※本記事はPRを含みます。
最近はおしゃれの一環で、タトゥーや入れ墨を入れる人が増えています。身体に入れ墨やタトゥーが入っていても医療脱毛できるのでしょうか?
結論からお伝えすると、入れ墨やタトゥーが入った箇所は基本的には全身脱毛ができません。
『じゃあ、一度タトゥーを入れてしまったらもう脱毛は不可能なの?』と思ったあなた、この記事では、タトゥーを入れたまま脱毛ができない理由と、それでも脱毛したいという人にオススメの脱毛方法についてお伝えしていきます。
【当サイトは厚生労働省の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
薬事法
薬事法における広告規制
医療法における病院等の広告規制について
タトゥー部分は医療脱毛できない
医療脱毛では、タトゥーの上から脱毛することはできません。
なぜなら、医療脱毛に使われるレーザーは、毛根に対して強い照射により、毛根自体の色の濃いメラニン色素を破壊するから。
レーザーは毛根の持つメラニン色素とそれ以外の色の濃いものを明確に見分けることができません。
つまり、集中して照射して火傷などの肌トラブルが発症する可能性が高くなるんです。これにより、クリニックではタトゥーの上から医療脱毛ができないんですね。
タトゥーがある場所に毛は生える?
タトゥーのインクが入るのは、表皮の下にある「真皮」と呼ばれる部分。一方、ムダ毛は真皮のさらに奥にある「皮下組織」という部分から生えてきます。
タトゥーを入れても、この皮下組織の発毛組織を壊わすわけでは無いため、ムダ毛が生えてしまうことはあるんですね。
脱毛したい部分にタトゥーがある場合は?
脱毛したい部分にタトゥーがある場合、どうしたら良いのでしょうか?タトゥーを入れている方で、これから脱毛に通う際に一番不安な点ですよね。
これは、タトゥーの大きさと各クリニックによって変わってきます。
タトゥーの大きさ | ワンポイント 5cm程度 | 腕全体を覆うほど |
---|---|---|
対応 | 保護シールを貼る タトゥーを避けて脱毛 | 脱毛の施術自体が困難 |
タトゥーの大きさが小さい場合、施術ができるクリニックもありますし、どんなに小さくても脱毛できないといわれることもあります。
そのため、事前のカウンセリングで大きさをスタッフの方に見てもらい、脱毛できるか判断してもらうと良いですよ。
ちなみに、グロウクリニックのカウンセリングは無料ですので、お気軽にご相談くださいね。
タトゥーがある部分に医療脱毛ができない理由
タトゥー部分を医療レーザー脱毛で照射した場合、やけどなどを発症するとお伝えしました。具体的には次のような肌トラブルが起きてしまいます。
- タトゥーの色味が変化する可能性がある
- タトゥーの金属成分によるやけどのリスクが高い
- やけどが原因でタトゥーが剥がれ落ちる
タトゥーの色味が変化する可能性がある
タトゥーにレーザーを照射すると、タトゥー自体の色味が変化する恐れもあります。これは、レーザーがタトゥーを入れる際に使うインクや墨の成分に反応し、変質する場合があるためです。
使われた成分が特定できないので、変色のリスクも高いんですね。
タトゥーの金属成分によるやけどのリスクが高い
医療レーザー脱毛は、レーザーが黒い色に反応する仕組みを利用しています。
反応すると熱が発生し、皮膚奥の発毛を促す「毛母細胞」を破壊し、脱毛効果が得られるのですが、これがタトゥーの金属成分と反応してしまった場合、大火傷を引き起こす可能性もあります。
火傷が原因でタトゥーが剥がれ落ちる
火傷を発症した場合、その部分の肌は元に戻りにくいですよね。
この原理と同じで、脱毛を受けた場合に、もともと肌に埋め込まれていたタトゥーの色素もかさぶたと一緒に剥がれ落ちしてしまう可能性があるんです。
タトゥー部分にレーザーを当てられた場合
普通はタトゥー部分は避けてレーザー照射をしますが、万が一当てられた場合は火傷などの症状悪化を防ぐため、早急に皮膚科を受診しましょう。
脱毛料金や病院の受診については、サロンやクリニック側に然るべき対処を求めるようにしてください。もちろん、カウンセリング段階で事前にタトゥーを見てもらい、確認する必要はあります。
ニードル脱毛なら施術できる?
しかし、そんなタトゥーが入った状態でも背術ができる脱毛が一つあります。
それがニードル脱毛です。ニードル(針)を毛穴に刺して、電気を流して脱毛を行う施術方法なのですが、こちらは、メラニン色素に反応するわけではないのでタトゥーがある部分の施術を行うことができるんです。
医療レーザー脱毛 | ニードル脱毛 | |
---|---|---|
施術方法 | 黒いメラニン色素に反応する光に照射 | 毛穴に針を刺して電気を送る |
照射範囲 | 細かく限定できない | 細かく限定できる |
痛み | 少ない | 強い |
値段 | 少額 | 多額 |
ニードル脱毛のデメリットとは?
一見、効果的に見えるニードル脱毛ですが、デメリットもあるんです。こちらでは、ニードル脱毛のデメリットをご紹介します。
医療脱毛レーザー機器に比べて強い痛みを感じる
ニードル脱毛の施術時の痛みは、レーザー脱毛機器の施術時に比べ強力。針を刺す際にチクッとした痛みを感じるのに加え、電流を流すので激痛に耐えなくてはなりません。
特に、針を毛穴に刺す時には強い痛みが発生します。ニードル脱毛に使う針はステンレスが多いので、金属アレルギーの人でもほとんど施術できるといわれていますが、痛みを感じる点はデメリットとなるでしょう。
施術に時間がかかる
ニードル脱毛は、毛穴1つずつに施術する方法です。そのため、時間がすごくかかってしまい、1分間に5~10本程度しか脱毛することができないんです。
タトゥーが大きければ大きいほど、さらに時間はかかり、全身や複数部位を脱毛する場合には相当な時間がかかることを覚悟しておきましょう。
タトゥーの色が抜けてしまうことがある
タトゥーのムダ毛をニードル脱毛で施術すると、タトゥーの色が抜けてしまう可能性があるんです。ニードル脱毛は皮膚に針を刺して脱毛しますが、施術中に皮膚のインクを剥がれてしまう場合も。
そうなると、タトゥーが斑点のようにまばらになってしまうことも考えられます。まばらになると、せっかく入れたキレイなタトゥーが台無し。
施術の値段が高い
ニードル脱毛は、タトゥーの有無では値段は変わりません。が、医療脱毛と違い「1本or1分」の料金プランになっており、施術時間やムダ毛の本数単位で値段が変わってくるんですね。
・1本:1〜200円・1分:200円〜
これだけだと一見高額のように見えませんが。ムダ毛の本数は数知れず…。そのため、結果的にはかなりの施術料金を払うというケースもあります。
タトゥーの上から脱毛したいなら併用がおすすめ
ニードル脱毛は、広範囲に渡ると料金も高額になり、施術時間も大幅にかかるため、タトゥーの大きさや脱毛したい範囲によって脱毛方法を使い分ける方法をオススメします。
- タトゥーが小さい場合:フラッシュ脱毛
- レーザー脱毛の併用がお得
- タトゥーが大きい場合:はじめからニードル脱毛のみで施術を受ける
タトゥーがワンポイントなど、サイズの小さいものであれば、大まかな部分はレーザー脱毛で施術を行います。
もしもタトゥーが大きなデザインであれば、強い痛みを伴いますが、ニードル脱毛だけにしておくと良いでしょう。
まとめ
まとめると、タトゥーを入れた状態でも、脱毛を受けることは可能ですがかなり大きなリスクや痛みを伴うことをお伝えしてきました。
また、タトゥーの上からの脱毛は基本的にNG。どうしてもしたい場合はニードル脱毛が良いでしょう。
無理やり施術を行うと、タトゥーの変色や火傷などの炎症が起こるリスクであったり、せっかく入れたタトゥーが消えてしまうこともあるので、必ず脱毛前にクリニックに相談するようにしてください。
グロウクリニックでは、事前に無料カウンセリングを受け付けています。何か悩みなどがありましたら、ぜひご相談くださいね。
本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。
本記事で紹介しております商品・サービス等の詳細につきましては、当該商品・サービス等を提供している企業様等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービス等の内容が変更されている場合がございます。
本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービス等の仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
本記事は、いかなる医学的助言を提供するものでもありません。ご自身の症状等についてご不安な点がある方は、必ず医師の診察を受けていただきますようお願いいたします。
本記事に記載されている治療費その他の金額は一例です。プラン等によっては金額が異なる場合がございます。