※本記事はPRを含みます。CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR

ハイフとは、高密度の超音波を肌に当てる治療で、メスを入れることなく施術を行うことができるため、美容皮膚科でも人気の施術となっています。小顔効果やリフトアップ効果が期待できるといわれていることから、利用を検討している方もいるでしょう。

そこで今回は、小顔効果が期待できるハイフとはどういったものか詳しく解説していきます。

また、ハイフのメリット・デメリットについても解説するため、ぜひ参考にしてみてください。

ハイフを受けられるおすすめのクリニック8選もご紹介します。
東京で医療ハイフを受けるなら【グロウクリニック】
  • 先着5名様限定】モニター価格として77%OFFで施術可能
  • 通常月々39800円を月々9000円で受けられる
  • 全額返金保証制度も完備
  • 医療用脂肪冷却、医療用EMS、GLP-1の全てがセット!
  • 値段
    月々9,000円〜
    ※先着5名様限定
  • 初回カウンセリング
    あり
  • クリニック数
    3院
    (渋谷/新宿/銀座)

ハイフとは

ハイフ(HIFU)とは、正式名称 “High Intensity Focused Ultrasound” の略称で、高密度焦点式超音波治療法です。

メスや注射を使用しないことから、比較的手軽に受けやすい美容医療施術といえます。目元のようなデリケートな部分も切らずにリフトアップできます。

最近では4Dハイフなど、顔のような曲線部分にもムラなく照射でき、十分に小顔効果を見込めます。

機械を使って高密度の超音波を肌に当て、肌のSMAS筋膜に熱を与え肌の再生力を引き出す仕組みです。

SMAS筋膜にアプローチすることで、ゆるみを引き締めたり、肌本来の再生力を引き出すことでしわを改善したりする効果が期待できます。

年齢によって徐々に失われてしまう肌のハリを、土台となるSMAS筋膜から引き締めることで改善することが可能です。

出典:ハイフ(HIFU)とは? 効果や施術方法、機器の種類、術後ケアまで詳しく紹介 – 共立美容外科【公式コラム】|美容整形、美容医療専門クリニック (kyoritsu-biyo.com)

ハイフに小顔効果は期待できる?

顔が大きく見える原因の1つとして脂肪が挙げられます。ハイフでは熱を与えることで脂肪細胞を破壊できるため、脂肪を減らしてボリュームダウンすることが可能です。

頬周りや顎下など、特にボリュームが気になる部分をねらって照射することができるため、部分的に引き締めたいという方にも適しています。

また、ハイフはたるみを改善する効果が期待できます。これによりたるんだフェイスラインを引き締めることで、フェイスラインをスッキリさせることが可能です。

顔回りの脂肪を減らし、たるみを引き締めることで小顔を目指すことができます。

出典:ハイフ(HIFU)の効果は? ハイフに向かない人の特徴も解説 | 表参道スキンクリニック[公式サイト] (omotesando-skin.jp)

小顔以外に期待できるハイフの効果

リフトアップ効果

年齢を重ねたことによって、次第に顔のたるみが気になりだしたという方もいるのではないでしょうか。

顔は加齢により筋力が衰え、脂肪を支えきれなくなることでたるみが起こります。皮膚を支える役割があるSMAS層がたるんでしまうと、顔のたるみ解消は容易ではありません。

ハイフの超音波は、このSMAS層までアプローチすることができます。

超音波によりSMAS層を引き締めることで、内側からたるみを改善することが可能です。

出典:HIFU(ハイフ)とは?効果や副作用、メリット・デメリットについて解説-アイシークリニック

毛穴ケア

ハイフには毛穴の開きを小さくする効果も期待できます。

前述したように、ハイフにはたるみを引き締める効果が期待できます。この際にSMAS層だけでなく肌表面も同時に引き締まるため、毛穴が気にならなくなるのです。

毛穴の開きが気になる方も、ハイフであれば顔のたるみと同時にケアすることができます。
出典:医療ハイフ(HIFU)の効果とは?効果のピーク時期や副作用なども含めて紹介-VENUS BEAYTY CLINIC

肌質改善

加齢と共に気になってくる肌質も、ハイフによって改善できる可能性があります。

ハイフによってエネルギーを与えられた肌は、細胞を修復するためにコラーゲンやエラスチンといった美容成分を生成します。

これにより美肌効果や美白効果が期待できるのです。さらに、もともとあったコラーゲンの活性化にもつながり、みずみずしい肌になることが期待できます。

たるみだけでなく肌質にもアプローチできるのはうれしいポイントです。

出典:医療ハイフ(HIFU)の効果とは?効果のピーク時期や副作用なども含めて紹介-VENUS BEAYTY CLINIC
出典:ハイフ(HIFU)の美容効果を徹底解説!メリット・デメリット、持続期間なども紹介! (medicalbrows.jp)

ハイフの小顔効果はいつまで続く?

持続期間は半年~1年ほど

ハイフの小顔効果が持続する期間は半年〜1年ほどです。ずっと効果を感じていられる施術ではないため、持続させたい場合は定期的に施術を受ける必要があります。

再施術は施術後すぐ行うことはできず、3ヶ月ほど間隔をあける必要があるため注意が必要です。

頻繁に受けられる施術ではないことを理解しておきましょう。持続期間の目安と再施術が可能となる期間を踏まえると、再施術のタイミングとしては半年~1年が目安といえます。

しかしながら、効果がどの程度持続するか、いつから実感できるかはそれぞれ異なるため、担当の医師に相談しながら再施術のタイミングを決めていくのがおすすめです。

出典:【美容皮膚科医監修】ハイフ[HIFU]を徹底解説|たるみやしわ、ほうれい線、小顔に – OZmall
出典:ハイフ(HIFU)とは?たるみへの効果や副作用を徹底解説! | 医療脱毛・皮膚の悩みなら美容皮膚科サクラアズクリニック|大阪心斎橋/京橋・福岡天神 (az-clinic.com)


効果を実感できるタイミングは?

効果を実感できるタイミングは、施術直後から術後1ヶ月以内といわれています。

ハイフによるリフトアップ効果を実感するにはある程度時間が必要であるほか、美容成分の生成はおよそ3ヶ月ほどかけて行われます。

そのため、直後に実感できるケースは少なく、術後1ヶ月以内を目安に効果が表れることが一般的です。

ただし、前述したように効果を実感できるタイミングには個人差があります。

1ヶ月以上かかる場合もあるため、あくまでも目安として考えておきましょう。

出典:HIFU(ハイフ)とは?効果や副作用、メリット・デメリットについて解説-アイシークリニック

ハイフのメリット

メス・注射器を使わない

ハイフはメスや注射器を使用せず、専用の美容機器で施術します。

美容皮膚科でイメージの強いメスや注射器を使ったリフトアップ施術・美容整形のような切開に抵抗がある方もより気軽に施術を受けることができるでしょう。

顔へ当てられるものも多く、少ないダメージで二重あごやシワ、ほうれい線など悩みがちな部分の解消が望めるメリットがあります。

メスを入れないことから肌への負担が少なく、ダウンタイムが少ないのもうれしいポイントです。

出典:ハイフ(HIFU)の美容効果を徹底解説!メリット・デメリット、持続期間なども紹介! (medicalbrows.jp)

施術時間が短い

ハイフの施術は、1回あたり30分程度とスムーズに完了します。4Dハイフは4列同時照射でより施術時間を短縮したものになります。

リフトアップ効果が得られる施術にも様々な種類がありますが、1回の施術に数時間ほどかかる場合も少なくありません。

そのため、忙しくなかなか施術を受ける時間がないという方も予約が取りやすく、比較的スピーディーに施術を受けることが可能です。

また、前述したようにハイフはダウンタイムが少なく、施術直後からメイクができる場合も多くなっています。スキマ時間に施術を受け、そのままメイクをしてクリニックを出ることが可能です。

痛みが少ない

ハイフは美容整形などと異なりメスを使用しないため、切開することによる痛みを感じることがありません。

施術時はレーザーによってちくちくとした痛みが感じる場合があると言われていますが、麻酔の必要がない程度の痛みです。

しかしながら痛みの感じ方は人によって異なるため、不安がある場合は出力を調整したり麻酔を使用したりすることができます。

その場で出力が調整できるため、痛みに不安がある方も安心して施術を受けやすいでしょう。

出典:医療ハイフ(HIFU)の効果とは?効果のピーク時期や副作用なども含めて紹介-VENUS BEAYTY CLINIC
出典:ハイフの痛みはどのくらい?副作用やリスクは? (radias-cl.com)


キズが残らない

ハイフは超音波を照射する施術のため、肌表面に傷が残らないメリットがあります。

傷が残る美容整形の場合、治るまでにはある程度時間が必要なため、すぐにメイクができなかったり、施術を受けたことがばれてしまったりするリスクがあるのです。

また、顔にキズが残っていることが気になってストレスになってしまう可能性があります。キズを残したくない、周りに気付かれたくないという方はハイフを検討してみるといいでしょう。

ハイフのデメリット

ハイフを受けることによって、水膨れや腫れ、乾燥などの副作用が起こる可能性があります。

いずれも時間がたつことで改善するケースが多いものの、不安な場合や副作用がひどい場合は医師に相談しましょう。

また、ハイフを受けすぎると顔の脂肪が減ってしまい、痩せこけて見えることも。自己判断だけでなく、美容皮膚科の医師に相談しながら適切なペースで施術を受けられるよう調整しましょう。

副作用が起こる可能性も十分あることから、万が一の際適切な処置が受けられるよう信頼できる医師に任せることが重要です。

出典:医療ハイフ(HIFU)の効果とは?効果のピーク時期や副作用なども含めて紹介-VENUS BEAYTY CLINIC
出典:ハイフ(HIFU)に将来的なデメリットはある?副作用や失敗例を紹介 – 表参道メディカルクリニック (om-clinic.com)

紫外線の影響を受けやすくなる

ハイフ実施後は肌の水分量が一時的に減少します。肌が乾燥すると紫外線の影響を受けやすくなり、シミが増えるリスクが上がってしまうため注意が必要です。

紫外線は一年中降り注いでいます。夏場だけでなく他の季節も少なからず紫外線の影響を受けます。

施術後はいつも以上に保湿を心がけ、夏の紫外線対策と同様に日焼け止めクリームや日傘、帽子などを使って対策をしましょう。

出典:HIFU(ハイフ)とは?効果や副作用、メリット・デメリットについて解説-アイシークリニック
出典:ハイフ(HIFU)に将来的なデメリットはある?副作用や失敗例を紹介 – 表参道メディカルクリニック (om-clinic.com)

火傷をする場合がある

ハイフは超音波を照射する際にレーザーの熱が発生するため、火傷をする場合があります。超音波を肌に照射する時に、パーツが浮いた状態で施術をした場合に発生する副作用です。

超音波が骨に当たって反射することにより、水ぶくれができる場合もあります。

また、技術力が十分でないクリニックで施術を受けてしまうと、最悪の場合、神経まで損傷し一生回復しないケースもあるのです。

クリニック選びの際は、ハイフの施術経験は豊富か、確かな技術があるかなどを事前にしっかりと調べ、安全な施術に気を配っているかどうか判断しましょう。

出典:医療ハイフ(HIFU)の効果とは?効果のピーク時期や副作用なども含めて紹介-VENUS BEAYTY CLINIC

人により施術を受けられない

ハイフはその仕組みから、体や肌の状態などにより施術を受けられない場合もあります。

施術を受けられない方の例としては、次のようなものが挙げられます。

  • 妊娠・授乳中の方
  • 肌の状態が安定していない方
  • ペースメーカーをを装着している方
  • ケロイド体質の方
  • 直前・直後に大きな手術を受けた方

以上のほかにも、施術箇所の状態によっては施術ができない可能性もあるため注意が必要です。施術を受けられるかわからない方は、まずは美容皮膚科で医師に相談してみましょう。

出典:医療ハイフ(HIFU)の効果とは?効果のピーク時期や副作用なども含めて紹介 | VENUS BEAUTY CLINIC(東京都 新宿・銀座)
出典:ハイフ(HIFU)の効果は? ハイフに向かない人の特徴も解説 | 表参道スキンクリニック[公式サイト] (omotesando-skin.jp)

医療ハイフを受けられるおすすめクリニック8選

ハイフは1回の施術による効果の持続期間が長いですが、1回で辞めるより定期的に通う方が効果的でしょう。継続治療しやすいおすすめのクリニック8選を以下にまとめました。

TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科のおすすめポイント

  • 地域最安レベルの価格
  • コストを抑えられる症例モニター
  • ハイフ施術も数種類
  • アフターサービスが充実
  • LINEで限定クーポンを配布

TCB東京中央美容外科は、独自の仕入れルートや価格調査によって地域最安レベルの価格を実現しているクリニックです。 40代向けの「セレネハイフ」と3つのカートリッジで解消したい悩みにあわせてアプローチできる「医療ハイフ」を提供しています。

保証や返金制度など、万が一の事態に備えたアフターサービスが充実しており、安心して利用できるのがうれしいポイントです。

高い技術や専門性をもつドクターが在籍しているほか、勉強会の開催や美容外科学会、形成外科学会への参加など、技術の向上のため様々な取り組みを行っています

また、TCB東京中央美容外科では様々な施術の症例モニターを募集しています。対象の施術は地域や時期によって異なりますが、コストを抑えたい方は要チェックです。

LINE公式アカウントでは、対象施術がお得になる限定クーポンも配布されています。

料金(税込)・医療ハイフ全顔(額・目回り除く):24,800円
・全顔(額・目周り除く)4回セット:93,700円
・セレネハイフ(ベーシック):19,800円/1回
主なメニュー・医療ハイフ
・痩身、ダイエット、脂肪溶解注射
・GLP-1ダイエット
・Dr’sダイエット(医療全身ダイエット)
・脂肪吸引
・ピコレーザー
オンライン診療あり
初回カウンセリングあり
クリニック数92院(新宿・渋谷・横浜・札幌・仙台・名古屋・大阪・京都・広島・福岡など)

出典:TCB東京中央美容外科

ファイヤークリニック

ファイヤークリニックのおすすめポイント

  • 照射範囲を増やした 3D HIFU
  • 希望部位ごとにプラン豊富
  • オンラインで医療ダイエット
  • 全額返金保証付き

ファイヤークリニックは、オーダーメイドの医療痩身クリニックです。

従来の機器よりも照射範囲を増やした「3D HIFU」による施術を提供しており、1度の施術でリフトアップ効果・シワの解消が期待できます。

公式サイトでは実際にハイフ施術を受けたユーザーの症例写真をチェックできます。

また、頬下から顎下、頬を含む目元から顎下など部位ごとに細かく料金プランを用意。より希望にあったメニューを選ぶことが可能です。

医療ダイエットメニューの場合はオンライン診療も利用可能。自宅にいながらダイエットを進められるため、顔まわりだけでなく全身痩せを目指したい方は要チェックです。

万が一結果に満足できなかった場合、申し込みから21日間は全額返金保証を利用できます※1。
料金(税込)・HIFUベーシック(頬下~顎下):29,800円
・HIFUスタンダード(頬・目元含む~顎下):59,800円
・HIFUプレミアム:(頬・目元含む~顎下):98,000円
・目元HIFU(頬・目元含む~顎下):15,000円
主なメニュー・ハイフ
・ボディメイクメソッド
・ダイエットピルメソッド
・ダイエット薬
・医療EMS
・脂肪溶解注射
・ダイエット点滴
・コーチング
オンライン診療あり
初回カウンセリングあり
クリニック数4院(渋谷・新宿・銀座・名古屋・オンライン)

出典:ファイヤークリニック
※1:お申込み日から21日以内にご来院の上、書面にて手続きを行います。お電話やメールでは承れません。
※1:衛生上、ご購入いただいたお薬、物品は対象外です。
※1:一部対象外の施術があります。

聖心美容クリニック

聖心美容クリニックのおすすめポイント

  • 痩身機器「リポセル」改良
  • 高度な冷却機能で痛くない!
  • 幅広い部位に適用
  • 施術後の検診も可能

聖心美容クリニックには学会に関係の深い医師が多く在籍しており、他院でも使用されることがある「リポセル」を開発・改良しています。

20名以上のモニター施術を経て新バージョンが導入されていて、脂肪減少のメカニズムや医療痩身としての効果を常に研究しています。医学的根拠を示しながら多くの施術を行っているので信頼できます。

リポセルはクーリング機能を搭載しているので、冷却しながらハイフ照射することができます。そのため痛みを最小限に抑えて高い出力が出せるようになっていて、1回の施術の効率が非常に高いです。

現在では背中や太もも、二の腕にも照射できるので年齢を重ねたことでお腹以外の部位でも皮下脂肪のたるみで悩んでいる方におすすめです。

聖心美容クリニックはアフターケアも行っています。施術後の検診を無料で実施していて、その際に効果も含めて医師と話す機会があるので安心です。
料金(税込)・リポセル1回10サイト 154,000円(税込)
・リポセル1回20サイト 198,000円(税込)
・リポセル1回30サイト 275,000円(税込)
主なメニュー・脂肪吸引
・リポセル(ハイフ)
・クリスタル(脂肪冷却)
・サーミRF
・ボトックス注射
・ピコレーザー
・脂肪溶解注射
・体内再プログラム栄養療法
・メディカルダイエット(GLP-1など)
オンライン診療あり
初回カウンセリングあり
クリニック数11院
(札幌・六本木・銀座・大宮・横浜・熱海・名古屋・大阪・広島・福岡・渋谷S-Labo)

出典:聖心美容クリニック

アートセルクリニック

アートセルクリニックのおすすめポイント

  • 初回の価格が安い!
  • リスクの低いハイフ機器
  • ドット・リニア2つの施術方式
  • バレない医療痩身

美容医療に興味があっても少し怖くて抵抗感がある方も多いのではないでしょうか。ハイフ治療は切開を行わないため比較的負担が少ないですが、施術中の痛みは気になるかもしれません。

アートセルクリニックではウルトラセルQ+という痛みが少なく、施術時間が短いものを導入しており、ダウンタイムがありません。

急激に脂肪を取り除くのではなく徐々に痩せたい、なるべく自然に脂肪を減らしたいという方にはおすすめです。

ドット方式ではピンポイントで顔全体のリフトアップ、リニア方式では気になる部位を集中的に引き締めることが可能で、効果も半年から1年ほど持続します。

アートセルクリニックは美容医療を受けたことがない方のハードルを下げるために初回限定価格を様々な部位に提供しています。継続治療もできるので、ぜひカウンセリングをしてみてください。
料金(税込)

・ウルトラセルQプラス プレミアム(全顔+顎下)初回88,000円(税込)
・ウルトラセルQプラス ドット(ハイフシャワー全顔)初回29,800円(税込)

・ウルトラセルQプラス リニア(頬+顎下)初回53,000円(税込)

主なメニュー・ハイフ
・ピコレーザー(シミ治療)
・水光注射(アンチエイジング治療)
・グリーンジェネシス(肌質改善)
・免疫改善療法
オンライン診療なし
初回カウンセリングあり
クリニック数2院(六本木・日比谷)

出典:アートセルクリニック

湘南美容クリニック

湘南美容クリニックのおすすめポイント

  • 最安値で最大ショット数
  • プレミアムセットで効果持続
  • ハイフのみで50万件近い症例数
  • 最大10,000円OFFクーポン配布中!!

湘南美容クリニックは切開を必要とするものやそうでないもの、さまざまな医療痩身施術を行っています。

リフトアップ治療でもフェイスリフト(切開リフト)や糸リフトなどがありますが、ハイフ治療は業界内最大ショット数を業界最安値クラスで提供しています。

最大ショット数で効果を出すためにハイフシャワーも合わせて皮膚の三層に同日照射し効率を高めています。全顔のメニューは1ショットあたり45円の計算で、2回目以降も同じ価格ですので非常にコストパフォーマンスの高い施術となっています。

またサブスク感覚でハイフを継続治療できるプレミアムセットが新しく登場し、90日間最大3回分のハイフ照射を安く受けられるメニューです。皮膚の深層と表面に照射を行い持続効果をより長く保つために設けられています。

現在、各施術で使用できる5,000円~10,000円OFFクーポンを期間限定で配布しています。医療ハイフをお得に受けたい!という方は2023年12月15日までに湘南美容クリニックに足を運びましょう!

湘南美容クリニックはこのウルトラリフトシリーズだけでも50万件近い症例数を誇り、多くの利用者に支持を受けているので安心です。
料金(税込)

・ウルトラリフトプラスHIFU (全顔) 29,800円(税込)
・ウルトラリフトプラスHIFU プレミアムセット 全顔+首84,900円(税込)

主なメニュー・ハイフ
・注射治療(ボトックス・ヒアルロン酸)
・リフトアップ治療
・脂肪吸引
・ピコレーザー
・医療ダイエット
・内服薬 外服薬治療など
オンライン診療あり
初回カウンセリングあり
クリニック数143院
(国内:新宿・渋谷・銀座・京都・大阪梅田・札幌・仙台・名古屋・広島・福岡など141院 海外:ベトナム・ロサンゼルス)

出典:湘南美容クリニック

クリニックフォア

クリニックフォアのおすすめポイント

  • 医療ハイフ初回特別価格
  • オンラインでホームケア
  • 忙しくても通いやすい

クリニックフォアはかかりつけの美容皮膚科として、とにかく通いやすく相談しやすいと信頼されているクリニックです。

美容医療は新しい医療で女性に人気が高いですが、男性にも配慮した雰囲気が作られています。平日夜21時、土日も18時ごろまで診療している医院が多く仕事をしながらでも継続治療しやすくなっています。

クリニックフォアはオンライン診療がとても丁寧なところも選ぶメリットだと言えます。案内がわかりやすく利用者に配慮したオンライン診療を提供しています。

施術後何かトラブルがあってもすぐにオンラインで相談でき、ドクターズコスメによるホームケアでサポートしてもらえます。

初回限定価格での医療ハイフ施術を実施しているので、これまで気になっていたけれど施術を受けていない方は相談してみましょう。
料金(税込)

・ソノクイーン(目周り初回)16,500円(税込)
・ソノクイーン(全顔初回)76,780円(税込)
・ウルトラセルQ+(目周り初回)27,500円(税込)
・ウルトラセルQ+(全顔初回)104,500円(税込)

主なメニュー・ハイフ
・ピーリング
・レーザー治療
・ダーマペン
・注入治療(ボトックス・ヒアルロン酸など)
・美容注射 点滴
オンライン診療あり
初回カウンセリングあり
クリニック数5院(新橋・渋谷・池袋・四谷・心斎橋・オンライン)
 

出典:クリニックフォア

ガーデンクリニック

20周年

ガーデンクリニックのおすすめポイント

  • 料金体系が明瞭
  • カウンセリングしやすいシステム
  • 2種類のモニター募集中

ガーデンクリニックは20年以上美容医療に携わっており、常に新しくなる美容医療技術を取り入れた施術を追求しています。

容姿の悩みは人それぞれで、全てに対応した施術を行うのは難しいですが、ガーデンクリニックであればオーダーメイドの美容医療を施してくれるでしょう。

様々な悩みがあると施術方法も多岐に渡るようになり、料金システムが複雑化します。ガーデンクリニックではカウンセリングで料金を提示し、それ以外の料金がかからないよう施術を行うのでわかりやすいです。

ガーデンクリニックは現在モニター施術を実施しています。モニターは実験的に施術をしたり、症例写真をメディアに掲載したりすることで通常価格よりも安く施術を受けることができます。

メディア掲載が嫌な場合は院内モニターも募集していて、そちらであれば院内でのみ術前と術後の症例写真を使うものになります。
料金(税込)

モニター価格
・ウルトラセル(HIFU顔全体)97,020円(税込)
・ウルトラセルQプラス1回300ショット 52,800円(税込)
・ウルトラセルQプラス1回600ショット 88,000円(税込)
・ウルトラセルQプラス1回1000ショット 132,000円(税込)

主なメニュー・レーザー 超音波(ハイフなど)
・注射(ボトックス・ヒアルロン酸など)
・糸リフト
・外科手術
オンライン診療なし
初回カウンセリングあり
クリニック数8院(池袋・新宿・品川・船橋・横浜・名古屋・大阪・福岡)

出典:ガーデンクリニック

With Beauty Clinic

With Beauty Clinicのおすすめポイント

  • 全顔施術5万円以下で可能!
  • 相乗治療で施術効果を高める
  • 経験豊富なスタッフの安全な施術

With Beauty Clinicでは、医療ハイフ全顔を49,500円(税込)受けることが可能です。「高技術で低価格」を掲げており、高水準な治療技術や薬剤を使用しながらも、5万円ほどで施術を行っています。

会員料金と一般料金では施術料金が異なります。難しい手順をふまなくても会員になることができるので、施術を受ける際には、会員に登録することをおすすめします。

スレッドリフトやエラ小顔注射などといった他の施術メニューを同時治療することも可能です。医療ハイフに加えて、これらの施術も行うことでより小顔効果を高めることができます。

With Beauty Clinicで施術にあたる医師・看護師は美容外科や皮膚科での豊富な経験を持っています。そのため、技術力にも定評があり、あなたの理想のボディをつくることができるでしょう。

クリニック内の内装にもこだわっていて、高級感の漂う院内ではプライバシーを守りながらゆっくりと気持ちを落ち着かせてリラックスすることができます。
料金(税込)

・医療ハイフ(6回):49,500円(会員)
・全顔プロトコル(6回):89,100円(会員)
・ハイフシャワー/ハイフアイシャワー(6回):23,100円(会員)

主なメニュー・医療ハイフ
・全顔プロトコル
・ハイフシャワー
・ハイフアイシャワー
オンライン診療なし
初回カウンセリングあり
クリニック数1院(代官山)
 

出典:WITH BEAUTY CLINIC

関連記事:https://glow-clinic.com/article/hifu-tokyo
関連記事:https://glow-clinic.com/article/hifu-effect

小顔効果が期待できるハイフを解説!まとめ

この記事では、小顔効果が期待できるハイフとはどういったものかを解説し、メリット・デメリット、医療ハイフにおすすめのクリニックなどを紹介しました。

ハイフは超音波と熱を用いて実施されるため、痛みが少なくキズが残りにくい点が特徴です。

メスを入れない分ダウンタイムが少ないことから、施術を受けたことがばれたくないという方でも利用しやすい施術と言えます。

顔にメスを入れることに抵抗がある、ダウンタイムの少ない施術を選びたい方はぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。

本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。
本記事で紹介しております商品・サービス等の詳細につきましては、当該商品・サービス等を提供している企業様等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービス等の内容が変更されている場合がございます。
本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービス等の仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
本記事は、いかなる医学的助言を提供するものでもありません。ご自身の症状等についてご不安な点がある方は、必ず医師の診察を受けていただきますようお願いいたします。
本記事に記載されている治療費その他の金額は一例です。プラン等によっては金額が異なる場合がございます。