれば、予約キャンセルのペナルティはありません。
料金(税込) | ・医療全身脱毛1回コース:80,000円 ・全身医療脱毛+顔脱毛1回コース:93,000円 ・全身医療脱毛+VIO脱毛1回コース:88,000円 ・全身医療脱毛+顔脱毛+VIO脱毛1回コース:99,000円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・うなじ |
クリニック数 | 1院 |
エリア | 東京 |
運営元 | 医療法人社団心紲会 イセアクリニック |
出典:イセアクリニック
椿クリニック
椿クリニックのおすすめポイント
- 都度払いが選べる
- コース回数分の予約がまとめて可能
- 2種類の脱毛機器を導入
- 剃り残しシェービング代無料
- 3種類のプランから選択可能
椿クリニックは、都度払いでも医療脱毛が始められるクリニックです。必要な回数のみ費用を払って、脱毛の施術が受けられるのは嬉しいですね。
導入している脱毛器の種類は2種類。蓄熱式のダイオードレーザーになるため、従来までの医療レーザー脱毛機器と比較して脱毛施術中の痛みが穏やかになっています。
契約後になかなか予約が取れないという事態に陥りづらいのは、利用者にとって嬉しいポイントになるでしょう。
さらに、椿クリニックは剃り残しのシェービング代が無料。万が一剃り残しがあったとしても、追加料金を請求される心配はありません。
料金(税込) | ・医療全身脱毛5回コース:159,500円 ・全身医療脱毛+顔脱毛5回コース:231,000円 ・全身医療脱毛+VIO脱毛5回コース:220,000円 ・全身医療脱毛+顔脱毛+VIO脱毛5回コース:275,000円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・Sパーツ |
クリニック数 | 3院 |
エリア | 東京・愛知・大阪 |
運営元 | 医療法人社団育麗会 |
出典:椿クリニック
ミラクリニック
ミラクリニックのおすすめポイント
- 最短5ヶ月で全身脱毛が完了
- 産毛や白髪にも対応した脱毛機器を導入
- 最短1か月間隔で通える
- 全身脱毛契約の場合生理日のVIO・ヒップ施術繰り越し無料
- キャンセル代が無料
最短1ヵ月周期で脱毛に通えるミラクリニックなら、短い間隔で効率よく脱毛でき、最短5ヶ月で全身脱毛が完了します。
なお、導入している脱毛機器はメラニン色素に左右されにくいタイプです。細くて色が薄い産毛はもちろん、メラニン色素が抜けてしまっている白髪にも対応しています。
将来に向けた介護脱毛を検討中の方にもおすすめクリニックだといえるでしょう。
全身脱毛を契約している場合には、VIOやヒップの施術を無料で繰り越せる「生理日サポート」※1が受けられるため、万が一施術が受けられなくなった場合も安心です。
料金(税込) | ・全身医療脱毛5回コース:81,180円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・うなじ |
クリニック数 | 9院 |
エリア | 東京・神奈川・愛知・京都・大阪・福岡・兵庫 |
運営元 | 医療法人社団敬将会 |
出典:ミラクリニック
※1:全身脱毛をご契約された方のみ対象
※2:キャンセルは予約日の2営業日前まで無料です。前日と当日キャンセルをされた場合は、ご予約いただいている箇所の1回消化となります。
品川スキンクリニック
品川スキンクリニックのおすすめポイント
- 開院35年※1・症例実績1300万件※2突破
- パーツ別メニューが豊富
- 20%オフになる会員制度を導入
- 誕生月は25%オフ
- アレキサンドライトレーザーで効率のよい脱毛が可能
品川スキンクリニックは、開院35年※1の歴史をもつ美容クリニックです。症例実績は1300万件※2を突破していることから、実績のあるクリニックを利用したい方にもおすすめです。
全身脱毛の脱毛メニューはありませんが、豊富なパーツ別メニューが特徴的。あらゆるパーツを選んでカスタマイズしながら脱毛できるため、気になる部分のみ施術を受けることが可能です。
導入している脱毛機器の種類は、アレキサンドライトレーザー。熱破壊式で効率の良い脱毛が可能です。
料金(税込) | ・VIO脱毛1回コース:19,000円 ・両わき脱毛1回コース:2,990円 ・顔脱毛1回コース:14,990円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・V・I・O |
クリニック数 | 38院 |
エリア | 関東・甲信越・中部・近畿・中国・九州・沖縄 |
運営元 | 医療法人社団翔友会 |
出典:品川スキンクリニック
※1:品川スキンクリニック・品川美容外科全体
※2:1989年1月~2022年6月時点(品川スキンクリニック調べ)
クレアクリニック
クレアクリニックのおすすめポイント
- 100万件の症例数
- 途中解約は手数料無料
- 医療ローン金利手数料が無料
- 各種割引が豊富
- メイクルーム完備
クレアクリニックは100万件もの症例数と実績を持つ医療脱毛専門クリニックです。解約の際は手数料無料で解約・返金を受けることができるため、万が一満足できなかった場合も安心です。
さらに、クレアクリニックは各種割引が豊富。乗り換え割はもちろん、ペア割の利用が可能です。最大20,000円の割引が受けられるのは、利用者にとって大きなメリットになりますね。
施術する際のベッドが温かかったり、枕の種類を選択できたりと快適に施術を受けるためのサービスが充実しているのもクレアクリニックの大きな特徴です。
料金(税込) | ・医療全身脱毛5回コース:173,400円 ・全身医療脱毛+VIO脱毛5回コース:238,425円 ・全身医療脱毛+顔・うなじ脱毛+VIO脱毛5回コース:303,450円 |
---|---|
脱毛可能部位 |
・顔 |
クリニック数 | 1院 |
エリア | 東京 |
運営元 | 新宿クレアクリニック |
出典:クレアクリニック
医療脱毛クリニックの選び方
いざ医療脱毛に挑戦しようと思っても「クリニックの数が多すぎてどうやって選べば良いかわからない」「選び方のコツが知りたい」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで注目したいのが、医療脱毛クリニックを選ぶ際に必ず押さえておきたい8つのポイントです。次の項目で詳しくみていきましょう。
料金の安さで選ぶ
医療脱毛は、健康保険が利用できない自由診療の1つ。つまりクリニックによって設定している価格が大きく異なります。
ただし、クリニックによって導入している医療レーザー脱毛機器の種類が異なります。後ほどレーザーの種類については詳しく解説しますが、毛質・肌質・脱毛する部位によっては相性の良し悪しが発生する可能性もあるでしょう。
通いやすさで選ぶ
クリニックによって周期は異なるものの、通常1〜2ヶ月に1度の間隔で脱毛完了までの期間はクリニックに通います。
どんなに料金が安くて魅力的なクリニックでも、自宅や職場から遠い場合だと通うための交通費や手間が発生してしまうでしょう。これでは足を運ぶのが途中で嫌になったり、面倒に感じたりすることも。
このような事態を避けるためには、自宅から近い場所にあるクリニックや職場や学校から通いやすいクリニックを選ぶのがおすすめです。
レーザーの種類で選ぶ

レーザーの種類 | 特徴 |
---|---|
アレキサンドライトレーザー |
・熱破壊式 ・肌色が濃い、日焼け肌の場合やけどのリスクがある |
ダイオードレーザー |
・熱破壊式と蓄熱式 |
YAGレーザー |
・根深い剛毛な毛から産毛まで反応 |
アレキサンドライトレーザーは、日本人の肌質に適しているといわれています。メラニン色素にしっかりと反応することから発毛中枢を効率よく破壊することが可能です。
一方で肌の色が濃い人や日焼けをしている肌の人の場合、やけどのリスクが高まるため照射することができません。
ダイオードレーザーは、短い間隔で照射することで毛包全体に熱を与えて脱毛をする蓄熱式と、熱破壊式の2つがあります。
YAGレーザーは、波長が長く肌の奥深くまでレーザーが到達するため、根深いわき毛や男性のヒゲに対して優れた反応力が期待できるでしょう。
メラニン色素の影響を受けにくい特性は、日焼け肌や地黒肌にも適しています。
出典:医療レーザー脱毛の機械の種類と仕組みの違いを解説|目的別の機械の選び方 | 内科総合クリニック人形町 (ningyocho-cl.com)
出典:脱毛レーザーの種類(波長の違い)アレキサンドライト・ダイオード・ヤグ – レナトゥスクリニック東京田町新宿仙台院 (renatusclinic.jp)
予約の取りやすさで選ぶ
医療脱毛は毛周期に合わせる形でベストなタイミングを狙い、脱毛の施術を受けます。
しかしながら、クリニックによっては予約が混雑していて希望の日時に予約が取れないケースも少なくありません。
なお、予約の取りやすさは脱毛の新規契約数を制限しているかが大きなカギを握ります。
制限なしで契約している場合は、契約者が多すぎて希望日時に予約が取れない可能性も。そのため、新規契約数を一定の人数で制限しているクリニックを選ぶのがおすすめです。
キャンペーンの内容で選ぶ
医療脱毛クリニックのなかには、不定期に新規契約者キャンペーンを実施しているケースがあります。具体例とてしてあげられるのは次の4つです。
- 季節に合わせたキャンペーン
- 乗り換え割キャンペーン
- ペア割キャンペーン
- 学割キャンペーン
キャンペーンを活用して契約すれば、通常価格よりもお得に脱毛が始められます。場合によっては数万円程度変わってくる可能性もあるため、公式サイトに予告されているキャンペーンを頻繁にチェックしておくと良いでしょう。
ただし、キャンペーンは適用条件が限られている場合も。例えば「乗り換え割」を利用するのであれば、他クリニックやサロンの契約書、もしくは会員証が必要になると記載されているケースが少なくありません。
コース形態で選ぶ
医療脱毛クリニックには、いくつかのコース形態があります。
まずは、一番多く見かける回数プラン。5回コースや8回コースといった形で、一括払いや分割払いが選択できます。
最後の通い放題プランは回数ではなく、期間で定められていることが多く「1年間通い放題」「3年間通い放題」といった形で、定められた期間を回数制限なしで通えます。
ただし、通い放題プランは毎日のように通えるわけではありません。なぜなら適切なタイミングで脱毛の施術を受ける必要があるからです。
口コミ評判で選ぶ
医療脱毛クリニックを選ぶ際には、実際に通った人の口コミ評判も重要です。
リアルな口コミ評判には、公式サイトでは見えない部分がわかりやすく記載されている場合も。例えば、予約が取りづらいといった情報やスタッフの対応が良くないといった情報も、口コミ評判をみれば把握できる可能性があります。
良い口コミ評判と悪い口コミ評判の両方に目を通し、客観的な視野を持ちながら検討できると良いでしょう。
なお、クリニックによっては口コミ投稿でお得な特典をサービスしている場合もあります。
口コミに記載されている情報が正しいか判別が難しい場合は、実際に初回カウンセリングへ足を運び、自分自身の目で確認してみると良いでしょう。
クリニックの雰囲気やカウンセリング時の対応で選ぶ
医療脱毛は1回通って完了する施術ではありません。そのため長く通うことを想定し、クリニックの雰囲気やカウンセリング時の対応で選ぶことも大切です。
また、初回のカウンセリング時にはコース料金の説明があります。考える時間を与えずに答えを急かすようであれば、強引な勧誘があるクリニックと考えその場で契約せず一度よく考えて利用を検討してみましょう。
医療脱毛とサロン脱毛の違いとは?
脱毛方式は、大きく分けて医療脱毛とサロン脱毛の2つがあります。この2つの違いがわからず、どちらを選ぶべきか迷っている方もいるでしょう。
そこで、あらかじめ把握しておきたいのが、医療脱毛とサロン脱毛の7つの違いです。ここでは、それぞれの違いや期待できる効果などについて詳しく解説していきます。
脱毛方式

医療脱毛とサロン脱毛では、導入している脱毛機器の種類が異なります。理由としては、医療脱毛で導入している出力の高いレーザー脱毛機器は、医療機関でのみ取り扱いが許可されているためです。
脱毛方式 | 特徴 |
---|---|
医療レーザー脱毛 |
・2~3回程度で脱毛効果を実感 ・脱毛完了までの期間が短い |
光脱毛 |
・5回程度で脱毛効果を実感 ・脱毛完了までの期間がやや長い |
医療レーザー脱毛は、光脱毛と比較して少ない回数で脱毛が完了します。毛のもととなる組織を破壊できるため、より確実な脱毛効果を得られるのです。
ただし、レーザーのパワーが強い分、光脱毛よりも痛みを感じやすいため注意が必要です。痛みへの不安が大きい場合は、クリニックによって麻酔クリームを処方してもらうことも可能です。
一方、サロンで取り扱っている光脱毛機器で得られる効果は減毛にとどまります。痛みは少なく、契約時の料金は安い傾向にあるものの、施塾完了までの期間が医療レーザー脱毛と比較すると長くなりがちであり、永久的な脱毛効果もありません。
出典:【皮膚科医が解説】医療レーザー脱毛とエステ光脱毛はどっちがいい?違いを徹底比較 |広尾プライム皮膚科 (hiroo-prime.com)
期待できる効果
医療脱毛とサロン脱毛は、期待できる効果に違いがあります。
医療脱毛は半永久的な脱毛効果が期待できることに対し、サロン脱毛の効果は抑毛にとどまり、施術から時間がたてば再び毛が生えてきてしまうのです。
医療レーザー脱毛は医療機関で取り扱いが許可されている高出力な脱毛機器を使用できること対し、サロン脱毛は国家資格を持たない人であっても取り扱える出力に抑えられています。
出典:【皮膚科医が解説】医療レーザー脱毛とエステ光脱毛はどっちがいい?違いを徹底比較 |広尾プライム皮膚科 (hiroo-prime.com)
施術時の痛み
医療脱毛とサロン脱毛では、脱毛施術時の痛みも異なり得ます。
基本的に脱毛は、肌の表面から光やレーザーを照射して発毛組織にダメージを与えるもの。この照射時に毛根に熱が加わることでその際に痛みを感じるのです。
したがって、医療脱毛よりもサロン脱毛の方が痛みの感じ方は穏やかです。
ただし、医療脱毛の場合もクリニックによって医療用麻酔の利用ができます。医療脱毛機の中にも痛みを感じにくいものもあるため、痛みに不安がある方はまずはカウンセリングで相談してみるのがおすすめです。
出典:医療脱毛の痛みは耐えられない?痛みの原因と対策方法を徹底解説│全身医療脱毛専門ジェニークリニック【新宿・池袋・渋谷・横浜・大宮】 (jennyc.jp)出典:脱毛はなぜ痛い?痛い方が効果ある?部位別の痛みと対策を徹底解説 | 麻布十番の皮膚科・美容皮膚科ならMBC・麻布十番 (mbcl.co.jp)
料金
医療脱毛とサロン脱毛の料金を見比べた場合、サロン脱毛の方が同じ回数のコースで料金がお得である場合が多いでしょう。
そのため、料金を見比べた際に、医療脱毛は高いと感じる人も少なくありません。しかしながら、医療脱毛とサロン脱毛は脱毛完了までの回数が異なり得ます。
高出力で効率よく脱毛することができ、少ない回数でも高い脱毛効果を望めるのが医療脱毛であるのに対し、サロン脱毛は出力が弱い分施術の回数や期間が長め。
そのため、トータルの費用を比較すると、むしろ、医療脱毛の方が費用を抑えられる可能性が高いのです。
出典:【皮膚科医が解説】医療レーザー脱毛とエステ光脱毛はどっちがいい?違いを徹底比較 |広尾プライム皮膚科 (hiroo-prime.com)
通う期間・回数
医療脱毛の場合、目安として5~8回ほどの施術で脱毛が完了するといわれています。
医療脱毛とサロン脱毛では、脱毛完了までの回数が倍近く変わってくるのです。
脱毛に通う周期は、医療脱毛とサロン脱毛で大きな違いはありません。2ヶ月に1度のペースで通った場合、ムダ毛が気にならなくなるまでの期間は医療脱毛で10ヵ月、サロン脱毛で1年半以上かかります。
出典:【皮膚科医が解説】医療レーザー脱毛とエステ光脱毛はどっちがいい?違いを徹底比較 |広尾プライム皮膚科 (hiroo-prime.com)
施術者
医療脱毛とサロン脱毛の違いを比較する際、つい脱毛機器や費用ばかりを見てしまいがちですが、施術者にも大きな違いがあります。
まず医療脱毛ですが、こちらは国家資格を持つ医療従事者が施術を行います。医師や看護師が脱毛機器を取り扱うため、万が一肌トラブルが発生した際にも迅速に対応してもらえるでしょう。
続いてサロン脱毛ですが、研修を受けた専門スタッフが施術をします。社内でしっかりと指導されているため大きな心配はありませんが、特別な資格がなくても施術が可能です。
アフターフォロー
アフターフォローは、医療脱毛とサロン脱毛で大きく異なります。
一方、サロン脱毛では施術後にクリームやジェルでの保湿などは行っていますが、万が一トラブルが発生した場合はその場で処置を受けることができず、改めて病院を受診する必要があります。
肌が弱い方や火傷リスクなどが心配な場合は、クリニック内で施術が行われる医療脱毛の方が安心して利用しやすいでしょう。
医療脱毛のメリット
医療脱毛には、大きく次の6つのメリットがあります。
- 短期間で脱毛効果を実感しやすい
- 医師や看護師が常駐している
- 半永久的な脱毛効果を期待できる
- 費用を抑えやすい
- 事故処理による肌トラブルを軽減できる
- 医師または看護師のみが施術を行う
では、具体的な内容について次の項目で詳しくみていきましょう。
短期間で脱毛効果を実感しやすい
医療脱毛の1つ目のメリットとして挙げられるのは、短期間で脱毛効果を実感しやすい点です。
短い期間で効率よく脱毛効果を得られるのは、医療脱毛ならではのメリットだといえますね。
なお、契約するクリニックによって脱毛の施術が受けられる周期は異なります。最短1ヵ月で次回の脱毛予約が取れるクリニックもあれば、2ヶ月間空けなくてはいけない場合も。初回カウンセリング時に確認しておくのが良いですね。
出典:【皮膚科医が解説】医療レーザー脱毛とエステ光脱毛はどっちがいい?違いを徹底比較 |広尾プライム皮膚科 (hiroo-prime.com)
医師や看護師が常駐している
医療脱毛2つ目のメリットは、医師や看護師が常駐しているところです。
クリニックの中で施術が行われる医療脱毛では、医師または看護師のみ施術を行っているほか、万が一脱毛後に肌トラブルが発生した場合はスムーズに医師の診察や薬の処方を受けることができます。
万が一の時もすぐに処置を受けられるのが、医療脱毛ならではのメリットだといえるでしょう。
半永久的な脱毛効果を期待できる
医療脱毛は毛を成長させるために必要な発毛組織を破壊します。高いレーザー出力で毛乳頭や毛母細胞がダメージを受けるため、半永久的な脱毛効果が得られます。
そのため「濃い毛が気になる」「根本からムダ毛をなくしたい」という場合は医療脱毛が適しています。
出典:医療脱毛は永久に毛が生えない?永久脱毛の効果、値段を徹底解説|医療脱毛・全身脱毛ならエミナルクリニック (eminal-clinic.jp)
費用を抑えやすい
前述したように、医療脱毛はサロン脱毛よりも出力が強いことからより高い脱毛効果を期待できます。
そのため、サロン脱毛よりも効率よく脱毛完了を目指すことが可能なのです。サロン脱毛は比較的脱毛効果が少ない分、脱毛完了までに時間と費用がかかってしまいます。
出典:【皮膚科医が解説】医療レーザー脱毛とエステ光脱毛はどっちがいい?違いを徹底比較 |広尾プライム皮膚科 (hiroo-prime.com)
自己処理による肌トラブルを軽減できる
気になるムダ毛をなくそうとして何度もカミソリで剃ったり、うまく処理できなかったりして肌トラブルを起こしてしまうケースは珍しくありません。
ムダ毛の自己処理によって頻繁に肌荒れを引き起こしやすい人こそ、早めに医療脱毛を始めるのがおすすめです。
医師または看護師のみが施術を行う
クリニックで実施されている医療脱毛は、施術を担当するスタッフが医師または看護師になります。
国家資格を持つ医師や看護師であれば、出力の高い医療レーザー脱毛機器でも安全に取り扱えるでしょう。脱毛の施術で火傷や肌荒れが心配な人こそ、サロン脱毛よりも医療脱毛を選ぶ方が安心です。
また、日焼けや肌荒れによって脱毛の施術が可能か不安な場合も、施術を担当する医師や看護師に相談ができます。
医療脱毛のデメリット
脱毛したい人にとってメリットの大きい医療脱毛ですが、残念ながらデメリットが1つもないわけではありません。
医療脱毛を始める際には、次のようなのデメリットにもあらかじめ目を通しておきましょう。
- サロン脱毛に比べて痛みが強いことが多い
- 1回あたりの費用が高い傾向にある
- 1度脱毛した毛は半永久的に生えてこない
- 肌トラブルが起こる可能性がある
- 脱毛サロンより予約が取りづらいケースもある
1回あたりの費用が高い傾向にある
医療脱毛は、1回あたりの費用が高い傾向にあります。
例えば都度払いで医療脱毛を始める場合、広範囲を脱毛する全身脱毛だとまとまった費用が必要になる可能性も。気軽に脱毛できる料金を設定しているサロン脱毛と比較した場合に、コスパが悪いと感じる人もいるでしょう。
また、サロン脱毛よりも少ない回数で脱毛効果を得られるため、1回あたりの費用が安いサロン脱毛よりもトータル費用を抑えられる可能性があります。
さらにキャンペーンを賢く活用すれば、医療脱毛であっても脱毛にかかる費用が抑えられるでしょう。
1度脱毛した毛は半永久的に生えてこない
医療脱毛は、出力の高い医療レーザー脱毛機器を使って脱毛の施術をします。発毛組織を破壊するほどの威力があり、正しく照射されていれば施術した部分は半永久的に毛が生えてきません。
そのため、仮にVライン脱毛や髭脱毛でデザインを変更したくなっても、後から新たな毛を生やすのが難しくなるでしょう。
デザインを決めた上で脱毛する部位に関しては、慎重に脱毛の施術を進める必要があります。
出典:医療脱毛は永久に毛が生えない?永久脱毛の効果、値段を徹底解説|医療脱毛・全身脱毛ならエミナルクリニック (eminal-clinic.jp)
肌トラブルが起こる可能性がある
医療脱毛はムダ毛をなくすのはもちろん、自己処理が減ることで自己処理による肌トラブルを良くすることができるメリットがあります。
しかしながら一方で、医療脱毛によって肌トラブルが起こる可能性もゼロではありません。医療脱毛を始める際には、次のような肌トラブルが発生する可能性があることを理解しておくべきでしょう。
・火傷
・肌の痒みや腫れ
・硬毛化
・毛嚢炎
前述したような肌トラブルが万が一発生した場合には、医師の診察代や薬の処方代が無料になっているクリニックも少なくありません。
なお、肌トラブルリスクを軽減するためには、日ごろから肌状態を良好にするための保湿が重要です。全身をしっかりと保湿し、脱毛に備えて肌作りをしておきましょう。
出典:【医療脱毛の副作用・リスク】本当に安全か?クリニック院長が解説 | グランツクリニック (glanz-clinic.com)
脱毛サロンより予約が取りづらいケースもある
脱毛サロンは全国的に多く店舗展開しているものが多くなっていますが、脱毛サロンより拠点が少ない傾向にあるクリニックは予約が取りづらい可能性があります。
回数コースで契約したのに希望日時で予約が取れないといったトラブルは、決して少なくはありません。
効率よく脱毛に通うためには、予約が取りやすい工夫をしているクリニックを探すのも1つの方法です。
医療脱毛がおすすめな人の特徴
- 短い期間と回数で脱毛を完了させたい
- 半永久的な脱毛効果が欲しい
- 肌トラブルに対応してほしい
- 痛みのケアに麻酔を使用したい
- 脱毛にかかるトータル費用を抑えたい
少ない回数と短い期間で脱毛を完了させたい人は、サロン脱毛よりも医療脱毛が向いているでしょう。
もちろん個人差はありますが、医療脱毛は5~8回ほどで脱毛が完了します。サロン脱毛では倍近くの回数と時間がかかるため、少しでも早く脱毛効果を得たい人には医療脱毛がおすすめです。
少ない回数で半永久的な脱毛効果が得られれば、脱毛にかかるトータル費用も抑えられますね。
なお、クリニック内で実施されている医療脱毛は、万が一の肌トラブルにも迅速に対応してもらえます。医師の診察や薬の処方がスムーズなため、安心感が大きいでしょう。
出典:【皮膚科医が解説】医療レーザー脱毛とエステ光脱毛はどっちがいい?違いを徹底比較 |広尾プライム皮膚科 (hiroo-prime.com)
後悔しないために!医療脱毛クリニックに通う際の注意点
副作用やリスクを把握しておく
短期間で脱毛効果が期待できる医療脱毛ですが、クリニックに通う際は副作用やリスクを把握しておかなければいけません。
例えば、医療脱毛は火傷や毛嚢炎のリスクがあります。どんなに万全の状態でレーザーを照射したとしても、体調や肌の状態によって肌トラブルを引き起こす危険性があるのです。
このようなリスクを把握せずに医療脱毛を始めてしまうと「こんなはずではなかった…」といった後悔が生じる場合も。誰にでも副作用やリスクがあることをあらかじめ把握しておけば、万が一の事態に陥っても冷静に対処できます。
出典:【医療脱毛の副作用・リスク】本当に安全か?クリニック院長が解説 | グランツクリニック (glanz-clinic.com)
追加費用の有無を確認する
医療脱毛やサロン脱毛に限らず、脱毛の施術を受ける際には追加費用の有無を確認しておくことも大切です。
また、麻酔代に関してはサービスで提供しているクリニックと有料のクリニックの2種類にわかれます。有料の場合は毎回オプション費用が発生するため、トータル費用を考えると金額が大きくなる可能性も否定できません。
希望する部位がプランに含まれているか確認する
医療脱毛を契約する際に注意したいのは、希望する部位がプランに含まれているか確認することです。
例えば全身脱毛を契約する場合、脱毛範囲に目を通しておかなければいけません。理由としては、VIOやうなじといった部分が含まれていない可能性も高いからです。
なお、医療脱毛を取り扱うクリニックの公式サイトには、脱毛範囲を掲載しているケースがほとんどです。自分自身であらかじめリサーチし、初回カウンセリング時に口頭で確認しておきましょう。
サポート体制が整っているか確認する
医療脱毛クリニックに通う際は、サポート体制が整っているか確認しておくことも大切です。
脱毛施術後に肌荒れが発生した場合や、照射漏れを発見した際のサポート体制について確認しておくと、問題発生時にあわてることががないでしょう。
なお、確認しておく項目として「満足できなかった場合の返金保証」も大切です。全額返金してもらえるのか、手数料が発生するのかはクリニックによって異なります。
解約手数料の有無を確認する
医療脱毛は、契約から8日間以内であれば誰でも手数料を支払わずに解約できるクーリングオフ期間があります。
クリニックによっては解約手数料無料といったサービスを実施している場合があります。
解約手数料の有無についてあらかじめ確認しておくと、何らかの理由によって、中途解約が必要になった際に便利でしょう。
出典:エステの契約をしたが、途中で解約できるか(消費者トラブル解説集)_国民生活センター (kokusen.go.jp)
分割手数料の有無を確認する
医療脱毛は、一括払いだけでなく分割払いが選択できます。コース契約した場合には経済的負担を考慮し、分割払いを選択する人も少なくありません。
しかしながら、分割払いを選択した場合は一定の分割手数料が発生します。クレジットカードで買い物をして分割払いにすると手数料が発生するように、医療脱毛も費用を分割で支払う際には手数料が必要なのです。
ただし、クリニックによっては一定回数の分割払い手数料を無料にしている場合も。このようなケースでは、手数料を支払わずに分割払いが実現します。
肌の状態や体質によって施術を受けられないこともある
医療脱毛は、誰でも施術が受けられるわけではありません。肌の状態や体質によっては施術を受けられない場合があります。
では、施術を受けられないのがどのようなケースなのか、具体的に確認していきましょう。
- 肌荒れが悪化している
- 日焼けをしている
- ケロイド体質
- 生理中(VIO脱毛)
敏感肌体質やアトピー体質で肌荒れが悪化している場合は、残念ながら脱毛の施術が受けられません。レーザーを照射して刺激が与えられることで、肌状態が悪化してしまう可能性があるためです。
また、同様の理由で、ケロイド体質の場合施術による肌への刺激で皮膚が固く盛り上がってしまう可能性があることから施術を行うことができません。
日焼けをしてしまっている場合は、通常よりもレーザー光が吸収されやすい状態になることで強い熱エネルギーが発生します。これによりやけどのリスクがあるため施術を断られてしまう可能性があるため注意が必要です。
出典:医療脱毛ができない人の条件は?その原因と対策 – トイトイトイクリニック (toitoitoi.clinic)
複数のクリニックを比較する
医療脱毛は健康保険が利用できない自由診療になるため、クリニックによって料金が大きく異なります。
そのため、医療脱毛のクリニックを選ぶ際には複数のクリニックを比較して料金を確認しておくのがおすすめです。
また、クリニックによってサービス内容が異なります。剃り残しシェービング料やキャンセル料が無料のクリニックもあれば、ペナルティとして追加料金が発生する場合も。
医療脱毛にかかるトータル費用を抑えるためにも、複数のクリニックをリサーチしておく作業が大切です。
医療脱毛の流れ・必要な準備
医療脱毛を始める際には、基本的に次の順番で脱毛の施術がスタートします。
- クリニックを選ぶ
- 無料カウンセリングの予約
- カウンセリング
- 契約
- 脱毛施術を受ける
ここでは、詳しい流れや必要な事前準備などについて詳しく解説していきます。
クリニックを選ぶ
まずは、医療脱毛を始めるクリニックを探さなければいけません。後悔しないためには複数のクリニックを比較し、カウンセリングを受けるクリニックを厳選しましょう。
少しでもお得に医療脱毛を始めたい方は、お得なキャンペーンが実施されているのかを確認しておきましょう。
無料カウンセリングの予約
無料カウンセリングを受けてみたいクリニックが決まったら、公式サイトのweb申し込みフォームや電話で予約をします。
希望日時が予約で埋まっている可能性もあるため、いくつか候補を絞っておくといいでしょう。
なお、無料カウンセリング当日に契約する予定がある人は、クリニックによって当日施術まで希望するか聞かれる場合があります。
カウンセリング
カウンセリングでは、まず院内の清潔感やスタッフの対応が自分に適しているかどうかをチェックしておきましょう。
また、カウンセリングでは説明で理解できなかった点や不安に感じていることを、しっかりと質問しておくのが重要です。
中途解約した際の手数料や、予約を当日キャンセルした場合のペナルティについてなども、自分から確認しておくと良いでしょう。
契約
契約する際には、次の必要書類を持参しましょう。
・免許証やマイナンバーカードといった身分証明書
・契約書に捺印するための印鑑
・現金もしくはクレジットカード
・ローンを組む場合は通帳や銀行印
・割引プランを適用するための書類
身分証明書は契約する際に必須です。免許証やマイナンバーカード、またはパスポート等があると便利です。
ローンを組む場合は、毎月の引き落としに利用する銀行の通帳や届出印が必要です。現金またはクレジットカードを利用する予定の方は必要ありません。
割引プランは乗り換え割や学割を指します。利用する上で必要な他サロンやクリニックの契約書、または会員証や学生証を持参しておくのがおすすめです。
脱毛施術を受ける
初回の無料カウンセリングから契約まで完了した後は、いよいよ脱毛の施術を受けます。
脱毛施術を受ける部位は火傷などの肌トラブルを避けるために、あらかじめ毛を剃っておかなければいけません。
また、脱毛の施術は肌が乾燥していると満足いく仕上がりにならない可能性も。潤った肌こそ脱毛しやすい状態になるため、保湿を心がけるようにしましょう。
まとめ
今回は、医療脱毛クリニックのおすすめや選び方のポイント、さらにはメリット・デメリットを中心に紹介しました。
医療脱毛クリニックは全国に幅広く存在します。自分に最適なクリニックを探すためには、複数のクリニックを比較する作業が重要です。
契約してから後悔しないためにも、料金表や特徴にしっかりと目を通しておきましょう。
本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。
本記事で紹介しております商品・サービス等の詳細につきましては、当該商品・サービス等を提供している企業様等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービス等の内容が変更されている場合がございます。
本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービス等の仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
本記事は、いかなる医学的助言を提供するものでもありません。ご自身の症状等についてご不安な点がある方は、必ず医師の診察を受けていただきますようお願いいたします。
本記事に記載されている治療費その他の金額は一例です。プラン等によっては金額が異なる場合がございます。