医療脱毛をしたいと脱毛の口コミを見ていると『産毛は効果がない。』なんて声をよく見かけませんか?

確かに、医療脱毛は太く濃い毛の方が効果を得やすいと感じます。しかし、効果がないのは産毛脱毛に適した脱毛方法を利用していないからなんです。

この記事では、産毛はどうしたら脱毛できるのか、グロウクリニックで採用されている産毛にもおすすめのレーザー脱毛機をご紹介します。
【当サイトは厚生労働省の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
薬事法
薬事法における広告規制
医療法における病院等の広告規制について

産毛はなくならない? その原因は?

そもそも、なぜ医療脱毛は産毛に効果がないのでしょうか?

それは、産毛には毛の黒さを出す色素であるメラニン含有量が少ないから。産毛って、脇やVIOのような太くしっかりした毛と比べると色が薄いですよね。

医療脱毛に使われる医療レーザーは、この黒いメラニンに反応して熱を発生させて除毛していきます。

つまり、メラニン量が少ない産毛は、熱を集めにくい。結果、毛根部にダメージを十分に与えられないので、脱毛効果が出にくいとされているんですね。

産毛脱毛は逆に濃くなるリスクがあるって本当?

産毛脱毛を行うと、硬毛化や増毛化が起こる可能性が考えられます。

硬毛化や増毛化とは、本来なら脱毛効果を得られるはずが、逆に毛が濃くなったり太くなってしまうこと。

体毛にレーザーを照射して熱を加えた時、熱が発毛組織を破壊するほどではなく、反対に熱で毛根周辺の組織が活性化し、発生すると言います。

硬毛化や増毛化がどうしても心配な場合は、副作用が発生した際の保証についてカウンセリングの際に確認をしておきましょう。

 

産毛が生えやすい箇所は?

医療脱毛を行う際は、どの部位に産毛が生えるのかを把握しておくと効率よく照射ができます。

産毛が生える部位としては、顔・うなじ・背中・おなか・お尻・手の甲と指・足の甲と指が挙げられます。

実は、産毛はほぼ全身に生えている毛。そのため、照射回数やレーザーが反応しやすいかなどでも脱毛完了までに差が出てくることもあるんです。

産毛脱毛に必要な期間と施術回数について

毛質がはっきりして、メラニン色素が濃い脇・背中・足は脱毛効果が得やすい部位。そのため、照射回数は3回程度で効果を実感しやすいです。

しかし、先ほどもお伝えした通りメラニン色素が薄い産毛は、回数や期間がかかります。特に、お腹や背中などは5〜6回以上、鼻下や頰は8〜10回以上は脱毛回数がかかる場合も。

もちろん個人差はあるので、他の人よりも毛質が薄い方はさらに回数を重ねないと効果を実感できないケースもあるんです。

 

産毛を脱毛するメリットは?

『産毛の医療脱毛は効果が実感できないなら、最初から脱毛をしない方が良いんじゃない?』と思ったそこのあなた。

医療脱毛で産毛を処理すると、こんなメリットがあるんですよ。

肌のトーンが明るくなる

産毛を脱毛すると、毛の下にあった白い肌が出てくるので、全体的にワントーン明るく見えます。

産毛は、薄茶色のような色になっているので、肌の色を暗く見せてしまいます。産毛処理を行うと肌全体が綺麗に見えますよ

肌に負担がかからずツルツル肌をキープ

産毛が無くなると、余分な自己処理をしなくて済みますよね。すると、今まで以上に肌に負担がかからなくなり、綺麗でツルツルなお肌をキープできます。

『安いから。』『時間がかからない。』と、市販のカミソリや毛抜きなどを使って自己処理をしていませんか?

実は、自己処理は知らぬ間に肌を傷つけ、乾燥の原因を作ってしまう危険性も。ツルツル肌をキープするためにも、産毛処理は適しているんですね。

ニキビなどの肌荒れが防止できる

ストレスを感じやすい女性は、ニキビやできものに悩むことがよくありますよね。

その原因はさまざまですが、産毛が毛穴を広げ、毛穴に詰まった皮脂が炎症を起こす場合があります。

産毛を無くすと毛穴が引き締まり、毛穴が目立ちにくく、皮脂の詰まりが原因のニキビもできにくくなります。

顔の産毛がなくなり、化粧ノリが良くなる

顔の産毛を脱毛すると化粧ノリも良くなるんです。脱毛を行うと、産毛による顔の表面の凹凸が無くなりますよね

ファンデーションやクリームなど、変に凸凹せず密着度が上がりますよ。

 

おすすめの産毛に効果的なレーザー脱毛方法

医療脱毛は専門のクリニックで行いますが、クリニックではレーザー脱毛に何を取り扱っているか知っておくと事前準備はバッチリですよ産毛には、蓄熱式のダイオードレーザーによる脱毛がおすすめです。

特に蓄熱式は、毛根部ではなく、毛根に栄養を送るバルジ領域をターゲットにしています。低い温度でじわじわと温めるようにレーザーを照射することで、破壊ができる仕組みです。

バルジ領域、蓄熱式の説明

そのため、産毛のようなメラニンが少ない毛でも、脱毛に必要な程度の熱を蓄えることができ、脱毛効果を得やすいんですね。

また、医療脱毛で使用する医療レーザーは、

  • アレキサンドライトレーザー
  • YAGレーザー
  • ダイオードレーザー

があります。

照射レーザー波長の種類について

それぞれのレーザーは得意とする毛質に違いがあります。産毛への効果を比較してみましょう。

 アレキサンドライトYAGダイオード
産毛への効果
太毛への効果
特徴・過度な刺激を与えないよう、弱いエネルギーでレーザーを照射
・ピンポイントで黒い毛に吸収され、毛根の発毛組織を強力に破壊することができる
・レーザーの波長が長いので、メラニンへの反応が弱い
・メラニンを多く含む日焼けした小麦肌でも奥深くまでしっかりエネルギーを届けられる
焼け肌や色黒の肌など、他のレーザー脱毛では施術ができなかった肌質の方でも脱毛が可能

以上の点から、産毛に効果的なレーザーの種類はダイオードレーザーと言えるんです。

グロウクリニックでは産毛に効果あるソプラノチタニウムを採用

産毛にも効果的あるソプラノチタニウムという脱毛機を導入しています。

先ほど説明した3種類のレーザーを、ブレンドしながら同時に照射できる事と「熱破壊式」「蓄熱式」の2種類に対応できる、あらゆる毛質に対応した脱毛機です。

グロウクリニックの脱毛機

※ソプラノチタニウムは未承認機器です。保険診療を受けない美容医療においては、医師の裁量のもとに未承認機器を使用することは可能で、同機はグロウクリニックの医師がAlma Lasers社(イスラエル)から購入したものになります。

 

まとめ

医療脱毛では効果が出ないと言われる産毛。しかし、効果が実感できない理由は産毛に最適なレーザー脱毛機で脱毛を行なっていないから。

特に、グロウクリニックで採用しているソプラノチタニウムは、産毛にも効果があり肌もワントーン輝きますよ。ぜひその効果を実感しにお越しください。

本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。
本記事で紹介しております商品・サービス等の詳細につきましては、当該商品・サービス等を提供している企業様等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービス等の内容が変更されている場合がございます。
本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービス等の仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
本記事は、いかなる医学的助言を提供するものでもありません。ご自身の症状等についてご不安な点がある方は、必ず医師の診察を受けていただきますようお願いいたします。
本記事に記載されている治療費その他の金額は一例です。プラン等によっては金額が異なる場合がございます。